2013年04月14日

昨日はお休みだったので、マークⅡの1年
点検を受けて来ました。
いつもの緑の看板のお店で。
オイル交換等を実施して貰いましたが
特に問題無し。
気になる箇所も見て貰いましたが、症状は
発生してないとの回答なので、様子見に。
Assy交換の見積りだけ頂いて来ました。
自分で交換するしか無いかもですね。
オマケ

待ち時間に、ショールームでこんな看板が。
オリジナルの特別仕様車?
オマケその2

点検終了後に、フューエルキャップを
新品に交換しました。
14年分のガソリンが染みてますね。
オマケその3

点検中、今回は気になる車は殆ど
いなかったのですが、帰りに未再生な
八十六に遭遇しました。
3ドア後期のAPEXでしたね。
とまぁ、こんな感じで車三昧でございました。
Posted at 2013/04/14 11:28:17 | |
トラックバック(0) |
JZX100マークⅡ | 日記
2013年04月09日

おはようございます。
マークⅡの一年点検の案内が
緑の看板が目印のお店から届きました。
車検から1年ですからね。
そろそろオイル交換もしないとです。
法律的に義務付けられるという訳では
ありませんが、万が一を考えて。
点検はお早目に。
Posted at 2013/04/09 05:44:32 | |
トラックバック(0) |
JZX100マークⅡ | 日記
2013年03月29日

去る日曜日に買い物に出掛けた際に
小1・2時間近く離れていたら、まさかの…
3世代が並びました。
左から110系マークⅡの後期・前期
90系クレスタの後期
で、100系マークⅡの前期と後期…と。
90系で20年近く前のデザインですが
こうして見るとカタチの変貌振りが
分かりますね。
110系がクレスタの名前で姉妹車が
販売していたら…もっと違った展開に
なっていたかも。
Posted at 2013/03/29 05:45:20 | |
トラックバック(0) |
JZX100マークⅡ | 日記
2013年03月10日

昨日の買い物は、いつもは電車で天神まで
出るのですが、お昼過ぎまで別件の用事が
あったので、用件先近くのコインパーキングで
車を止めて出掛けました。
帰り際、駐車場まで戻ると珍しいショットが。
3台並ぶと、90年代後半のトヨペット店の
並びですね。
いずれも見る機会が減った車種ばかりですが
自分には何となくこの年代がしっくり来ます。
Posted at 2013/03/10 21:16:49 | |
トラックバック(0) |
JZX100マークⅡ | 日記
2013年02月13日

先日、ショッピングセンターへ
買い物に行った際に並びました。
弟分?の110系と。。
デザインがガラリと変わりましたね。
100系までは背が低く、110系は逆に
高め・・。
それぞれの個性って感じですね。
マークXになって、再び背が低くなった
感じはありますが…。
Posted at 2013/02/13 06:11:44 | |
トラックバック(0) |
JZX100マークⅡ | 日記