• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモちのブログ一覧

2025年08月04日 イイね!

RHM オフ会。

RHM オフ会。まずは、RHMの代表のテッチャンさん
そしてスタッフの皆さま方、暑い中いろいろありがとうございました。
絶景の中の赤いMINIが連なって走行するシーンは
すごく記念になりました。
参加させていただいてありがとうございました。


これは集合時の様子。赤いMINIだけってすごいでしょ。



これは並んだ時のハバネロちゃんです。
ツヤツヤですのよ。(ちゃんと洗車して行ったよ)


ただ・・・コミュ障の私たち親子には、大きめのオフ会は
厳しいのかもしれない、と反省。
また、車の性質もあったのかもしれません。

私は、どちらかというと車を見ているのが好きなタイプ。
だから、赤いMINIだけが並ぶとかトレイン走行とか
すごくよかった。


(っていうか、隣に座ってるだけの息子よ。
もう少しいい写真撮れんのかい。)

息子も、これだけ揃うってすごいよねー、と感動。
そこは2人とも共通。なかなかできる経験じゃないので
ほんとに感謝しております。


私たちは、どうだとかどこをいじったとか
そういうのが聞けると思って参加しているのかも(笑)
実際は、MINI乗りの方は陽キャの方が多い印象。
すでにお友達同士なことが多くて
魅力的な車の周りにもオーナーさんはおらず
なんの話も聞けないままだったのが残念。

少し困ったのが車自体に無頓着な方もいて、車にものをコツコツ
当てられるのにはまいった(苦笑)
(ドアパンではないので、直接はいうに言えなかった。)
前日にちょっと違和感などもありこのあたりで
心折れる私たち親子(苦笑)




最終的に、車のアンテナに止まるトンボで楽しんでた(笑)

お昼はお弁当をお願いしていました。



朝ごはんがほとんど食べていないに等しい私たちは
がっついて食べる。これだけボリューミーなお弁当を
ペロリと食べ切った。




お土産交換会やじゃんけん大会は、楽しかった!
我が家は京都の美味しいふりかけ。
お菓子は溶けちゃったりするものが多いので
あえてのふりかけで。
それが・・・めっちゃ欲しかった純正サンシェード♡に化けました。
ちなみに、じゃんけん大会でも息子はサンシェード貰ってた(笑)

私の最大の夢はCCJ参加なわけですが
オフ会対策はもう少しきちんとしていかないと、と
息子とだけしか話せないだけのオフ会になってしまう、と
今から危機感しかありません(笑)

最後は、息子との帰りのドライブです。
Posted at 2025/08/04 11:22:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月03日 イイね!

蓼科観光 車山神社編

蓼科観光 車山神社編そもそも、グループに入ってるものの
自分からはあまり溶け込もうとしないわたしは
RHMつながりの友達もおらず
わたしの存在がほとんど認識されていないので
仕方のない流れ。

開き直って、蓼科観光しちゃおーっと。
でも、集まる場所がわからないでは
また困るので集合場所の下見しよー

・・・って行ったのが、
車山スキー場??
お土産屋さんやカフェなどのあるところ。
ふと見ると
「天空の神社 車山神社」!?
凹んだわたしの気持ちがアゲアゲになった。

リフトを2台乗り継いで向かう





母の思いつきの提案にも
わりと一緒に付き合ってくれる
優しい息子。






車山山頂。
そこには、




鳥居があって




本殿??

すごくない?
これは蓼科まで来て良かったって
思ったものの一つです。
とりあえず、お金❤︎って
頼んでおきました。
ぶれないわたし。

そしてカフェタイムヽ(´▽`)/




珈琲飲みにきて
またアイス食べてるし。
でも美味しかった❤︎

ペンションと言う形態ははじめて。
旅館が多いのです。
今回も最初は旅館をとっていたのですが
朝が早く朝ごはんを抜きにするのが
忍びなく、集合場所に近い
ペンションにしたのですが。。。
やっぱり旅館がいいなー。

長時間運転したのでお眠タイム早めの親子でした。
Posted at 2025/08/03 22:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

初蓼科。

初蓼科。地元のゆるオフ会しか参加したことがなく
車種限定のオフ会は初参加となったコミュ障親子。

ドキドキです。

しかも蓼科とかはじめて。
自分たちがどのくらいで着くかすら
予測できません!

とりあえず5時に出たら
少しはスムーズかと思い出発。





最初は息子が運転。
わたしの中で名神→中央道だったのですが
実際のナビは新名神→東名阪→名ニ環→名古屋高速→中央道でした。



(息子楽しそう)


この名ニ環→名古屋高速→中央道は
なかなか初心者さんには難しかったけど
頑張りました(笑)多賀で交代の予定が
結構走らせたので尾張一宮PAで
トラックの運ちゃんに混じって
吉牛で朝から牛丼を食べる胃強親子。



(わたしは麦トロ牛丼)

リフレッシュ工事も何ヶ所かありましたが


それより覆面2回、パトカー1回
見つけられたのでセーフ(何が・笑)
覆面の隣に追い越し車線で並んだ時が
最高に肝が冷えました( ゚д゚)




そんなわけで駒ヶ岳SAで
わさびコロッケを食べて
冷えた肝を温める。

思ったより早く着きそうなので
道の駅 蓼科湖でランチ。



味噌漬けポーク美味しかった❤︎

いい時間だと思い、前日お手伝いなどに
参加しようと思って女神湖に向かったら
赤いミニがいっぱい!
わーいと思って行ったのですが
声をかけようと思った途端
みんないなくなってしまった。。。

その後行き先を聞いて向かったのですが
スバルのオフ会してる駐車場しか見つからない(笑)
方向音痴はこれ以上どうしようもないので
諦めました。。。
何かのお役に!と思ったのだけど
ポンコツすぎました^ ^;

オフ会の準備をしていただいた方々
大変ありがとうございます。
Posted at 2025/08/02 18:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月28日 イイね!

長期戦。

方向音痴ってのは、なぜか自信満々に
道を間違えるのです。

しかも、MINIのナビは時々
えらい道を通らせることもあって
「わたしはこっちの気がする」と自分の思いに忠実に
進んでしまい・・・・

去年の8月お盆時期に高野山で道に迷った挙句
龍神スカイラインに入り込んで
暴走バイクに突っ込まれたわたしです(笑)

特に早く着きたい理由もないし
わたしが道に迷って、方向変換することなんて
日常茶飯事なので焦りもしない。
なかなか、方向変換するだけのスペースがある場所を
見つけられなかっただけで(^^;

警察には「道に迷って焦ったんでしょう?」とか
誘導尋問されるんだけど
「後ろもしっかり確認してるからこそ、
早めにウィンカー出したし」
って言えば、
「早く出しすぎたかもねえ。」
とか、言い出す始末。
出してすぐ曲がったら
早すぎって怒るくせにね。

息子もわたしも、横っ面からぶつかられ
普通にムチウチ。

相手は、一度もこちらの病状を聞かず
「怪我も軽いし、物損でいいですよ。」
は?なんでわたしが加害者になっとんねん。
で、人身にしないのかと思いきや
ギリギリに人身事故にして
こちらに人身出させないで自分だけが
出して、こちらを加害者にしようとする
魂胆が見え見え。

もちろん、こちらはそういう可能性を考えて
きちんと病院にも行ったし、届けを出せるようにして
相手の出方を見ていただけなので、こちらも出した。

わたしのミスでドラレコが上書きされてしまったこと
(事故処理に時間がかかり、暑いからとドラレコを
抜かずにエンジンかけっぱなしにしてしまった・・・)
保険会社の対応が悪く、早々に弁護士を立てただけなんだけど
相手側は、その行動でわたしが加害者だ感じていると
認識したご様子(笑)

ハバネロちゃんの修理費は60万強
相手の30年越えのバイクは60万見積り→40万に減額
そんなわけで、相手が過失割合をゴネているおかげで
とうとう裁判になるようです。

前回の事故もおバカさん相手で
わかってもらうのに時間がかかって
示談に3年以上かかったのですが
今回も長期戦のようです。

職業上、最近弁護士さんは敵にしか
見えていませんが、
こういう状況だと頼もしい味方です(笑)



ミラーが高額だった模様(苦笑)
傷自体は、さすが外国産。
大型バイクにぶつかられても
かすり傷程度でした。
(今は、ちゃんと治っています。)

ちなみに、この前、職場の駐車場で
わたしの不注意で壁に左後ろをぶつけたのは
息子じゃなくて私です(笑)

Posted at 2025/07/28 13:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

名古屋までドライブ

名古屋までドライブ親なので仕方ない。
ある程度運転できるまでは
身体を張るしかありません(笑)

11時までに名古屋に行く必要がある。
名古屋まではノンストップで2時間程度ですが
初高速道路をクリアするには
車の少ない時間帯を狙うしかない。
というわけで5時おきの6時出発。

思ったよりは多いけど
適度な車流れ。
合流もすんなりクリア。
「ずっと左でいいから。」
とは言いながらも
車線変更はできて欲しいので
後ろに車がいない状況でやってみた(笑)
1回やってみると意外とできるもの。
変なところでアクセル踏んだかと思うと
アクセルから急に離すので
前後揺れが激しくてそこが今後の課題だな。


名古屋といっても思いっきり
名古屋の街中です。
正直わたしもなるべく乗りたくない。
1番右車線で出てきたかと思ったら
1番左車線まで行くとか。
さすがに初心者には荷が重いので
鈴鹿でチェンジ。



高速走行1時間もはじめてだと
疲れるしね。

8時半くらいには名古屋に着き
老舗の加藤珈琲店でモーニング。







珈琲が美味しかった!

用事を済ませてランチへ。



ブルギニョンバターのハンバーグ。
中日ビルがリニューアルしてた(笑)
もう1-2年前?
全然知らなかったー( ゚д゚)


で、寿がきやでお値打ちスイーツがあった。




意外と美味しくてびっくりした!

今度は御在所までわたしが運転して
自宅まで息子が運転して帰ってきました。

課題はあるものの
ちょっと慣れてきたと思います。
来週はいよいよ蓼科まで交代しながら頑張りますヽ(´▽`)/





Posted at 2025/07/26 21:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハバネロちゃんがというか空が綺麗でしたので撮影してみました!」
何シテル?   08/01 08:17
京都に住むトモちと言います。(ちょっと前まで神戸)アラフィフのシングルマザー。 若いころから、車(スポーツカー、スポーツタイプ)が大好きです。 2018年11月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黒化計画∶其の⑤「エンブレム取替」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:32:19

愛車一覧

ポルシェ ケイマン イケメンくん (ポルシェ ケイマン)
2018年11月15日からメインで頑張ってくれていました。2023年12月8日よりMIN ...
ミニ MINI ハバネロちゃん (ミニ MINI)
京都では、このMINI COOPER Sに乗っています。真っ赤なボディに黒いヘッド。本 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
家族がものすごくランエボを好きで、実家にはランエボ4がありました。いつかは、私も欲しいな ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
見た目は9っぽくなっていますが 直線番長の8MRです。 ガナドールのチタンマフラー、ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation