• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモちのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

やってみたかったこと。

人生下手くその私は、今になっていろいろ「やってみたかったこと」をひとつひとつクリアしています。

いい歳したオバサンが、子どもみたいに車をいじっているのはどうかと思うかもしれませんが・・・若いころにできなかったことを今息子とキャッキャしながら楽しんでいます。

その中の一つが「車をいじりたい。」です。
と言っても、不器用なので自分でいじることはできないので
まあお店にお願いするわけですけども(笑)

MINIを買うと決めた時にこうしたいということを
息子といろいろ話しました。
私は私なりの「カッコいい」があり、息子には息子の「カッコいい」があります。
その中で、ある程度一致した部分はカスタムすることに決めました。

一部はすでに、パーツレビューで上げました。




マフラーは、わたしの中での必須項目です。
部品が高くていじれなかったケイマンですらもマフラーは変えています。


で、わたしも息子もMINIといえば「ボンネットの線(ストライプ)」です(笑)



そして、
息子が熱く希望を出してきて叶えたのがコレ。



ユニオンジャックライト(笑)
これへの執念がすごかった・・・
でも、コレはよかったかも。

前のアカウントで、ディスられながらも押し通したカスタム部分です。
あとは、ブラックアウト。そして、絶対使わないけどインテリアとして欲しいのがDefiのメーター(笑)そして、シートカバー。

いろんなところに、自分らしさを出せるところがあってMINIってすごく楽しいです♡







全体的に見ると、今はこんな感じになっています。



仕事を頑張る意欲が湧いてきたゾ!(嘘)

Posted at 2024/01/21 23:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月19日 イイね!

「縁」

ほとんど2択となった。

ルーテシアVS MINI


「ルーテシアが良くない?」
ドイツ車とフランス車か・・・
それはそれで洒落た2台持ちだな、とか考えていました。

数日後、MINIの担当さんからメールが届く。
「ちょっとMINIクーパー高いんだよね・・・。」
ほとんど買う気がなくなっていたため
気乗りせずメールを開ける。

グレーの350万ほどのクーパーS。
そこまでは今の時点で無理ですって・・・

私は、相変わらず「黒」希望。
息子に「なんで2台とも黒!
ルーテシアなら白か赤か黄色。
僕はMINIなら緑がいい。もしくは赤かオレンジ!」
えええ、ちょっと派手すぎるって・・・無理(^^;

おかあさん、黒に赤いさし色がいい・・・。
黒に赤いデカールくらいがいい・・・。
真っ黒ボディにシート赤とかがいい・・・。

好みが違いすぎる。

「大変申し訳ありませんが、多分認定中古車だとMINIは高いことがわかりました・・・。もう一度再考します。」
とメールを送った。

すぐにお返事が来る。
「そんなことないですよ。今度赤いクーパーSが来る予定なので、それを見てください。」

で見せられたのがJCWパッケージのF55





そう。ほんとはJCWが欲しい私。
機能的にではないのです。私はあのフォルムが好きなのです。
カッコよければいいんです!(笑)

実際、GPが欲しかった。
私にとってのスポーツカーの象徴はリアスポイラー。
ランエボが至高であった私にとって
「それむしろ重いんじゃないのー?」な大きい羽根。
4ドア、4人のり、お買い物カーという本来の目的を
忘れて、GPを買って生きていけるか算段まで(笑)

ダメー!!GPは今はダメー!!

そんな葛藤を繰り広げている時にハバネロちゃんの
写真が送られてきたわけです。
写真下手くそでね(笑)ブレブレだったけど
息子がその写真をもとにネットで分析(笑)






・・・赤色だったのでハイテンション。

「おかあさん、これほとんど見た目JCW。
F55にはJCW設定はないの、残念だけど。
多分、F55の中ではこれが一番いい。
しかも、これめっちゃ特殊かもしれない・・・」


そう18インチのJCWホイールがついたタイプ。




中には赤の差し色。




多分JCWリミテッドパッケージ。
オプションてんこ盛り。



私たち親子には魅力的な18インチホイールも
おしゃれに乗りたいMINI好きには
維持費的に無駄な代物かもしれない。

やだ、これ私たちのための車じゃん??(勘違い)

それが予算内。
走行距離は、少し多め。
でも、4−5年乗れればいいことを考えれば
問題ない距離です。

私のテンションも上がり始めました。

すっかりルーテシアのことは頭から抜け落ちて・・・・
息子の受験が終わった頃に考えよっとも抜け落ちて・・・

ケイマンの時と同じで
見てすぐ「買いまーす」とハンコを押してきた(笑)

私も、いい出物で車運がいいなあと思いましたが
息子の喜び方がすごかった。
本当にスキップするんじゃないかというくらい。
「いつかは僕のものになると思うと・・・・
しかも、赤!生まれて初めての赤!」
ここまで喜んでくれると買ってよかった、と。

甘い母親です(^^;


そんなところで、
私の希望のマフラーとボンネットストライプ。
息子の強い希望でユニオンジャックライト。
これだけは、頭金削ってつけようね!と決めました。

それを入庫したのが1月7日。
そして・・・明日1月20日戻ってくることが
決まりました。

楽しみで仕方ありません♡

Posted at 2024/01/19 22:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月19日 イイね!

ありあまる愛。

ケイマンに愛情を注いで5年。

「もうこれを最後まで大事に乗る!」
と身を捧げる勢いで乗っていたのですが
京都では青空駐車。

実は、内装が剥がれてきている。
持病らしいです。
でも、直してもこのまま青空駐車なら
再度剥がれる可能性はある。
そうでなくても、焼けるー!と
心配しかない。

大きな2枚ドア。
お買い物に行っても、無頓着な
オッサン、オバサンのドアパンリスクに
ビクビクしている。
もちろん、自分が風圧でぶつけるリスクもある。

後ろに座席がないので
いつも息子の足元は荷物置き場。
さらに犬を乗せる必要があるときは
息子の膝の上(笑)

かといって、神戸にずっと置いておくわけにもいかない。

ある日、ケイマンのローンが終わることを知る。



2台目買えばいいじゃん!
今度は小さくて、お買い物に使えるやつ。
息子の進学費用に影響しない程度で・・・


さあ、その日からまた楽しい日々です。
ゆっくり楽しもうよ、車選び。

我が家の条件は
・小さい(でも小さすぎるのもいや)
・お買い物カーだけど、走るやつ。
・絶対4枚ドア
・いずれ息子も乗るのでハッチ

BMW1シリーズ、メルセデスA180、ジュリエッタ
→小さいふりして大きいので却下。
アバチン、スマート、トゥインゴ
→小さすぎるのでなし!

ルーテシア、MINIクーパーが残った。
手頃サイズ、そしてルーテシアはお安め。
MINIはピンキリ。

ルーテシアならもちろんトロフィー
MINIならクーパーS。ほんとはJCW・・・

ルーテシアなら大きいリアスポとマフラーは必須。
MINIはどれだけカスタムされているやつを
さがすかだよね。

ルーテシアも実車を見に行ってみた。



(これは新車のカタログだけども)


いや、かっこいいのよ。アクラポビッチ付きの
トロフィーならちょっと高くてもありだよね?
なんて言いながら、ほぼルーテシアによっていた。
その後にMINIのディーラーにも行くけれど
イカつめ好きの我が家好みのMINIはなく
お値段も予算の倍くらいだった。
・・・まあ、認定中古車だから高いよね・・・
かわいいし、おしゃれ。
でも、私っぽくないなあ、と思ってしまっていた。

ちなみにディーラーでお粗末に扱われる問題。
どちらもケイマンで乗りつけたら
ちゃんとお茶まで出してくれました(笑)
(歩いて行った別店舗のルノーさんでは
多少相手はしてくれたもののお茶は出して
もらえなかったです。笑)

続く。


Posted at 2024/01/19 11:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

愛を語る。

ええ、もちろん我が家のイケメンくんへの。

長文ご覚悟(笑)


40ソアラは当時すでに13年目に突入しておりました。
タイヤホールが剥がれて、タイヤに干渉するわ
サスはぐにゃぐにゃ、その1年ほどの前に思いっきり
事故られてガッツリ擦った傷は
「どうせ二束三文」と治さずに放置していたので
もうボロボロでした。

ちょうど90スープラの噂が出ており
わざわざ東京モーターショウも
前年に見に行ったのに結局出てこず
「マジで次の車検まで間に合わないかも。。。」と
あせりも出てきました。

それ以外に欲しい国産スポーツカーがなかった。
「買える国産スポーツカー」が正しいかもしれない。
自宅の機械式駐車場との問題もありました。

「一生に一度のいい車を」

そろそろ買いたいと思っておりました。
でも、とりあえず「つなぎ」を買って
もう少し待つか・・・と思って探しました。

BMWのZ4あたりなら小さいし、安めだし。
2年くらいはいけるっしょ!(笑)

「一応聞くんだけどさ・・・・
確かポルシェにも安いポルシェあったよね?」
と息子に聞いてみる。

なぜ一応か。
アンチポルシェだったんです(笑)
車好きはみんないうわけです。
「いつかはポルシェ乗ってみたい!」と。
特に男の人は、ポルシェお好きな印象。
実際、当時の職場のボスもポルシェ好き。
ボスの部屋に、ポルシェの良さを聞きに行く。

「ボスは、ケイマンとかボクスターに乗ったことありますか?」

ポルシェ愛を語るボス(笑)
「ケイマンはいいですよ。MRで非常に運転しやすい。
僕はお勧めしますよ。壊れませんし。」

え、壊れないの?ポルシェ壊れないの?

完全に外車は壊れるイメージ(笑)
車は好きでも、一切いじれない私にとって
壊れる車は無しです。

BMWの隣にポルシェあるし、一度観に行こうか?
冷やしです。

でもドキドキしましたよ。
以前BMWで修理を頼んだらかなり酷い扱いでして。
いや、もうね、どこでもディーラーの
オバさんへの対応は冷たいんですよ。
相手をしてくれない。
「すみませーん」と声かけても、ちらっとみて無視(笑)
しかも、私は地味なオバサン。オサレでもないし
セレブの雰囲気はひとかけらもない(苦笑)

でも行ってみるとポルシェは意外と丁寧でした。
新人くんだったのもあるかもしれない。
多分「あの人で練習してこい!」って言われるんでしょうね。
(MINIでも、新人くんをよこされています・笑)

そこには黒いケイマン。
別に黒があるという前情報を持って行ったわけでなく
フラッと立ち寄って、ケイマンかボクスターを見てみたかっただけ。

何!!このポルシェっぽくないポルシェ。
いや、見ようによってはやっぱりポルシェなんだけど
981はわりと911感は少なめでした。
しかも念願のブラックです。

これがいい♡

もうBMW行く気もなくなり
「よっしゃ、これを一生に一度の最高の愛車にするぞー!」
と決めたのでした。

帰り道で、ソアラを売ってくる潔さ。
即決です(笑)




自分がポルシェ(と言ってもケイマンだけど)に
乗るなんて思わなかったです。
一番あり得ないと思ってました(笑)

でも、乗ってびっくりでした。
本当に乗りやすい。
なんていうんだろう、イメージ通りの動きを
してくれるというか・・・
一体感というか。
もちろん、いい車はもっといっぱいあるし
面白い車もいっぱいあると思うんですが
私が買える金額の車で
大きさもあまり大きくなくて(下手だから)
故障もほとんどしない(内装はヤバですけど)
私にも乗りこなせる
・・・ってすごい車です。

しかもカッコいい!(笑)

5年経ってもわたしのケイマンへの愛は変わりませんヽ(´▽`)/







Posted at 2024/01/18 15:40:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月17日 イイね!

歴代愛車の思い出。

今更誰も興味はないよなーと思いつつ
時間に余裕があるので、少し自分のことを。

父も母も車が好きな人で、弟がかなりの車狂でした(笑)
父は、あまりジャンルにはこだわりがなく
パジェロやパジェロエボに乗っている時期もあれば
無限フルエアロのCRZから現在はレクサスCTと
なんとなくその時の流れに乗っている感じの人。
母は、60代くらいまで新しく車が来ると
「ホイールがいまいちねえ・・・」
「ちょっと(マフラーの)音が物足りないんだけど?」
と言っていた(笑)
ファンキーな母親である。普通のおばさんでしたけどね。

その中でも、弟は頭がおかしいんではないのか?
くらいの勢いで車が好きで、車ずきが高じて
中古車屋を営んでいるほどです。
ただし、性格が合わないため疎遠です。

そんな家族でしたので、車には甘々であり
大学時代にはプレリュード(BB4)を中古で買ってもらう。
今でいう親の金レーシングです(笑)
バイトをして色々いじりたい気持ちはありましたが
なかなか思ったように行くわけもなく
廃材となったチェイサーのリップなどを加工して
「ワンオフエアロ(笑)」とかで楽しんでおりました。
マフラーは柿本改。ホイールはAVS。
サスはRSRじゃなかったかなあ・・・
なにしろ、写真は訳あって今はないのです(^^;

その後、学生結婚して息子がお腹にいることがわかり
一時的にどノーマルのシビックフェリオに乗り換えます。

で、息子が生まれてしばらくして
元旦那の車(ランエボのライバル車)もそろそろ乗り換えの時期。
2台の車の維持も無駄であったため
念願のランエボ6TMEに乗り換えました。





至福の時です。ランエボ大好きでしたので。
今では、小さい車ですがあのガンダム感。

ただ、相手の仕事の都合でどうしても三菱車には乗れなくなりまして泣く泣く手放しました。文字通り、本当に泣きました。

その後、2台ほど乗りますが、私は興味なし(苦笑)

しばらくして、息子と2人の生活が始まります。
慰謝料全額突っ込んで買ったのが
ランエボ 8MRです。





自分で言うのもなんですが、センスがいいですよね(笑)
息子が大喜び。
「ぼくんちの車が一番かっこいいね!」
周りには、チャイルドシートつけてのる車じゃないだろ!!と爆笑されましたがお構いなしです♡
マフラーはガナドールのチタンマフラー。
ホイールはTE37 ブロンズ。
実はこの時は、R33もしくは80スープラで探してもらったのですが・・・
見つかったのは、魔改造された白のR33 ニュル(笑)
私には乗りこなせないと判断し、さらに探して見つかったのが8MRでした。
しばらくはルンルンで乗り回しました。

そう、私は運転が下手でしてね。。。
普通の道ならなんて事のないMTですが、坂の多い神戸に来て心が折れました。お買い物カーが必要となりました。

外車に乗ってみたい!と思っていた私は、この時に
ハッチタイプの外車をお願いします。
プジョー、MINI、BMW1シリーズで、探してもらいました。
この時からMINIには興味ありです(^^

でも、弟はBMW3シリーズ M3仕様を出してきた。
M3サスにM3マフラー。




弟の車のセンスは、多分悪くはないのだけど
いつも、少しこちらの希望からはズレるのです。
カラーは、黒!と指定してるはずですが
一度も黒を見つけてきたことはなかったです(^^;
でも、びっくりしました。
乗りやすくて。これが世界のBMWか、と。

生活状況の変化で、再度ランエボを手放し
BMWも買い替えの時期となり
また次の車を考え始めました。

家を買ったばかりで、あまり余裕がなかったため
予算が限られていたのもあり
スポーツタイプならなんでもいいよ!と
探し始めました。
そう、その次の車で、どーんと行くために(笑)

で、40ソアラです。
ソアラといえば、初代や2台目が人気ですが
大人スポーツカー 電動オープンカー
4200CCと無駄に大きいエンジン。
色は紫?ワインレッド?




かなりクセのある車でした。
ほとんどオープンにもせず、それでも3年は乗りました。
やがて・・・買い替えの時期が来ます。




Posted at 2024/01/17 14:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハバネロちゃんがというか空が綺麗でしたので撮影してみました!」
何シテル?   08/01 08:17
京都に住むトモちと言います。(ちょっと前まで神戸)アラフィフのシングルマザー。 若いころから、車(スポーツカー、スポーツタイプ)が大好きです。 2018年11月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
1415 16 17 18 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

黒化計画∶其の⑤「エンブレム取替」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:32:19

愛車一覧

ポルシェ ケイマン イケメンくん (ポルシェ ケイマン)
2018年11月15日からメインで頑張ってくれていました。2023年12月8日よりMIN ...
ミニ MINI ハバネロちゃん (ミニ MINI)
京都では、このMINI COOPER Sに乗っています。真っ赤なボディに黒いヘッド。本 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
家族がものすごくランエボを好きで、実家にはランエボ4がありました。いつかは、私も欲しいな ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
見た目は9っぽくなっていますが 直線番長の8MRです。 ガナドールのチタンマフラー、ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation