• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月17日

接客業のマナーを思う

先日のお話です。

自分が納品先への荷物の準備をしていた時の
話なのですが、カウンター越しに3人の人間がいました。
で、その内の1人がお客様とやり取りをしていました。

もう2人は何やら会話をしています。
ここまではよくある光景ですが、問題はその先。

この2人が話していた会話は仕事の話ではなくて
思いっきり個人的(プライベート)な話という事。。
しかも、カウンター越しには別のお客様が数名
待っているというのに、この2人の内1人は
思いっきり勘高い声で笑っている・・・。

別のお客様がムッとされていたのが一目で
分かりましたので、とっさに自分がお客様に
駆け寄って応対させて頂きましたので、事なき
事は得ましたが、この2人には自分では珍しく
ブチっとキレてしまいした・・・。

そりゃぁ若いから色々と話したい事もあるでしょう。
それは自分も色々ありますので、全て分からないとは
言いません。
が、仕事の話ならまだしも、個人的な話をお客様を
待たせてまでするってどういう事よ!?という事です。

大げさに思われるかもしれませんが、会社の顔でもあり
応対1つでその会社のイメージは変わってしまうものです。

かくゆう自分も数年前まで自動車Dラーで働いてましたが
当時の上司からは
「必要以上に社員同士が仲良くなると、場所に関係無く
馴れ合いになる。だから適度な距離は持て」
そう言われていました。

まだ20代前半だった頃の自分には言葉の意味がよく
分からなかったですが、今思えばその意味が何となく
分かるような気がします。

仮に接客業でない方でも、自分がお客様の立場に
なって考えて頂くと、カウンターに並んでいるのに
店員同士が喋ってて無視されるという有様・・・・。
あなたならどう思いますか?
おのずと答えは出ると思います。

最近はコンビニでも若い店員(学生)に限らず、仲の良い
オバちゃん連中で固まって私語をしながら接客している
光景をよく見かけますので、余計に気になります。

接客業におけるプロ意識というのが欠けていないか、
もう1度、よく考えたいものです。






ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2009/09/17 02:10:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

朝の一杯 8/7
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2009年9月17日 5:32
よく分かります。
接客業としてはお客様一番の考えが当たり前ですので。
しかも他のお客様を待たせてお喋りとは・・・
コメントへの返答
2009年9月18日 1:49
最近の若い人に限った話ではないのですが
こういう光景、あちこちで見る機会って多く
なったなぁ~と思います。。。

情けないというべきか、コレが今の実情
なのか・・・。
2009年9月17日 8:00
初コメです!こんにちわ。。。

よ~く分ります。

同様なことで私も先週ブチキレました(汗

自分たちの給料って、お客様が買って頂いた中の利益から出てるっていう意識が無さ過ぎです!!
コメントへの返答
2009年9月18日 1:53
はじめまして、コメントありがとうございます。

仰る通りで、どこから給料貰っているのか
という意識は薄れていますよね。。。。

ただ、今はそれを話しても理屈っぽく聞こえる
だけだという気もしてますので、今は黙って
おいて、心の中に閉まっておきます。
本当に我慢の限界を超えた時にこその話は
しようと思いますので。
2009年9月17日 11:12
拙者なら、客のフォローをした後にそいつらを呼び付けて説教or注意しもすむかっ(怒り)

客を待たせている状況で業務に関係ないトークなら、尚更許しがたいのぅ。

拙者が客なら、確実に怒鳴りもすちっ(怒った顔)
コメントへの返答
2009年9月18日 1:58
それが最も普通なのだと自分も思います。
ただ、今はそれを逆恨みして報復して来る
なんて事も珍しくありませんので、ある意味
黙認というのが、今の実情なんだと思う
ような気も反面で感じています・・・。

でも、自分がお客様の立場ならやはり
怒鳴り散らかすでしょうね・・・。
2009年9月17日 11:47
カウンター越しは×っすね!
接客業をしていない私でもそれはわかります。
(昔バイトでやってましたが(^_^;))
客が怒る前に、対応したカワトラさん!さすがです。
(*^^)v

コメントへの返答
2009年9月18日 2:03
仕事に関係のある話ならまだ納得出来るの
ですが、色めく話で他のお客様がいる状況で
何考えてんだ、と一瞬目を疑いたくなる場で
したからねぇ・・・。

知識における点は自分もまだまだですが、
接客や応対においては長い間接客業に
携わっていますので、ある程度の礼儀等は
心得ているつもりですので、こういう光景は
1度目に付くと気になりますからねぇ・・・。
今回は毅然というか、何度もこういう場を
見てましたので、我慢出来ませんでした。
2009年9月17日 15:03
看板背負ってるってコトはもちろんですが
それ以前に社会人として許されるはずが無かったり…。
んで案外そんなコトしてる者が
逆の立場に立たされると文句タラタラ言ったり…w
コレは職場風土ってのも大きく
スグに大幅改善ってのも難しいですけど
ウチもしっかりと教育していきたいところですね…

コメントへの返答
2009年9月18日 2:10
残念な事に、今はどこも社会人における
マナーみたいなのを教える機会が無く、
簡単な研修の後にOJT方式で現場に立つ
というのが一般的というより当たり前になり
つつありますからねぇ・・・。

残念ながら、そこまでの経験が少ない人に
そうした話をしても単に理屈を述べている
だけと聞こえるだけなのかもしれない、と
思う気がしてなりません・・・。
ホントはそれではダメなんでしょうけど。。

自分も毅然としてゆきたいものです…。
2009年9月21日 5:24
話し声が聞こえるのは決定的にまずいですね。

フライト(キャビン)アテンダントで外国人の場合は思いっきり仲間同士で会話を楽しんでいるように思えます。ここら辺は日本人教育とは違いを感じます。

企業の従業員教育の質と思いました。
コメントへの返答
2009年9月21日 5:41
仕事中なのだから、もうちょっと配慮すべき
だったでしょうね・・・。

フライト中の機内でキャビンアテンダントが
会話している光景は私もよく見ますが、まだ
控えめな方かな、とは思いましたね。
時々大笑いしてらっしゃる方もいましたが。。

残念ながら、今は従業員教育にはかって
ほど熱心にしている企業も少なくなって
きつつあるように感じます・・・。
コンビニエンスストアやファミリーレストラン
等でも、話し声が聞こえるような会話をして
いる人をみかけますし・・・。

プロフィール

「日テレNews24中」
何シテル?   08/06 06:39
日常の出来事が6~7割、私が気になった クルマやその他のニュースに関すること 色々と書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おはゆです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 06:08:04
そらジロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 20:45:55
 
TOKYO FM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 20:50:13
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラスポーツe:HEV G“Z” プラチナホワイトパールマイカ(089) スペアタ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス君です。 オーリス150X・Sパッケージ ホワイトパールクリスタルシャイン(0 ...
ルノー その他 ルノー その他
ルノーのクロスバイク CRB7006 通勤用として、導入しました。 が、転勤に伴い通勤 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
母親殿のクルマ 前車ヴィッツは弟夫婦に譲ったので 新たな足が必要となり購入。 グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation