• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモちのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

長期戦。

方向音痴ってのは、なぜか自信満々に
道を間違えるのです。

しかも、MINIのナビは時々
えらい道を通らせることもあって
「わたしはこっちの気がする」と自分の思いに忠実に
進んでしまい・・・・

去年の8月お盆時期に高野山で道に迷った挙句
龍神スカイラインに入り込んで
暴走バイクに突っ込まれたわたしです(笑)

特に早く着きたい理由もないし
わたしが道に迷って、方向変換することなんて
日常茶飯事なので焦りもしない。
なかなか、方向変換するだけのスペースがある場所を
見つけられなかっただけで(^^;

警察には「道に迷って焦ったんでしょう?」とか
誘導尋問されるんだけど
「後ろもしっかり確認してるからこそ、
早めにウィンカー出したし」
って言えば、
「早く出しすぎたかもねえ。」
とか、言い出す始末。
出してすぐ曲がったら
早すぎって怒るくせにね。

息子もわたしも、横っ面からぶつかられ
普通にムチウチ。

相手は、一度もこちらの病状を聞かず
「怪我も軽いし、物損でいいですよ。」
は?なんでわたしが加害者になっとんねん。
で、人身にしないのかと思いきや
ギリギリに人身事故にして
こちらに人身出させないで自分だけが
出して、こちらを加害者にしようとする
魂胆が見え見え。

もちろん、こちらはそういう可能性を考えて
きちんと病院にも行ったし、届けを出せるようにして
相手の出方を見ていただけなので、こちらも出した。

わたしのミスでドラレコが上書きされてしまったこと
(事故処理に時間がかかり、暑いからとドラレコを
抜かずにエンジンかけっぱなしにしてしまった・・・)
保険会社の対応が悪く、早々に弁護士を立てただけなんだけど
相手側は、その行動でわたしが加害者だ感じていると
認識したご様子(笑)

ハバネロちゃんの修理費は60万強
相手の30年越えのバイクは60万見積り→40万に減額
そんなわけで、相手が過失割合をゴネているおかげで
とうとう裁判になるようです。

前回の事故もおバカさん相手で
わかってもらうのに時間がかかって
示談に3年以上かかったのですが
今回も長期戦のようです。

職業上、最近弁護士さんは敵にしか
見えていませんが、
こういう状況だと頼もしい味方です(笑)



ミラーが高額だった模様(苦笑)
傷自体は、さすが外国産。
大型バイクにぶつかられても
かすり傷程度でした。
(今は、ちゃんと治っています。)

ちなみに、この前、職場の駐車場で
わたしの不注意で壁に左後ろをぶつけたのは
息子じゃなくて私です(笑)

Posted at 2025/07/28 13:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

名古屋までドライブ

名古屋までドライブ親なので仕方ない。
ある程度運転できるまでは
身体を張るしかありません(笑)

11時までに名古屋に行く必要がある。
名古屋まではノンストップで2時間程度ですが
初高速道路をクリアするには
車の少ない時間帯を狙うしかない。
というわけで5時おきの6時出発。

思ったよりは多いけど
適度な車流れ。
合流もすんなりクリア。
「ずっと左でいいから。」
とは言いながらも
車線変更はできて欲しいので
後ろに車がいない状況でやってみた(笑)
1回やってみると意外とできるもの。
変なところでアクセル踏んだかと思うと
アクセルから急に離すので
前後揺れが激しくてそこが今後の課題だな。


名古屋といっても思いっきり
名古屋の街中です。
正直わたしもなるべく乗りたくない。
1番右車線で出てきたかと思ったら
1番左車線まで行くとか。
さすがに初心者には荷が重いので
鈴鹿でチェンジ。



高速走行1時間もはじめてだと
疲れるしね。

8時半くらいには名古屋に着き
老舗の加藤珈琲店でモーニング。







珈琲が美味しかった!

用事を済ませてランチへ。



ブルギニョンバターのハンバーグ。
中日ビルがリニューアルしてた(笑)
もう1-2年前?
全然知らなかったー( ゚д゚)


で、寿がきやでお値打ちスイーツがあった。




意外と美味しくてびっくりした!

今度は御在所までわたしが運転して
自宅まで息子が運転して帰ってきました。

課題はあるものの
ちょっと慣れてきたと思います。
来週はいよいよ蓼科まで交代しながら頑張りますヽ(´▽`)/





Posted at 2025/07/26 21:19:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

天井張り替えからの六甲山

天井張り替えからの六甲山元々はディーラーでお世話になっていた
我が家ですがポルシェのディーラーは
あまりにもおもしろい対応をするので
2回目の車検からはポルシェ乗りの友達に
教えていただいたショップに行っていますが
神戸です(笑)

コミュ障の私は気に入ってしまうと
多少の距離ならば通い続けてしまうのです。
美容院は名古屋まで行っています。




天井は2-3年前にすでに剥がれかけていました。




私の胴が長いわけではありませんよ(笑)

この時点では
「走りに関係ないので直さない」
と言っていたのですが




ここまで剥がれてくると
後ろが見えません。。。




というわけで息子が応急処置をしてくれて
先週は神戸のショップまでドライブ。

本日は、朝から神戸に行って、


国産牛の赤ワイン煮込みとか



神戸牛のひつまぶしなんかを食べて
引き取ってきました。





なんと快適。
早く直すべきだった。。。

車が乗りやすくなると
ついつい遠回りしたくなる。
というわけで六甲山!!



相変わらずうちのこカッコ良すぎるな。
雲が夏っぽくていいでしょー。




トナラーはできれば遠慮して欲しいところ。
こんなに余裕のある日にわざわざ。。という
気持ちが否めない。

六甲山は比較的、駐車場がデカめではあるんだけど
2枚ドアの車はガッツリ開けて乗り降りしたい。
同じクーペならわかって欲しい。

でもいつもならケイマンさん程度では
見向きもされないけれど
外車のスポーツカーは我が家だけでしたので
小さい男の子が興味を持って
みにきてくれた♡
(普段は、カメラ小僧が
うちの車だけ飛ばして写真を撮っていく・笑)

さあ、来週は名古屋、再来週はMINIのオフで蓼科ですヽ(´▽`)/

Posted at 2025/07/19 18:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

スリル。

時間を考えるべきだった、と
反省はしているのですが
夕方の車どおりの多い時間帯に
初心者を放ってしまった(笑)

最初は夜にするべきだったかな。

自分の初運転ってほとんど覚えていないのです。
いつ乗ったんだったかな。

まず駐車場でてすぐに信号のない三叉路で右折。
いきなりカーブミラーをこなす。
(左右盲のわたしはこれが意外と苦手・笑)

そして、信号のある初交差点でいきなりの試練。
右折ってだけでも、初心者にはしんどいのに
後ろからきた軽トラが右折中に右折で追い越し?
こんなんやられたの初めてやわ。
息子はちゃんと見えていたようで、
きちんと止まって避けたのでよし。

教習車はもちろん日本車。
うちの子は、一応外車。
ウィンカーに慣れないご様子。

そう、我が家が足車を日本車に
できなかった理由がこれ。
わたしがケイマンさんと国産車で
乗り分けることができる気がしませんでした。
ワイパーを動かしまくる気しかせんかった(笑)

そして、変なところでスピード出すし
変なところでとろとろ走るし
ブレーキをかけるタイミングが違うし
めっちゃ、助手席で力が入っておりました。
このアクセル感覚とか車幅感覚は
たくさん乗らないとわからないものねえ。

とりあえず、丸亀うどんを見つけたので
駐車をしてみたのがこれ。




おう、頑張ったな。
なんとか合格。




ネギとわかめと天かすで
原型をとどめておりませんが
スダチおろしぶっかけです(笑)





「帰りはお母さんが運転しようか?
ちょっと帰り道レベル高いし。」

「ううん、そんなこと言っていたら
いつまでも家に帰れんやん・笑」

自宅に帰るのには
難しい右折orすれ違いが難しい細い道を
通るしかないけど頑張って帰りました。

おつかれちゃーん。
Posted at 2025/07/09 13:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

めんたいこ。

めんたいこ。このところ、明太子熱が高まっていました。
でも、なかなかスーパーではいいものが手に入らず
ネットなどでも物色していましたが
量が多かったり、送料が高かったりして
手に入れられなかった庶民です。

息子はめでたく免許を取りましたが
保険を明日(7月8日 親の都合です・笑)からに
設定しているので、駐車場で黙々と車庫入れを
練習しています。

「明日予定ないよね?ドライブ行こう!」

えー、日曜日はできれば遠出はしたくない派。
でも、息子の熱意に負けて
「じゃあ、琵琶湖のめんたいパークに行って
明太子買ってきたいかな。」
と魔がさしてしまったので行くことに。

「じゃあ、石山寺も行こうか!」

その前に、「寿長生の郷」という
叶匠寿庵の和菓子のテーマパークっぽいところに
よってみた。




開店10分前に着いたのに、カフェに入るのに
目の前で「満席になりました・・・」と
無情の告知を受ける。

仕方ないので、


園内のこんな景色を見て




ヤギを見て



ニホントカゲの赤ちゃんを見て




アイスクリームを食べて帰りました(笑)
今の季節は梅の甘露煮のジェラート。
甘いけど美味しいです。

で、次は石山寺へ向かう。
2016年に、33年に一度の秘仏公開があって
息子と出かけたのを思い出します。
今日は、八面六臂弁財天さんの公開で
ちょっと得した気分ヽ(´▽`)/




ランチは超絶いいお店を見つけてしまった。
一部だけお見せしますね。

野菜の前菜的なものがいくつかついた上の




目の前で炭火焼きしていい塩加減と
美味しいソース(なんのソースか忘れた)




で、岩手産のなんとか豚(こちらも忘れた)
脂身も美味しい。
ほんとはジビエにしたかったのだけど
最近、ランチで贅沢しすぎてるので
豚で我慢(笑)でも、美味しかった・・・・
出てくるお料理全てが感動のランチでした。

で、めんたいパークまで行く。



そして、めっちゃ人気。
駐車場はなんとか空きを見つけた感じよ。
日本人は明太子好きだなあ・・・

というわけで、今日は仕事に身が入らないです。
お疲れモード(笑)


























Posted at 2025/07/07 16:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハバネロちゃんがというか空が綺麗でしたので撮影してみました!」
何シテル?   08/01 08:17
京都に住むトモちと言います。(ちょっと前まで神戸)アラフィフのシングルマザー。 若いころから、車(スポーツカー、スポーツタイプ)が大好きです。 2018年11月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6 78 9101112
131415161718 19
202122232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

黒化計画∶其の⑤「エンブレム取替」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 17:32:19

愛車一覧

ポルシェ ケイマン イケメンくん (ポルシェ ケイマン)
2018年11月15日からメインで頑張ってくれていました。2023年12月8日よりMIN ...
ミニ MINI ハバネロちゃん (ミニ MINI)
京都では、このMINI COOPER Sに乗っています。真っ赤なボディに黒いヘッド。本 ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
家族がものすごくランエボを好きで、実家にはランエボ4がありました。いつかは、私も欲しいな ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
見た目は9っぽくなっていますが 直線番長の8MRです。 ガナドールのチタンマフラー、ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation