• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カワトラのブログ一覧

2009年12月19日 イイね!

遅ればせながら・・・

遅ればせながら・・・遅ればせながら先日のモーターショウでは
新車を試乗する機会がありましたので、丁度
空いていた新型マークXに試乗してきました。
それでも1時間半待ちでしたが・・・

生憎の小雨の中、友人と営業マン3人と
福岡市内の決められたコースを15分程度の
試乗でしたが、自分なりに感じた点も幾つか・・・



グレードは250G・リラックスセレクション
(通常の250Gに対してパワーシート付きですね)

ディーラーOPのHDDナビが付いてましたが、
ステアリングで操作出来るのはやはり便利です。

先代に比べて室内空間が広く感じましたし、何故か
先代では設定されなかったランバーサポートが110系
マークⅡ以来、復活したのも◎ですね。内装色も自分
好みです。
トータルで見ると内装は先代120系に比べると好みですね。

ただし、スタンダードグレードだとフォグがOP扱いなのは
疑問ですが・・・
(マークⅡや先代同様に全車標準でも良かったのでは?)

一方で外装はBピラーが先代みたいに艶有りから艶無しに
なったのは安っぽさが漂って好きになれません・・・。
ワイパーもクラウンやSAIみたいにエアロワイパーで
無いのももうちょっとコストをかけられなかったものかと。
(カローラシリーズでもエアロワイパーなのに)
こういう所が次の課題といったところでしょうか・・・。

車自体は2.5Lエンジンのレギュラー化などでパワーダウンを
心配しましたが、友人とも話しましたがこの点は概ね問題は
無いかと。

今年出たトヨタ車の中では、最も良いと思った1台でした。


Posted at 2009/12/19 21:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月27日 イイね!

名古屋でGETしたアイテム:カタログ編

名古屋でGETしたアイテム:カタログ編先日の名古屋遠征の際、初日の夜に
所属する模型サークル仲間のYさんに
ホテルに入るまでの少しの間、何箇所か
案内して頂いたのですが、その際に
ちょっと懐かしい車のカタログが販売されて
いるお店を案内して頂きましたので、そこで
数冊ほど、買って来ました。



で、今回購入したのはこちら。

初代RAV4J(5ドアのV発売当時のモノ)
6代目・三菱ギャラン
初代・日産テラノ
メルセデスベンツの先代Sクラス
、 の4冊。

初代RAV4は、半年位前に製作を始めた
プラモデル製作途中で、内装の色味が
今一歩分からず、残念ながら手持ちの
カタログがマイナーチェンジ後の後期型
しか持っていませんでしたので、購入。
(Jでなくて、Lじゃないというツッコミは受け付けません:爆)

ギャランは、子供の頃からこの型が1番
好きだったのと、AMGが出ている後期型
というのが決め手に・・・。

テラノは、やはり2代目よりも初代の角張った
カタチが好きなのと、今流行りのハリアーや
ムラーノみたいなSUVの先駆けみたいな点が
非常に興味あったので。

メルセデスのSクラスは、実車にこそそこまで
興味は無かったのですが、少し前に海外
メーカーのプラモデルキットを購入しましたので
資料として活用したいと思い買ってみました。
(特に内装の色味は参考になります)

いずれの車も、それぞれグレードこそ違えど
キット化されていますので、何かしらの資料と
して活用したいと思います。

実は、あと数冊買ったのですが、それはまた
後日に・・・。
精算の際、結構な金額になっていました(謎)
Posted at 2009/11/28 05:03:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年09月15日 イイね!

70といえば前期・・・

70といえば前期・・・某中古車情報誌のHPで見た
70系スープラなんですが・・・

極初期モノの2.0GTツインターボで
5MT・・・

色が白なのが個人的に惜しいですが、70系
スープラの中でも1番好きなのは2.5L化された
後期でもなくて、グリルが変わった中期でもなく
この前期が好きなんですよねぇ・・・。


小学生の頃、親父殿に頼んでカローラ店に
カタログを貰いに行ったのを今でも覚えて
いるのですが、後から登場したワイドボディ
ではなく、このナローボディが今でも憧れです。
維持する環境があれば、欲しいなぁ・・・。


このCMに出て来るマルーンなんか最高に
素敵なんですが(笑)↓
Posted at 2009/09/15 22:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年05月19日 イイね!

IS 250C

IS 250C少し前の話ですが、先日発売になった
プリ・・・ではなく、IS 250Cを見に
レクサスDラーを初めて訪問して来ました。








残念ながら、訪問した当日はまだ発売直後
という事もあり試乗車は勿論、展示車すら
ありませんでしたが、カタログだけは
しっかり頂いて来ました。

残念な事に実車を見れませんでしたが、
カタログで見た限りでは、ベースグレードで
495万円の値段は内容を吟味した限り、意外と
お買い得感がしたのは偽り無い本音です・・・



また、排気量が2.5Lのみですがこの車の場合
攻めるようなタイプではなく、ゆったり流す
タイプの車ですので、大排気量は必要とせず
本当の意味でグランドツーリングという事
なのでしょうね。

趣味趣向の強いクルマの上にレクサスですので
月販100台という目標は決して容易では無いと
思いますが、今のトヨタブランドでは作らない
(それとも、作れない!?)クルマでしょうが
こういう選択肢が1台あっても良いのでは!?
とは思いました。
また、自分の好みに合わせてボディ色・内装色
まで選べる点は非常に好ましい限り・・・。

定年して、静かな余生を送る頃になったら
こういうクルマで過そしてみたい、というのが
率直な感想でした。
(あくまで個人的主観ですので)

是非、今度は実車を見て来ようと思います。

それにしても、殆どの方がプリウスの話題で
持ちきりなのですが、そんな中でIS 250Cの
話題してる私は変わり者かも・・・(笑
Posted at 2009/05/19 22:07:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年04月21日 イイね!

新型エブリィ

新型エブリィ









社用車のサンバーが、先日6桁台の距離へと
達しましたので、業者の方がベルト交換作業の
為に引き取って行き、代車で現行型エブリィが
やって来ました。午後から自分が借りる事が
出来ましたので、取引先まで往復30㌔前後を
走って来ました。

サンバーと比較して感じたのは、まず内装が
乗用車並みに近く最近の車だと感じる点。
職場にあるサンバーやクリッパー(ミニキャブ)
辺りと比べても最新の規格でもあるからか、
内装には隔世の感すら漂うかのようでした。
4ナンバーのバンとはいえ、ドアトリムも
一体成型なので、安っぽさは皆無です。
(最初からAM/FMラジオも標準でしたし)

逆に不満なのは、ATが今時3ATという事。
今回来たのはベーシックグレードでしたので
仕方無いのはあるのですが、全車4ATの採用を
して欲しいものです。正直、エンジンノイズは
こもり音がせわしない印象が残りました。
(逆にフットレストがあるのは驚きでしたが)

あと、シートが今1つしっくりこない点。
サンバーだとシート座面に窪みがあって
座り心地が良いのですが、このクルマは
平板のままなので、どうにも合いません。
材質も表皮はビニール素材でしたので
ここは改善して欲しいポイントです。
(サンバーは表皮が全面布貼りです)

とはいえ、最新の軽商用車の実力は
積載量・安全性・質感では十分申し分無い
出来ですので、機会があれば運転される事を
お薦めします。
Posted at 2009/04/21 23:04:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「日テレNews24中」
何シテル?   07/28 05:44
日常の出来事が6~7割、私が気になった クルマやその他のニュースに関すること 色々と書いてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

おはゆです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/18 06:08:04
そらジロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 20:45:55
 
TOKYO FM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 20:50:13
 

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
カローラスポーツe:HEV G“Z” プラチナホワイトパールマイカ(089) スペアタ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
オーリス君です。 オーリス150X・Sパッケージ ホワイトパールクリスタルシャイン(0 ...
ルノー その他 ルノー その他
ルノーのクロスバイク CRB7006 通勤用として、導入しました。 が、転勤に伴い通勤 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
母親殿のクルマ 前車ヴィッツは弟夫婦に譲ったので 新たな足が必要となり購入。 グレード ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation