• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NI.KE(ニケ)のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

内房ドライブ その2 鋸山

内房ドライブ その2 鋸山高速を進みます。



もはや併走する車もいなくなります。




下りるのは鋸南保田。きょなんほた は日常ではあまり使わない言葉ですが、一発変換できます。



ちょっと小学校へ行ってきます。犯罪ではありません。



廃校になった保田小学校の校舎を再利用した施設とのこと。



このあたりの名物のアジフライを食べます。アジの味はまあ普通です。



近く鋸山の頂上駐車場を目指します・・が、Googleに騙されました。日本寺大仏付近から頂上を目指す道路は封鎖されています。

実際には、鋸山登山道自動車道を上る必要があり、スクショの様なコースは現在実在しません。



正しくはこのようなコースになります。



そのため、日本寺大仏付近の駐車場から20分の山登りする羽目になりました。マツダ車に紛れて山登りします。



大仏を眺めます。



急角度の階段を上がります。



西国観音があります。



写真左下あたりに延延と並んでいますが、この「地獄のぞき」120分待ち。とりあえず、山頂の一番遠いところから眺めて満足して帰ります。



高いところから落ちるのも地獄かもしれませんが、寒い中で120分並ぶのもまあまあ地獄です。



また、20分ほど下ってきました。駐車場の車は合計3台ぐらいになっていました。



この後は、日帰り温泉と夕食をとって帰る予定です。
Posted at 2025/11/03 21:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年11月02日 イイね!

内房ドライブ その1 アクアライン

内房ドライブ その1 アクアライン妻は「事故を起こす夢を見た」と言うのですが、正夢になるのか、逆夢になるのか。
ジャパンモビリティショーに行きたいね・・・という話をしていましたが、お台場方面ではなく、千葉方面に向かうことになりました。

早速事故が起きています。セーフティブレーキシステムは必須ですね・・。



アクアライン進みます。NissanConnectナビに故障車ありの表示がでていて、長大な渋滞です。妻に運転を任せ、妻はプロパイロットに運転を任せています。

しばしば、停車するような渋滞でも自動的に車間距離で停車してブレーキホールドし、また、30秒以内なら自動で先行車に続いて再発進するのが便利です。

トンネルを抜けるとそこは・・海ほたるです。



故障車を押しています。軽量のマシンは押せるんですね。コンパクトカーでもとても押してなんとかなる気がしません。



F1で人がマシンを押して安全なところに動かすのを見かけますが。



その昔、サイバーフォーミュラで、ガス欠したマシンを押してゴールする「執念のゴールイン」というのがありました。子供の頃に感動してなんか印象に残っています。

アクアラインを抜けて、東関東自動車 道館山線 に入ります。ワールドシリーズ観戦します。劣勢だったドジャースが土壇場で劇的な同点に、そして延長へ。



昨日先発の山本が抑えに登場して、見事に逆転。最終回も佐々木ではなく、山本で抑えきりMVPでワールドシリーズ連覇でした。

標準装備のTVやHDMIでは走行中に映像を視聴できません。これはキャンセラーではなく、HDMI映像をCarPlayで出力してくれるものです(映像の視聴は助手席向けとなります)。

キャンセラーはカメラボタンに影響したり、プロパイロット等の運転支援に影響する可能性があるということで、こうしたCarPlay変換の単機能のデバイスを買って、USB接続するのがベストというのが現在の結論です。

ドライブは続きます。
Posted at 2025/11/03 01:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月01日 イイね!

ノートオーラ、初めての洗車

ノートオーラ、初めての洗車愛車ノートオーラが納車されて間もない中、先日行った草津旅で付着した泥汚れを落とすべく、初めての本格的な洗車を迎えました。連休初日の洗車場は賑わっており、多くの方が愛車を労わる様子が見受けられました。私たちも、この機会に車をリフレッシュさせます。

🫧 洗車とコーティング

洗車は、カーウォッシュ大井にてプリペイドカードを購入し実施しました。まずは洗車機での水洗いにより大まかな汚れを落とし、いよいよボディコーティングの仕上げに取り掛かります。



使用したのは、前車MAZDA2から愛用しているシュアラスター ゼロドロップです。マイクロファイバークロスを用い、コーティング剤を塗り込みながら丁寧に拭き上げていきました。涼しい日とはいえ、全身を使っての作業は汗ばむほどでしたが、この労力が今後の輝きを保つことに繋がると信じています。

✨ サンライズカッパーが映える仕上がり

全ての工程を終え、ノートオーラは納車時以上のツヤを取り戻しました。今日は太陽が出ていないため、カラー本来の「本領」は発揮していませんが、それでもサンライズカッパーが放つ深みのある輝きは際立っています。



作業を通じて、ノートオーラの造形が複雑な部分には水が溜まりやすく、拭き上げのクロスがかなり水を含んでしまうという点に気づきました。さらに、オーラはグロスブラックのパーツが多用されているため、濡れたクロスでの拭き上げではムラが残りやすいという発見もありました。次回以降の課題として、より丁寧に水気を取る拭き上げを心がけたいと思います。



また、フロントガラスには撥水効果を求めてガラコミストを施工しました。懸念される白化症状を考慮し、すぐに処置できるフロントガラスのみに留めています。幸い、オーラは後方視界にインテリジェントルームミラーを採用しているため、リアガラス全体の撥水対応は不要であり、これで雨の日の視界も安心です。



🔄 今後のメンテナンスに向けて

今回の洗車とコーティングを通し、車を労わることの大切さを改めて実感しました。今後は、汚れが気になるごとに水洗いとコーティングを繰り返しながら、輝きを維持していくことになるでしょう。

ピカピカに磨き上げ、心もリフレッシュできました。明日以降のドライブへの準備も万端です。
Posted at 2025/11/01 22:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | AURA | クルマ

プロフィール

「内房ドライブ その3 海辺の湯~うみほたる http://cvw.jp/b/3609134/48758249/
何シテル?   11/09 22:54
ニケです。小さいけれども力持ちのコンパクトカーでの旅の記録。ドライブであちこち行った旅の足跡、試した装備やアクセサリー類の記録です。 5ナンバーのマツダ2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER]エコーズプロダクト サイドステップ スカッフプレート ブラックヘアライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:23:55
愛知県茶臼山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 23:23:12
日産(純正) リヤバンパーフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:14:36

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
e-powerとワンペダルでの市街地での加減速、上りでの力強さと下りでの回生ブレーキ・・ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
かつて共用で乗っていた妻の赤うさぎ。
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
MAZDA2 15S PROACTIVE S Package プラチナクォーツメタリック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation