• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

、、、、、、、、、のブログ一覧

2010年01月18日 イイね!

雪山行って二人揃うとなぜか温泉

雪山行って二人揃うとなぜか温泉●この記事はmaimpさんの、雪ツ参戦 Ⅱについて書いています。
●この記事はRIDE-BLUEさんの、おくれましておめで・・・(;・∀・)について書いています。

「雪有るか心配だけど、いくけ?」とライドブルーさんからメール。
他のメンバー行く気満々と言うので、土曜の夜だしドライブがてら軽く行く事に。

夜、パーキングに集合して、水上から関越トンネルまで雪は無し..............はあ(-_-;)
今回待ち合わせに立ち合った怪物くんは現地への拉致失敗し高坂で取り逃がしてしまいました。
しかし、月夜野からチェーン規制掛かっているし雪は有りそうな雰囲気。

トンネル出たら降ってました。
良かったー。
今回、フロントの空気圧2.6kから2.2kに落としたらかなり安定しました。
前回、スピードが60km/h以上では丁寧なアクセルワークでも接地感が前後に大きく変わり真っ直ぐ走れずびびってたんですよー。
滑り易い雪では前後の微妙な荷重移動でもグリップが抜けるので冬はフォレスターのノーマルサスでも付けようかなぁー?安いし車高高いしフワフワだしー?

高速降りて走るにつれ、積雪が増えていきます。
はーい、現地到着。
結構積もってました。

雪壁見てくださいよ。

気温-4℃(麓でこれ。ココはもっと寒かった)
前半粉雪(ドライ)
後半ドカ雪(ドライ)

結果..............(^。^)

雪が深くて遭難しそうなところもあり「汁だくネギ抜き系」の雪ツでしたねー。

まインプさんの遭難状況。

轍無しの新雪を掻き分けて、突進するライドブルーさん。

30センチ以上の雪を先頭でラッセルしながら走って行きましたが、生も根も尽き果てクルマがダウン寸前!
後ろから見てるとライトに分厚く雪を被り、なんか無灯火で走っているようでした。

最後尾のケツ持ちはH師匠。

いつも、冷静に状況判断をしてアシストしてくれてます。

今回、初めてお遭いした、まインプさん。

今回、バンパーが一番低かったクルマです。
ポジション、ピロピロ。
イカリング付き..................はあ、きれい。

で、わし。

一番車高が高いくせに二番手走ってました(^_^;)
楽してスイマセンでした。

フォト①走行編

途中でむらぴーさんとおやびんさんが合流し6台で山また山を走り抜けて、雪ドライブを楽しめましたー。


日の出前、早めに高速帰還組みと国道17号下道組に別れて引き上げです。

私は勿論、下道。
沼田で朝飯食って、むらぴーさんはここで離脱。
おやびんさんとおいがみ温泉寄ってきました。


ここのところ、二人揃うと温泉づいてます。



穏やかな天気の中、ユックリとお湯に浸かり疲れも取れたんですがさすがに眠い。
途中で蕎麦と舞茸ご飯を食べて三時過ぎ高速乗って帰途につきました。

フォト②雪ツ温泉編

無事途中で寝落ちもせず、大した渋滞にもハマらず19時帰宅。
24時間、約600㌔740㌔のドライブでしたー。
Posted at 2010/01/18 17:51:28 | コメント(21) | トラックバック(1) | 雪の友 | クルマ
2010年01月02日 イイね!

新年初雪ツ

新年初雪ツ●この記事はロスレガ さんの、正月雪ツについて書いています。
●この記事はひでちゃん@GDB乗り さんの、しかし・・・について書いています。
●この記事は怪物くん の、2010年一発目!について書いています。
●この記事は臥龍&カイン@GC8Eさんの、2~3日の雪山遊びについて書いています。
●この記事はRIDE-BLUEさんの、おくれましておめで・・・(;・∀・)について書いています。


皆様、明けましておめでとうございます。

新年初の雪山パトロールへ行ってきましたよー。

しかし、なんで暇で死にそうなの判ったんだ? おやびんさん..........................
お昼に電話掛かってきて二つ返事で即オーケー。

去年、雪ツに行きましょうと言っていた何人かを誘い夜中集合!


怪物君は車高やその他で欠席するも、高坂PAまで遊びにくると言ます。
........................しめしめ..............(^_^;)

集合し、打ち合わせなどをして行き先を決めます。
 

●本日のメンバー 

ロスレガさん。


おやびんさん。


私................


ひでちゃんさん。


そして見送りに来て、山に拉致られた
怪物くん...........................................以上。 

まあ、車高低過ぎだけど、スタッドレス履いてるから だいじ ょぶ、だいじょぶ。

さて、現地です。
今回のパトロール重点地区は「軍祭の近所」..............と 言うかもろ目の前の..........
コンディションは、気温 -5℃、積雪30mm.、ドライ 

いやーこの気温、良く喰います。
これでもっと積雪が有ればずーっと遊んでられるんですがねー 。
表面の雪が剥がれて下の凍結路が出るとダメでした。

あと正月早々、にやっちまいました。しょっぱな に.............
急な下りで何回も走ってツルツルになったコーナーをキャラバ ンでゆっくりと走っているにも関わらず..............前輪2 本落としてカメですわー(-_-;)
パンタジャッキ三本使って約二時間、雪掘ってタイヤ二本下に 入れ引っ張って貰い脱出成功! 
 ロスレガさんの目撃例

 怪物くんの目撃例

 ヒデちゃんさんの目撃例
自分では撮ってませんでした。

ロスレガさんの華麗な走りです。
レプなお尻が後ろから見ていて惚れぼれでしたねー。


フォト ギャラ

夜が明ける頃にみんなで解散して、帰途につきます。
しかし、おやびんさんと私、2日も雪山を走る予定が有るんでした。

みんなと別れ、二人で沼田のファミレスへ転がり込み飯食って昼まで話し込む始末。
昼過ぎに猿ヶ郷へ移動し温泉三昧と夜までお昼寝。

元旦組み、雪ツメンバーの皆さん乙でしたー!




さて、夜です。
集合時間の夜9時、温泉から程近いコンビニ労損に集合。
二日目は ALLTRAC ダムダム団系のメンバーとお誘いした カインさん。 


苗場を越え、湯沢を越えて日本海側。
夜半、雪がドンドンと降ってきます。
今日のコースコンディションは各コース共に、気温 -1℃前後、積雪100~200mm.ぼた雪(湿った雪)
さすが二日目、「多い日でも安心~♪」とは行きません.................あっ、雪ツがね。

踏んだ感じも、見た目も然程ドライと変わらず.................しかし、喰いません。
登りや低速では対処出来るものの、スピードが速いと恐かったー。 


ただ、下りのヘアピンをサイド一発で180°をスローモーションのように決められて楽しかったですねー。スピード遅いと自由自在なんですけどねー(^_^;) 


今回走ってみて、課題山積です。
フェイント時の荷重移動のタイミングがよう判らん、まだきっかけがタックインですから。
コーナー手前で早く出口に頭を向ける走りをまずマスターした いと思いましたねー。

二日組み、雪ツメンバーの皆さん乙でしたー!


フォト ギャラ 二日目編
Posted at 2010/01/04 23:18:19 | コメント(23) | トラックバック(0) | 雪の友 | クルマ
2009年12月27日 イイね!

車高をあげてみた

車高をあげてみたがんさんのクラッチ交換の会にお邪魔してきました。

お世話になったおーくまさん、スーパーバイザーののいえさん、張本人のがんさん、そしてひやかしに来たまさむね君。

前日遅かった為、夕方入りした同じく冷やかしの私。

すでにがんさんのミッションは取り付け終わり、補機類その他に移行中の模様。
まあ、今更なので皆さんのブログでご存知かと..............?

で、私も作業をやらせて頂きました。
みんなに手伝って貰って(^_^;)


Posted at 2015/09/28 13:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の工事 | クルマ
2009年12月23日 イイね!

シーズン初雪山、詳細

シーズン初雪山、詳細仕事やら事務所の引越しやらでクリスマス気分は一切無く今年は終わりそうです。


しかし、朝4時に終わる引越しって................都会は怖い所です。


無理してこないだ雪山に行っておいて良かったかな?




シーズン初めにしてこの雪質と雪温。............................気温 -10℃
二度上峠、恐るべし.......................

麓の道路には全く雪はないものの、上は熔けずにパウダースノーをキープ。
ヨーロッパのスタッドレスのCMに出てくるようなバーンでしたねー。

今シーズンダンロップにしたんですが、いい感じですねー。
雪でこれだけ食うならホント安心して走れます。


道は二車線で広いですが、サイドの雪壁まだ無しです。
スピンして何度かガードレールが目の前に..............今日は大人しく、しとこ。



今日はGCで来たまつげんさんの走り。





ひとしきり堪能し、第二現場へ移動。
ここは、冬場は使われない農道で除雪は入りません。

轍が何本か有るだけの新雪でした。
積雪2~30センチ位でしょうか?
アールの大きなコーナーの連続コースでラリーのコースに使っているらしいです。

深い所に突っ込むとハンドル取られてびびってました。


第二現場にて記念撮影。
右から戸田市民さん、まつげんさん、わらびすとさん。

寒いですわー。


と、言う感じでシーズン初めの雪山偵察、走り込む程ではありませんでしたが堪能してきました。
朝の渋滞に引っ掛からないように帰ります。

皆さん、乙でした。

フォト 
Posted at 2009/12/23 14:03:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雪の友 | クルマ
2009年12月20日 イイね!

雪山......-10℃でした。

雪山......-10℃でした。さっ、寒かったです。

場所は軽井沢の先の方。

二度揚げ坂?「にどあげざか」と言う所。(二度上峠でした)

スキーで言うパウダースノーの圧雪で除雪が入っていて走り易かったですねー。



取り合えず、寝てから写真とか上げます。




この記事はwarabistさんの、雪の夜話について書いています。
Posted at 2009/12/20 06:45:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | 雪の友 | クルマ

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation