方向音痴ってのは、なぜか自信満々に
道を間違えるのです。
しかも、MINIのナビは時々
えらい道を通らせることもあって
「わたしはこっちの気がする」と自分の思いに忠実に
進んでしまい・・・・
去年の8月お盆時期に高野山で道に迷った挙句
龍神スカイラインに入り込んで
暴走バイクに突っ込まれたわたしです(笑)
特に早く着きたい理由もないし
わたしが道に迷って、方向変換することなんて
日常茶飯事なので焦りもしない。
なかなか、方向変換するだけのスペースがある場所を
見つけられなかっただけで(^^;
警察には「道に迷って焦ったんでしょう?」とか
誘導尋問されるんだけど
「後ろもしっかり確認してるからこそ、
早めにウィンカー出したし」
って言えば、
「早く出しすぎたかもねえ。」
とか、言い出す始末。
出してすぐ曲がったら
早すぎって怒るくせにね。
息子もわたしも、横っ面からぶつかられ
普通にムチウチ。
相手は、一度もこちらの病状を聞かず
「怪我も軽いし、物損でいいですよ。」
は?なんでわたしが加害者になっとんねん。
で、人身にしないのかと思いきや
ギリギリに人身事故にして
こちらに人身出させないで自分だけが
出して、こちらを加害者にしようとする
魂胆が見え見え。
もちろん、こちらはそういう可能性を考えて
きちんと病院にも行ったし、届けを出せるようにして
相手の出方を見ていただけなので、こちらも出した。
わたしのミスでドラレコが上書きされてしまったこと
(事故処理に時間がかかり、暑いからとドラレコを
抜かずにエンジンかけっぱなしにしてしまった・・・)
保険会社の対応が悪く、早々に弁護士を立てただけなんだけど
相手側は、その行動でわたしが加害者だ感じていると
認識したご様子(笑)
ハバネロちゃんの修理費は60万強
相手の30年越えのバイクは60万見積り→40万に減額
そんなわけで、相手が過失割合をゴネているおかげで
とうとう裁判になるようです。
前回の事故もおバカさん相手で
わかってもらうのに時間がかかって
示談に3年以上かかったのですが
今回も長期戦のようです。
職業上、最近弁護士さんは敵にしか
見えていませんが、
こういう状況だと頼もしい味方です(笑)
ミラーが高額だった模様(苦笑)
傷自体は、さすが外国産。
大型バイクにぶつかられても
かすり傷程度でした。
(今は、ちゃんと治っています。)
ちなみに、この前、職場の駐車場で
わたしの不注意で壁に左後ろをぶつけたのは
息子じゃなくて私です(笑)
Posted at 2025/07/28 13:09:22 | |
トラックバック(0)