2008年11月28日
いよいよ、明日からNAGOYAへ行って来ます。
が、まだチンクは完成しておりませんので、
これから作業です・・・
月末なので、仕事が数日立て込んでました。
今日は熊本まで出張に行ってましたので、
先程帰って来ましたが、疲れます・・・
が、やるしかありません!
夜なべが上手く行きますように・・・
それでは、また。
※ヴィッツとスパシオのパーツレビューも
更新しました。時間を見ながら弄りも・・・
Posted at 2008/11/28 22:57:18 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2008年11月25日
製作しているチンクですが、ようやく
ここまで来ました・・・
初めての車に戸惑い、色々難儀してます・・・
金曜日の夜までに完成するか不安ですが、
頑張ります。。。
土曜の朝までに完成しないとなぁ・・・(汗
(名古屋に間に合わない)
Posted at 2008/11/25 21:53:29 | |
トラックバック(0) |
プラモデル | 日記
2008年11月24日
昨日は、模型製作に時間を費やしつつも
来週の名古屋行きの切符が取れました、と
いう旅行会社からの連絡が入り、お昼前に
旅行会社まで切符を取りに行って来ました。
午後からは、先月予定していたオイル交換を
仕事の都合で先延ばししていましたので、
行きつけのカローラ店へ行って来ました。
オイルのボトルキープを薦められましたので、
最初は予定してなかったのですが、来年春に
車検が来る事も考えて、今回お願いする事に
なりました。
家の近くのカローラ店はヘッドライトの件以降
私との相性が悪いのか、対応も今1つなので、
最近職場近くのお店に変更しました。
隣町なので少し距離はありますがこちらの方が
対応も良く、今後もこちらにお世話になろうと
思います。(同じ販売会社なのに・・・orz)
待ち時間に、先日MCしたカローラアクシオと
フィールダーも見て来ました。やはり、主力の
1.5Lはコストダウンが目立ち、メーカーとしても
1.8Lを買って欲しい印象がしましたね。。
(個人的に1.5XAEROTOURERのマニュアルACは×)
あとこれは全車に言える事ですが、出来れば
道路交通法の改正に伴い後部座席もシートベルト
装着が義務付けされたのですから、リア中央席に
あるシートベルトは3点式をお願いしたいです。
ここは、コストうんぬんでは無く、安全性の問題
だと思いますので・・・ね、メーカーさん。
とまぁ、気になる箇所ばかりを書きましたが、
これまで1.8Lには付いてたボンネット裏に
付いてたインシュレータが1.5Lにも付くように
なったのは何気に嬉しかったです・・・(爆)
フィールダーのボディカラーも気になる色が
数色出て来たのはポイント高いです。
買えませんけど(笑)
昨日は、そんな1日でした。
Posted at 2008/11/24 09:51:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年11月22日
先日のブログにて、タイタンに変わって
導入されたトラックについてですが、
そろそろ紹介したいと思います。。。
木曜の午後2時過ぎに、遅めのお昼を
済ませて会社に戻ると入れ替わってました。
日産アトラスF24 1.5t
5速マニュアル です
で、ある意味輸入車かと言う理由は、
このアトラス、海外ではキャブスターという
名前で日本より先に販売され始めていて、
日本では遅れての登場らしいのです。。。
それで、ある意味輸入車という事で…(爆)
また、欧州ではボルボへOEM供給されている
みたいです。
で、肝心のクルマについてですが、顔つきが
日本では馴染みが薄いのか、まず見る事が
ありません・・・ ボディサイドのプレスライン
なんかも、かなりあっさりし過ぎている感もしてますが、
中々特徴的なキャビンだと思います。これではっきり
アトラスだという事が一目で分かります(笑)
あっさりした方が好みな方には抵抗を持たれそうな
顔つきかもしれませんが、慣れれば気になりません。
これからゆっくり付き合っていこうと思います。
次回は、内装についても紹介の予定です。
かな~り、驚きが・・・
Posted at 2008/11/22 22:42:43 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2008年11月21日
仕事で訪れた先で発見しました。
日産・NXクーペ
サニーをベースに作られたクーペです。
人気は今1つでしたが、この頃はこの
クラスにもクーペがありました。
当時のライバルは、レビ/トレ兄弟に
サイノス、ユーノス・プレッソ/AZ-3に
インテグラやPAネロ(いすゞ)だとか
ミラージュ・アスティとかありました。
今のティーダから、こんなクーペが
出る事は・・・無理かな?
Posted at 2008/11/21 21:13:11 | |
トラックバック(0) |
街で見たクルマ | 日記