• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワトラのブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

久々のクーペモデル

久々のクーペモデル








レクサスは10月2日、パリモーターショーで
新型『IS250C』を世界初公開した。4ドアセダンの
『IS』シリーズに設定された初の2ドアモデルで、
アルミ製の電動3分割ルーフを装備。わずか20秒で
トップの開閉ができるのが特徴だ。

スタイリングはISのスポーティでダイナミックな
雰囲気を残しながら、2ドアらしい上品で華やかな
ムードを強調。ボディサイドのウェストラインは
4ドアよりも高い位置に置かれているのが目を引く。
フロントのバンパーも4ドアとは異なる専用デザイン。
テールランプにLEDが組み込まれるのも4ドアとの違いである。

注目の電動ルーフは軽量なアルミ製で、3分割されて
トランクに格納される。トップの開閉にかかる時間は20秒。
トヨタは
「3分割の電動メタルトップ車としては世界最速の開閉時間」と
語っている。

実際、トップの開閉時間はISと同じ3分割ルーフの
BMW『335iカブリオレ』が約23秒。2分割ルーフの
メルセデスベンツ『SL』は約16秒と短いが、
トヨタの最速との説明も納得できる。

ボディサイズは公表されていないが、オーバーハングは
4ドアに対して、フロントが15mm、リアが55mm延長。
リアシートは独立2座で、大人が座れる居住性を確保している。
電動トップ機構をコンパクトに設計し、室内スペースをできる
限り犠牲にしていないのも特筆点。トランクにはオープン
状態でもゴルフバッグ1個が収まる。
 
エンジンは4ドアと共通の2.5リットルV6で
最大出力は208ps。
パドルシフト付きの6速ATと組み合わせられる。

この他、万一の横転の際に乗員を保護する
ロールオーバーバー 12スピーカーのマークレビンソン
オーディオ、速度感応式ヒーターシステムなど
快適&安全装備は充実。プレミアムカーらしく
不快なノイズ、振動、ハーシュネスも徹底的に低減された。
 
IS250Cは2009年夏に欧州で発売予定。
その後、北米でもリリースされる。
レクサスブランドに華やかな魅力を添えるモデルだけに
日本導入もほぼ確実と見ていいだろう。




…スクープ系の雑誌で、何度も話題になりながらも
ホントに出る事は無いだろうと思っていたのですが、
本当に出るみたいですね。
日本では、多くの台数を見込めるかは分かりませんが
久々にトヨタ(レクサス)の2ドア車なだけに非常に
気になる存在ではあります。(買えませんけど:笑)

兄貴分のSCは4.3Lという排気量を持っているだけに
コレは3.5L辺りになるのかな~と思っていたら
2.5Lなのは兄貴に対しての配慮なのかもしれませんが、
サイズからしても丁度良い排気量かもしれませんね。

来年の発売が注目されそうな予感の1台です。
ってか、コレをトヨタブランドで出しませんか?(笑)




Posted at 2008/10/05 19:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年09月05日 イイね!

レジェンドのマイナーチェンジ

レジェンドのマイナーチェンジ








ホンダは、世界初の四輪駆動力自在制御システム(SH-AWD)の採用
などで高い走行性能を実現し、数々の先進技術を搭載した最上級セダン
『レジェンド』のエンジン及び内外装を一新するとともに、新たに
スポーティグレードの『ユーロ』をタイプ設定して、ホンダ四輪
販売店を通じ、9月5日から発売を開始する。

今回のおもな変更点は、最大出力309馬力を発生する燃費性能を
両立した新型V6 3.7リッターVTECエンジンを搭載。歩行者との衝突時に
ボンネットフード後部を瞬時に持ち上げ、歩行者の頭部衝撃を低減する
『ポップアップフードシステム』を国内販売モデルで初採用した。

 また、VSA(ABS+TCS+横滑り制御)とEPS(電動パワーステアリング)の
協調制御により、車両の挙動の乱れに対して安定方向にステアリング操作を
アシストし、優れた走行安定性を実現する『モーションアダプティブEPS』を
国内販売モデルで初設定とした。

 一方、『ユーロ』の特長は、ブラッククロームメッキパーツや18インチ
アルミホイールなどの採用により、スポーティなフォルムを実現。また、
本革&木目調コンビステアリングホイールやATセレクトレバーを採用、
シートに赤のダブルステッチを施すなど、スポーティなインテリアを
演出している。

価格は『レジェンド』が555万円から665万円、
   『ユーロ』タイプが593万円から635万円。

…レジェンドもついに登場から地道に毎年改良をしてましたが、
いよいよ本格的なマイナーチェンジ…というかモデルチェンジ並みですね。
エンジンもインスパイアが昨年のフルモデルチェンジ(FMC)で3.5L化
されたのを見て以来、どうなるのか気になってましたが、一気に200cc
排気量もUpされて、ホンダのフラッグシップの座を奪い返した感じです。

外観も前期のスッキリしたデザインから今回はやや派手目に
仕上がった印象を受けますが、この位の迫力も存在感を
アピールするには必要なのかもしれませんね…

で、何故このクルマを挙げるのかといいますと、実はウチの会社の
社長がこのレジェンドに乗ってまして(今となっては前期型ですが)
何かと気になるんですよね…
で、将来的に社長がこの後期型に乗り換えるのかな?と…(笑)
先代レジェンドにも乗っていたそうなので、可能性は十分
あるかな、という事です(笑)

ここまで来ると、次期モデルは噂のFR化されるのか!?
それとも、今度のMCの技術を活かして進化させるのか…
色々と興味は尽きません。
今後のクルマと社長の動向に注目したいと思います(笑)
Posted at 2008/09/05 21:50:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年09月03日 イイね!

ISのマイナーチェンジ

ISのマイナーチェンジ








レクサスは、ISをマイナーチェンジするとともに、IS Fを一部改良し、
レクサス店を通じ、9月3日から発売を開始した。

今回のマイナーチェンジは、インテリジェントスポーツセダン
としての本質を一段と高めるべく、操縦性・走行安定性、乗り心地、
静粛性に磨き上げている。また、先進の車両運動統合制御VDIMを
IS250にも設定を拡大し、全車標準装備とするなど、予防安全性と
車両運動性能を実現。

エクステリアでは、レクサスのデザインフィロソフィー
『L-finesse(エル・フィネス)』の思想のもと、フロントグリル、
フロント・リヤバンパー、リヤコンビネーションランプ、
アルミホイール(17インチ、18インチ)の意匠変更、
LEDのサイドターンランプ付きドアミラーの採用など、印象的な
スタイルとしたほか、ボディカラーに新色ブロンドマイカメタリック、
セーブルマイカメタリックを含む全10色を用意した。

インテリアは、センタークラスターの意匠変更やヌバック調
ファブリックシートのIS250、IS350への採用拡大、新たに内装色
オーキッドブラウン&エクリュ(セミアニリン本革シート選択時)の
組み合わせを設定(IS250/IS350“version L”に標準、
IS250/IS350“version S”にオプション)するなど、上質な
室内空間を演出している。

さらに、電動チルト&テレスコピックステアリング、カードキーを
標準設定(IS250、IS350は除く)したほか、ドアロックに連動する
ドアミラーオート電動格納機能(IS250、IS350ほ除く)、後席を
使用しない際の後方視界をより広く確保する後席可倒式ヘッドレストを
採用し、利便性を向上させた。


…ついにISもマイナーチェンジとなりましたね。

ドアミラーウインカーが採用されたのはGSのMCで採用
されたのを見て予想通りでしたが、今回ホイールも変更
されたのは意外だなぁ、というのが率直な印象です。
いや、前期(今だと)のホイールって結構カッコ良くて
個人的に好きだったのですが、まさか変更されるとは
思いもしませんでしたので、ちょっと意外な感じです。

近々、カタログ請求でもしようかな…(笑

Posted at 2008/09/03 22:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月29日 イイね!

クーポンポンは無かったです・・・(笑)

クーポンポンは無かったです・・・(笑)








みんカラお友達のハマタクさんやコメントを
頂いてますnekobasusannさんのブログにて
販売店の販促グッズの話題が出てましたので、
ウチもN店勤務の頃のモノが何か無いかな~
と思い探してみました。すると…

こんなのが出て来ました。

左から

退職した年のメーカーからの手帳

アルテッツアのコースター

100系チェイサー登場時のプロモーションビデオ

よく、持っていたなぁ…(爆)
他にも何かあったかもしれません。
見つけたら、また紹介したいと思います。
こういうグッズは中々捨てれません…(笑)
Posted at 2008/07/29 23:25:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2008年07月17日 イイね!

統廃合

統廃合








本日は朝から、佐賀県内へ納品があり
あちこち走り廻っておりました。

そんな道中で、先日までトヨペット店として
営業していたお店が画像のようにいつの間にか
空き家に・・・移転したのかな?と思い、車を
近くへ停車させて、立て看板を見ると「統合」の
2文字が・・・

昭和後期から営業していたお店が、ここからおよそ
10キロ程走った別の店舗と統合します、との事でした。

このお店で車を買った事も無いのですが、20代前半まだ
トヨタディーラー勤務をしていた頃に、あるお客様の依頼で
マークⅡカタログをこのお店に貰いに行った事があるんです…

ある平日の訪問でしたが、当時入社2年目で且つ同業者の
私にも、とても丁寧に対応して下さったセールスさんの
心遣いは、当時の自分の目標にもなりました。
「こういう、セールスさんになれたらなぁ・・・」
当時は、そんな事が目標だったのかもしれません。
(とかいいつつも、2年後に退職してしまいましたが…爆)

当時を振り返りつつも、そんな当時を思い出させて
くれるお店がひっそりと消えてしまいました…(淋)

あのセールスさん、まだ頑張ってるかなぁ…
別の店舗に行っても頑張って欲しい、そう思う一時でした。
Posted at 2008/07/17 21:14:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「日テレNews24中」
何シテル?   07/28 05:44
日常の出来事が6~7割、私が気になった クルマやその他のニュースに関すること 色々と書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

おはゆです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 06:08:04
そらジロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 20:45:55
 
TOKYO FM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 20:50:13
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラスポーツe:HEV G“Z” プラチナホワイトパールマイカ(089) スペアタ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス君です。 オーリス150X・Sパッケージ ホワイトパールクリスタルシャイン(0 ...
ルノー その他 ルノー その他
ルノーのクロスバイク CRB7006 通勤用として、導入しました。 が、転勤に伴い通勤 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
母親殿のクルマ 前車ヴィッツは弟夫婦に譲ったので 新たな足が必要となり購入。 グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation