• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月22日

コムス走行中にダウン2

キーONにしても液晶が表示されないのでダメかと思いこんでましたが、ダイアグコードを確認できました。

 3と27が表示され、3は「駆動バッテリー接続異常」、27は「駆動バッテリー電圧低下異常」だそうです。
うそーん。補機バッテリの異常にしといてよ。

駆動バッテリーを見るには椅子を外す必要がありますが、以前シートベルトを分離できなくて付いたまま椅子を外したらシートベルトが縮みきった状態から伸ばせなくなって伸ばすのに苦戦した覚えが。

今日は時間切れなので日を改めて底を見てみようと思います。

直っておくれよ、コムス。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/22 16:54:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハチロクへ乗り降り !!!腰痛注意 ...
taka.cvさん

EV入門編その⑮ バッテリー形状編
セイドルさん

シビックRSで諦めたもの
うっちー(FL1 RS)さん

デリカミニ純正シート座椅子化
グリ☆トモさん

TORI ドーピングされる
doranosukeさん

過保護もほどほど?
oku-S2000さん

この記事へのコメント

2025年6月22日 18:45
私の経験では駆動バッテリーの温度を測るセンサーのコードが断線していて、充電できなかったりエラー表示が出たりしました。
駆動バッテリーを外してから充電してもだめなら、
そちらも頭に入れて調べてみてはどうでしょう。
コメントへの返答
2025年6月23日 0:37
返信ありがとうございますm(_ _)m
サーミスタと呼ばれる物でしょうか。
それがポッキリ折れている方のケースはここ、みんカラで見ました。
折れてはいなかったのですが、もう一度確認してみます。
2025年6月22日 23:17
こんばんは。
私には同症状の経験がなく、残念ながらピンポイント診断はできません。
乏しい知識・経験の中で情報提供できるのは下記3件です。
1)駆動バッテリー電圧低下によるシャットダウンとは様子が違うこと。
  上記の場合、メーターパネルのアラーム点灯もなく、真っ暗です。
2)駆動バッテリーの温度センサーは、運転席を外さなくてもアクセス可能。
  前列右側バッテリー側面に粘着テープ留めされてます
3)温度センサー起因と仮定すると、ハンダクラックによる接触不良が多いらしい。
  特にヘッド根元の接合部が弱いらしく、再ハンダで復活することもある

早く原因解明~修復が進むといいですね。
コメントへの返答
2025年6月23日 0:40
返信ありがとうございますm(_ _)m
サーミスタと呼ばれる物でしょうか。
それがポッキリ折れている方のケースはここ、みんカラで見ました。
折れてはいなかったのですが、もう一度確認してみます。

通勤に使ってるだけあって影響が大きくて。お二人のご指摘のように直せる部品であって欲しいです。
2025年6月23日 8:33
おはようございます。

私の考えでは駆動バッテリーの断線か一つのバッテリーがお亡くなりになったのでは無いでしょうか、バッテリーターミナルの外れならラッキーでしょうか?
因みに補機バッテリーの良し悪しの判断は非常に難しいです、車から降ろして充電、容量を負荷テスターで測らないと判らない場合があります。
車載状態でキーON、シガレット等で電圧を測っても駆動バッテリーが元気ですと電圧は充分な値を指します。
私も経験がありますがキーOFF状態で12V有っても容量は0の場合有りです。

たぶん駆動バッテリーの断線(バッテリー内含む)でしょう。
一つ教えて欲しいのですがアイアグコードはどの様にすると確認出来ますでしょうか?私のコムスは前輪ドラムブレーキの初期型です。
コメントへの返答
2025年6月24日 2:31
コメントありがとうございます。椅子を外して調べてみます。

僕のコムスも初期型です。2年前、中古で購入時に駆動バッテリーは新品とのことでした。

ダイアグですがコムスのサービスマニュアルに記載があるのです。

そこから抜粋されて閲覧できるようにされている方がみえます。

"とぅーしゃんち"さんのサイト
https://porco.team-7.net/

内の「0.コムスのマニュアル&情報等」

https://porco.team-7.net/kurumanoheya/%e3%83%88%e3%83%a8%e3%82%bf%e8%bb%8a%e4%bd%93%e3%80%80%e3%82%b3%e3%83%a0%e3%82%b9%ef%bc%bbev-%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%82%ab%e3%83%bc%ef%bc%bd/0%ef%bc%8e%e3%82%b3%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab%e6%83%85%e5%a0%b1%e7%ad%89/

「7.ダイアログ(故障診断 & トラブルシュート)」の"COMS ダイアログ"をクリックするとPDFが表示され、ダイアグの表示方法、ダイアグコードの内容~トラブルシュートまでが記載されています。


2025年6月24日 11:12
ダイアログ情報有難うございます、とぅーしゃんちさんに大感謝ですね。
CAN通信を採用しているという様な事は読んだ記憶が有るのですがそれっきりでした。
私のコムスを試してみるとエラーだらけでしょうから試しません、ワザとエラーを起こしたりして動作確認をして見たりしてますから。
有用な情報有難うございました、コムスが早く復活出来ることを願っています。
2025年6月24日 21:34
こんばんわ♡
お疲れ様です。やっぱり主機バッテリーですかね⤵
私も同じ様な症状は過去何度か経験しております。荒れた路面をドッタンバッタンしてバッテリー端子すっ飛ばしたり、林道の急坂やコーナリングでハーネスちぎれたり(笑)
でも純正ではあまり考えられないのですがね...(私は反則バッテリーですんで(笑)

それよりも~
コムスもダイアログコード! アナログジジイにはさっぱりわからん⤵  逆に教えて欲しいですわ♡

~余談~
すぐやいやい言うのも野暮なもんで見守ってて 遅くなりましたが
「それもまた楽し♡」という事でこれからもコムスと♡
コメントへの返答
2025年6月29日 18:26
返信が遅くなりすみません。

バッテリー~インバーターの電源に問題が生じているのは間違いないです。

端子の緩みなどではなく、
調べていくほど深刻化していくのが分かるとショックですね。

プロフィール

まーさん3です。よろしくお願いします。 車に詳しくはないのですが使い勝手のいいように改造していきたいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

充電時赤ランプ点滅で充電不可の対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 17:53:28
クーラーからヒーターに"衣替え" 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:26:04
【故障&修理】ヒューズの位置と交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 19:07:48

愛車一覧

トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
中古のコムス P・COMに2023年6月から通勤に使用しています。 2012年製ですが購 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation