• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頑固一徹カズですのブログ一覧

2010年05月06日 イイね!

安全問題ツイッターで議論

2010/05/05のツイッター総集編(誤字脱字勘弁してください)です。♣マークの後ろの文章が私のつぶやき。QTとかRTの後ろがコメントに対するレス。下から読むと時系列となります。なお、ツイッターログですべて読めます。清水和夫ブログでは自動車の3D・CADの歴史について書いてます。

♣ローマも同じだ。でも古いポルシェは例外だとさ。文化遺産らしいQTRT @hoisuh203 @maharajya 今日の京都も他府県ナンバーの車で大渋滞です。京都府条例で土日祭日は京都に入らないように呼びかけているはずなんですけどねえ~

♣ドイツ人は後ろに目があるんだね。日本人はトンボと同じで前だけかQT@kappe0607 アウトバーン等では自然と後続の速い車に譲るかと思いますが、どうやってそういう文化というか、風土ができてるんでしょうか?

♣誰もおしえないんだよねQTRT @kappe0607 でも実際は追い越し車線で頑張る軽とかトラックとか多いですよね。追い越したら戻る、これがイマイチ浸透していない気がします。RT @500series: 当たり前の事を守って欲しいですよね…(^^;)

♣この前高速でパトカーと併走しました。車線変更→追越し→キープレフトの流れがスムーズで素晴らしかったですね。やれば出来ると思います。 QT @gankoittetsukaz そろそろ区分交通をきびしくしないと。モラルとしては、つねに左車線通行でね。でも交通量が多いとむずかしいかな。

♣トラックは賛成。規制緩和してトレーラー連結で、コンボイすれば、物流コストさがる。でも、運転手さんたちの待遇改善が大事QT@youkkun  そろそろ国内メーカーですべて自動運転にチャレンジするメーカーが出てほしいです。せめて高速だけでも自動化してほしい。

♣冗談ポンポコリン(笑)運転の主役はドライバーです。コンピュータはあくまでもエイドQT@youkkun そろそろ国内メーカーですべて自動運転にチャレンジするメーカーが出てほしいです。せめて高速だけでも自動化してほしい。

♣うちにもミニあるけど、ライトスイッチがまちがえやすいね。日本車はもっとひどいけど、Userがミスユースしてることに、気がつかないQTRT @shinichiyoshi @gankoittetsukaz バックフォグのつけっぱも時々みますね。 

♣だいじょうぶ。トリップは正確ですQT @Mokomei 旧プリウスは40キロで46キロ表示。保安基準の変更のせいもあるけれど、トリップメーターも同じ誤差だと15%燃費が良いと思ってしまいますね

♣そろそろ区分交通をきびしくしないと。モラルとしては、つねに左車線通行でね。でも交通量が多いとむずかしいかな。ま、イライラするだけそんだよQT @mankin911 スピード違反も大切ですが、キープレフト違反も積極的に捕まえてほしいです

♣どのメーカーも多目に表示するけど、とくにトヨタがひどいのよ。担当役員に進言してるんだけど。せめて3%くらいにね。QT @sasaktka @gankoittetsukaz @mankin911 国産車は時速100キロではどのメーカーも誤差があるように思えます

♣霧でつかえもしないフォグランプなんか、つけるなよな!ラリーカーじゃあるまいしQTRT @tmorit これとフォグランプの正しい使い方、ぜひ啓蒙をお願いします

♣トヨタ車のスピードメーターは7%甘いからQT RT @mankin911 ここ数年、追越車線をゆっくりと走っている人が多いです。特にプリウスやアルファードに。最近はキープレフト違反って甘いのでしょうか?彼らは「自分は100キロ出しているから問題ない」と思っている

♣5/19にパシフィコで自動操縦の講演会があるんだけど、何を話そうかな

♣@ich_t  アクセルの踏み間違いは高齢者だけではないね。事故分析センターの事故データをみると若い人も少なくない。運転人口当たりで見ると日本はぶっちぎりで多い。これは大きな社会問題になる気がする。はやく対策しましょう

♣某大学で非常勤講師してますが、自動車工学という学部がないことも問題かな。結局、機会工学の一部なんだからね

♣そもそも3DのCADってどこから来たのか、これは冷戦崩壊の副産物でしたね。

♣@rokkunn_ek4 人はミスをする、だからリスクを減らすには技術やコストが必要だということ。日本は安全と水はただだと思っているからね

♣自動車の話題。クルマなんて安全な乗り物じゃないんだな。だって年間7000件もアクセルとブレーキを踏み間違える事故があり、ぶつかることを前提に設計しているんだから。安全なクルマを求めるよりも、どんなリスクがあるのか知ることが大切。医療と同じインフォームドコンセントが必要

♣3DCADの話題で色々と盛り上がっているけど、自動車の専門家でも数値化したDBで相当なレベルまで自動車が設計できるって勘違いしている。N社もT社もH社も最近の設計者はクルマの本質を知らなすぎるなぁ~とぼやくこの頃。

♣@objectxplosive @gankoittetsukaz 究極的には、製造に関わる知見の全てを 3DCAD に入れる事で解決しうるのかもしれませんが、そんな知識ベースが作れるのか?は今のところ未来のお話だと思いますし、ある程度から先は実物試作で試した方が早くて安いなんて事になりかねない気もします。

♣シュミレーションに頼りすぎて実験を疎かにしている為、細かな不具合が搾り出せずにいます。これは現場でも問題視されていますが、上層部はコストや開発工数がかかるという理由で取り合ってくれません。3DCADに頼ろうとしている人間の根性の問題でしょうね。

♣もちろん3DCADがリコールの直接原因とはおもいませんが。開発の特急券を手にした頃から、自動車技術が歪みはじめたと私はかんじてます。 @keisu 3DCADはあくまで道具、試作レスはあくまでそれを人間がうまく活用しないとできません。つまり直接的な因果関係はありません。

♣アバタ風の3Dの自動車設計ソフトはフランス製のキャティア(三次元のCAD)。操作する人はアウトソーシングだそうです。

♣いろいろと調べていたら、2000年に開発されたビッツ兄弟の末っ子bBは開発費がファンカーゴの半分、開発期間は12ヶ月。アバタみたいな3Dのデジタル技術は必要だが、アナログからデジタルへの移管が急すぎたかも
Posted at 2010/05/06 11:11:35 | トラックバック(0) | クルマの安全 | 日記
twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 678
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19202122
2324 25 2627 28 29
30 31     
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation