• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月16日

スポット、かったどー!

スポット、かったどー! 買いました。



スポットランプ。



しかし、ちょっとデカすぎました。




年末にフォグランプを取り付けしてすっかり、補助灯マニアになってしまいました。
フロントマスクの押しの強さを強調するには手軽で安価です。
ラリー車などに、フォグとスポットが対で装着されているのを見てやはりスポットかと.........一応H4のものを買ったので上方をカットするようですが、一般道で対応出来るのかは不明。

これで4灯ともPIAAで揃い、スポンサーステを貼ってラリ車ぽくしたいのです。
勿論暇つぶしのホビーなので、オクにて格安のものを入手。

バンパー内に収まる純正フォグは150mmぐらいなんですね。
てっきり180mmだと思ってました。
その為、ケースから外してレンズユニットのみ取り付けなくてはならないようです。

純正フォグのマウントベースを切り出して流用しようかと思ってますがどうなる事やら.........

詳細と写真はこちら>フォトギャラリー





話は変わって昨日お邪魔したA/m/sネタなんですが、「WRC GrACarタイプのルーフベンチ」を発売したそうです。
これ、アルミ製で加工も四角の開口のみで簡単取り付けできレバーで3段調節可だそうです。

スバル純正タイプを付けて無かったら、これを左右に二基取り付けしたいですねー。
WRCインプレッサそのままのスタイルでかっこいいです。

今、モニター販売で¥18000ぐらいだったかで出しているそうです。
ノイエさん、これいいんじゃないですかねー?
みんなと違う仕様で目立ちますよ~!
ブログ一覧 | 車の工事 | クルマ
Posted at 2009/01/16 17:33:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

9月2日、ハッピー通院
どんみみさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年1月16日 19:09
スポットランプは、やっぱカッコいいですね。
ルーフベンチはもう少し早ければ・・・
コメントへの返答
2009年1月16日 22:16
素通しのレンズがラリー車ぽくて結構探してました。

あのベンチ、いいですよね。
自分も取りつけしたかったですね。
2009年1月16日 19:14
これなら加工が簡単なんでしょうかね?
コメントへの返答
2009年1月16日 23:03
ルーフベンチですか?
電話で話したように他車流用が簡単そうです。

いいんじゃないですかー?
2009年1月16日 19:30
これだけライトを同時点灯させて走ってみたいですよね(^o^)
あ、オルタネーターの容量、越えちゃったりしませんか?(^^;
コメントへの返答
2009年1月16日 23:25
これで山路を豪快に爆走してみたいですね。
多分、大丈夫だと思いますが、スポットは高速ダートぐらいしか用途が無いですよねー。

多分、迷惑で普段は使え無いでしょうし。
2009年1月16日 19:31
>スポット
溶接機かと思いました(笑)

ランプポッドはフロントのイメチェンには最適ですよね~
昨日はこれを弄られていたんですね!
コメントへの返答
2009年1月16日 23:24
まだ、そこまではマニアックになって無いですねー。多少は使えますが。

土系ドレスアップとでも言いましょうか?

はい、取り付けベースの加工をしてました。
2009年1月16日 20:44
こちらはハーネスありますか?
ステッカーは在庫ありますからお渡ししますね。
カバーをつけて少し前に出してコーナーランプにするのもカッコイイですよね!
コメントへの返答
2009年1月17日 0:06
スポットは明る過ぎるとあれなんで、55w/50wでいきます。
リレーは手持ちで何とかシヨウト思います。

ステッカー、お持ちですか?
オクで注文したんですよ~。
是非お願いします。

2009年1月16日 21:45
このランプたとえ点灯しなかったとしても、見かけ至上主義の自分としてはバンザイしたくなるほどかっこいいですね!!
コメントへの返答
2009年1月17日 0:27
そうですねー。
スポットは余り普段点灯出来ないのでまあ、飾りでもいいですよね~。

一応、点灯出来るようにしておきますが.......
2009年1月16日 22:28
うお~~!!これはヤベ~~!!ヤバすぎます(>_<)
2つ付けても純正新品1セットより安い!!

でも補修用のショックカートリッジ注文しちゃったんでお金がないんです~~(泣)
でもHP見に行ってきます!
コメントへの返答
2009年1月17日 0:48
ルーフベンチ、良いのが出ましたねー。

これだと開閉量を変えられるので150㌔でも飛ばないじゃないですかねー?

レプのノイエさんとしては、はずせないんじゃないんですかね。

モニター価格がいつまでか聞いておいたほうがいいですよ。
2009年1月17日 0:17
スポットランプかっこいいですね~。
これで夜道を切り裂きながら走っていくんですね!

ルーフベンチもうちょっと早く出してほしかったなぁ~(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月17日 1:08
ほめて頂き、有難うございます。

これを点灯しても迷惑にならない所に行って走り回ってみたいですね。

おっ、がんしっぷさんもやはりコッチですか?
欲しいですが今更、取り付け出来ないですよねー。

昔はプロドライブのべらぼうに高かったし........
2009年1月19日 0:26
はじめまして、過去にGC8の純正フォグ位置にCIBIEのオスカー+をPIAAのステーを使用してステーにじか付けしていました。ボディーを叩いてステーにあわせもともとの取り付けボルトは切削して取り外しです。いまや、PIAAのステーは手に入らないですかね。

今の規定だとランプの端部が車体の外端から40cm以内に取り付けなければなりませんが2005年以前の車だと以下になります。
○同時に3個以上点灯しないこと。
○光度は10,000cd以下であること。
○主光軸が前方40m以上照射するものは、前照灯を減光、又は下向きに変換した場合点灯しないこと。
○主光軸は下向きであること。
○主光軸は右外側線より右方の地面を照射しないこと。
○灯光の色は白色、又は淡黄色であり、その全てが同一であること。
○前照灯(4灯式前照灯は副走行ビーム)の中心を含む水平面以下であること。
○取り付け部は光軸の方向が振動、衝撃等により容易にくるわないこと。

同時に点灯しないければ車検大丈夫と思いますが
バンパー上のフォグの光軸がヘッドライト中心より上のようなそうじゃないような...長文ですいません。

コメントへの返答
2009年1月19日 19:13
はじめましてー。どもです。

貴重な情報有難うごさいます。
成る程、年式の違いで規定が違うのですね。

スポットはヘッドライトのハイビームに連動させれば車検が通りそうですかねー?


そうなんです。バンパー上のフォグは光軸が上で車両全長より出ているので、外して車検に出すしかないです。

その為、下のスポットは車検適合にしたいのです。
寸法的には大丈夫そうなので、なんとか適合目指して工夫してみます。

2009年1月19日 17:24
おお、A/m/sに行かれましたか(^O^)

それにしても魅惑的なパーツが出ましたね~。でも自分のネタ車は純正ベンチなのでこのタイプじゃないのが泣きどころですが…orz
コメントへの返答
2009年1月19日 19:18
オポッサムさんの縄張りにお邪魔してまいりましたよ。

こないだ、レポしてたランプポッドみてきました。(GC用は無かったですが)欲しいですが、値段的にムリでした。

ベンチ、私も取り付けてしまいましたので、ダメですが無かったら取りつけしたいですねー。

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation