• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月01日

月桂冠の精神

月桂冠の精神








とある街で見た1台。
日産のローレルスピリット(2代目)

多分、コレを知ってる人は殆ど
いないかもしれません・・(笑)

基本的な部分はトラッドサニーと共用
しつつ、上級感を出したモデルでした。
当時のモーター店(ブルーステージ)の
量販車種として1990年まで販売されて、
後に「プレセア」に後釜を譲ったクルマです。
(エンジン等はサニーと共通でした)

今だとシルフィがその役割ですかねぇ・・・。

ブログ一覧 | レア車 | 日記
Posted at 2009/04/01 21:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

こんばんは、
138タワー観光さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2009年4月1日 22:33
kyupi5友人乗ってました。

トラッドサニーが一杯いて、嫌だったのでこちらを買ったそうです。
コメントへの返答
2009年4月1日 23:07
当時はトラッドサニーの方が圧倒的に
多かったですからねぇ・・・。

こちらを選んだ人も決して少なくは
無かったと思います。。
2009年4月1日 22:44
neko友人も乗ってましたよっ♪
親父さんのおさがりみたいでしたがw
コメントへの返答
2009年4月1日 23:08
そこそこ見る事もありましたねぇ…

おさがりみたいに乗ってた人も
多かったと思いますw
2009年4月2日 18:40
ウチがトラッドを購入する時に一瞬考えましたが、サニーに比べて高い事や当時お買い得車が設定されていなかったので、パスしました。

でもスタイルは当時のC32のイメージをうまく取り入れていて、安っぽさは無かったですよね。

他にもミニスカイラインのラングレーやミニブルーバードのリベルタビラなどもあって、選ぶ側には楽しい時代でした。
コメントへの返答
2009年4月3日 5:07
サニーに比べて高額なのは痛かった
ですよねぇ…当時はサニー店に比べ、モーター店は店舗が少ない事や扱い
車種がセドリックやローレルなどが
中心でしたので、そこまで数多くは
売れた印象が無かったですね…

クルマ自体の雰囲気はよく出ていて
個人的には好きでした。
同一系の車種から派生したクルマが
多かった時代だけに、選ぶ側からは
楽しかったでしょうねぇ・・・

プロフィール

「日テレNews24中」
何シテル?   08/06 06:39
日常の出来事が6~7割、私が気になった クルマやその他のニュースに関すること 色々と書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはゆです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 06:08:04
そらジロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 20:45:55
 
TOKYO FM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 20:50:13
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラスポーツe:HEV G“Z” プラチナホワイトパールマイカ(089) スペアタ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス君です。 オーリス150X・Sパッケージ ホワイトパールクリスタルシャイン(0 ...
ルノー その他 ルノー その他
ルノーのクロスバイク CRB7006 通勤用として、導入しました。 が、転勤に伴い通勤 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
母親殿のクルマ 前車ヴィッツは弟夫婦に譲ったので 新たな足が必要となり購入。 グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation