• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

、、、、、、、、、のブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

イチゴ食って、エビ食って、あわ食った..........

イチゴ食って、エビ食って、あわ食った..........週末は景気良く、あめが降りましたねー。
未だスノーブレードのためスピード上がると、視界0です。

土曜日、イチゴーズのオヤジ狩り............................じゃないか、オヤジーズのイチゴ狩りに参加してきました。
家を出る時は行くの止めようかと思える程に大雨でしたが雨足も弱まり、イチゴの現場へ着く頃には上がってくれて良かったですねー。



10年振りのイチゴ狩り。好きですが飯のようにはゲロ喰い出来るものでは無いようでした。
それでも参加された皆さんよりは食べまくり、妙な満腹感に襲われて夕方まで食事もできず。



久々にお会いできた方とお話出来たり、移動の際は参加車両も多くて迫力のキャラバンでした。

移動後、成田空港裏の航空科学博物館を見学。
ここは興味深い展示物が沢山あります。しかし、仕事でよく行く場所のなので駐車場の一番奥の隅っこでゴソゴソと車いじりをしてました。

しかし、これです。

博物館の展望台から目立っていたらしく、皆に頭撮されていたようでした。(リーダーに写真お借りしました。有難う御座います。)

解散後、何人かで帰り道のファミレスでおしゃべりしたり.............

参加された皆様乙でしたー。
また、企画、仕切りの兄さん・リーダー御苦労様でした。
楽しかったですよー!

フォト少し
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
さて、翌日です。

なぜかクルマの行事が、よく続いてしまう私ですが、今回も赤城方面での寄り合いに続けて参加してきました。


とあるパーキングへ集合したクルマ達。
おーくまさんフレンズ.featダムダム・ALLTRAC系メンバー合同のジャンボ☆エビフライを食べる会が開催されました。

赤城のお食事処 辰摩へ到着!

とにかくデカイ。そこそこ大食いならば完食出来る感じですが、食べ甲斐があってしかも旨いんですよ。
あの「いようステッカー」の倍近い大きさ!...............って、判らんですねー?


お子さん含めて、総勢18名。
15名が手違いで強制的に海老地獄を体験。
殆どの方が完食出来たようでしたー。


今回は朝方の雨も止み、ポカポカお天気になりました。
近くの道の駅へソフト食べに来たところ。


世帯持ちは野菜が安くて結構、買い漁ってましたねー。(勿論うちも)

フォト少し

んで、秘密基地立ち寄り組みはココから一緒に基地へ向かいます。
私も仕事が立て込む前にどうしても、ヘッドライトの光軸調整と雪用のオーリンズを外したくて寄らせて頂きました。 あと排気漏れを起こり修理可能か確認です。

ヘッドライト・スモールは昨日取り付けを出来ましたが(オフの最中)光軸を出来ずあっちの方向いてて凄い迷惑だったようです。
みんなの作業が終わったのが、24時ぐらい、翌日仕事分の機材を今日中に引き取るので都内経由で帰宅する事になり、大宮経由で5号線を走っていますと微かに排気漏れを起こしていた4-1集合部が突然大音量に.............
旧車会のモロ直管サウンドに大変身!うるさくて、2000回転以上踏めません。

都内の用事はまだ廻りが賑やかで紛れていましたが、横浜・青葉ICから藤が丘の機材屋へ行ったら静かな為大変な事になってしまいました(ToT)


もう嫌っ!この歳でこんなうるさいクルマに乗るとは思いませんでした。

自宅に帰り着いて3時前、しかもこのクルマで後楽園方面へ明日は仕事です。
翌日の仕事へ大いに影響が出たのは言うまでも有りませんでした(-_-;)
Posted at 2010/03/03 13:13:32 | コメント(15) | トラックバック(0) | 仲間とあそぶ | クルマ
2009年11月26日 イイね!

ぎょうざ食って、山。

ぎょうざ食って、山。鶴ヶ島へ餃子食いに行ってきましたー!
チェーン店の餃子ですが、値段と味を含めて考えるに私に取って一番の店なんですよ。
しかし、多摩方面には出店無しで中々食えないのでわざわざ遠征してきました。

あっ、他の2人は闇取り引き(夜の引き取り?)が有ったようですが、私は全開で餃子一本です。

とあるパーキングに集まった三人。
恰幅の良いワイドGDBの、のいえさん。
ほぼ、サーキット仕用のレプGC、1号車のRIDE-BLUEさん。
そして、赤くて古いGCのわたし。

 話も弾み、暗くなって来たので場所移動。

 お茶なぞ飲む訳無く、「ぎょうざぁー!!!」と、騒いでいた私の
 希望がかない...............

 やって来ました、満州ぎょうざ。
  今回は餃子×2、炒飯で行きます。

 全員、餃子×2 で、 炒飯or半ラーメン+ライスの王道メニュー。



ここの餃子、皮がモチモチとしていいです。
210円でこのボリューム、O将餃子なんて目じゃないです。
値段に対しての美味しさで考えるに、ココが最善。かと...........

高くて、並んで旨い物を食うのは飽きました(-_-;)当然いい物使えば旨いですからね。
何を使っているか全然判らないのに旨いのは、充分テクニックだと思いますよ。(まあ、好みの部分が大きいですが)


3人で堪能し、やっとお茶にガストへ。
86海苔のwarabistさん(私の夜の山道の師匠です)が駆けつけてくれる事になり、バイクにクルマにエロに色々と話が炸裂しました。warabistさんが加わっても変わらず、21時過ぎまで盛り上がってましたよ。

のいえさんとRIDE-BLUEさんは明日の仕事の為、解散です。
お二方、乙でしたー。


この後、warabistさんと二人でまたちちぶ方面へドライブに。(まあ、夜練とも呼んでますが(^_^;))

冬タイヤ履くまでと細いBS_RE360Rの195/65_15で行ったんですが、余裕の無い時は更に滑ってどっか行きそうになってばかりでした。
しかし、これで朝まで走ってたら少々馴れて滑りだしのスピードが判りやすくて楽しかったです。

あっ、フロントハブが完全に逝ったようです。
一般道ではまだイケますが、横G強いとペダルが一番奥でブレーキが効いてました。
修理するまで山には行けない感じですねー。


しかし、今夜のwarabistさん............何かが降りたように気合が入ってました。........ス・テ・キ(^_^.)
お恥ずかしい話ですがスピードで上のはずのGCが追いつきません。
と、言うか私の目がスピードに追いつきません。すると、シフト操作などが後手に廻りシフトダウンをゴマカシコーナーで離されてストレートで追いつくと言う姑息な追い上げテク全開に。

朝まで走っていたとは言え、オンロードでくたくたに疲れたのは初めてでした。
かなり、体育会なドライブでしたが楽しかったです。
Posted at 2009/11/28 15:18:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 仲間とあそぶ | クルマ
2009年11月17日 イイね!

カートオフ・丸焼きオフ行った02

カートオフ・丸焼きオフ行った02今日は日曜日です。

うーーーーっ。
ねむい~(-_-;)

昨日の集まりで夜遅くまで話込んでしまいました。
青梅のファミレスから帰ったら二時半。シャワー浴びて明日の準備してチョっと寝たら行く時間(ToT)/

はーっ。


顔洗って、出発前に熟睡してるよめに声を掛けると行くと言う...................

そして。

やっと準備完了。



きょうの目的地は圏央道を関越通り越した川島ICの先へ。
おーくまさんが、豚の丸焼きオフを開催するのでお邪魔させて頂くことしたんですよー。

キャからメール。
丸焼きのシャメが早く来いと催促してるよう.................

ヤバイ、昼まえだー。


早速、到着そうそう、やきそばと焼肉で腹ごしらえ。
朝飯抜いて来て良かったぁー。

しかし、昨日の秩父方面と比べ恐ろしく暑い日です。
Tシャツでも暑い。



そして.................


今日のメインのお客様。


ブタ君。


ちょっとリアルですよー。
クリック注意です。


でも、旨かったです。
おき火で朝からじっくり火を通しただけありますねー。
柔らかく焼けていて脂ものってました。


いやー、なんやかんやと食いました。
最後は焼き芋で〆です。


この武器を使いみんなの集合写真をとります。
のいえファミリー楽しそう。


んで、これが渾身の集合写真。
いやーっ、カッコ良くとれましたー。
モザ入れたくないので、画質落としてます。




おくまさん、素晴らしーイベント、有難うございましたー。
丸焼きなんて生まれて初めてでした。

また、皆さんが持ち寄ってくれたお土産も堪能させていただきました。
チョッと寄る所が有ったので解散までお付き合い出来ませんでしたが、楽しい1日を有難う御座いました。
そして、皆さんお疲れ様でしたーー(~o~)



そして、のいえさんと、秘密基地の別館を後にしたのでした。







夕方、GC海苔のカインさんを訪ねるべく、のいえさんと北本市の某キタモトへ................
ここで、闇取引をひとつ。

じつはカインさんが不要になったダート用のコイルを譲って頂く事に。
素性を聞いたら、ショップ・シロクマのダート用コイルで今使っているバネレートに近いもの。

お仕事中で余りお話出来ませんでしたが、雪や山へも走りにいってるので今度はご一緒しましょうねー。

次ぎの予定も有り、そそくさとのいえさんと出発。
おつぎは、朝霞ダァーッ。

日曜の夕方上り方面、混んでます。


メールでおやびんさんはすでに、到着して楽しんでいる模様。
はい、やっと到着今日はデカルコでライブなんです。
ロスレガさんへご挨拶して、雪ツの話をして.....................
ケータリングで参加していた、グル万さんご夫妻とガンメがさんご夫妻にご挨拶。

ライブ終了後に着いたのが残念でしたがホット・ドック美味しかったですー。

ステッカーを買って、帰途に着きました。

そして、これが二日間の思い出の品たち。
のいえさん、お付き合いと案内有難う御座いました。
Posted at 2009/11/21 02:30:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 仲間とあそぶ | クルマ
2009年11月16日 イイね!

カートオフ・丸焼きオフ行った01

カートオフ・丸焼きオフ行った01最近、仕事の波に翻弄されまくりでした。

久々、オフに参加させて貰いました。


まずは秩父でカートをみんなで乗り、定峰でうどんを食うオフ。
現地へ到着するとみんな元気がない...........

カート場、大雨です。
約15人中6名が走行を表明する中、自分は辞退。
走った後を考えて乗る事が出来ませんでしたー(^_^;)



フリー走行中の6名。
ウエットコンディションのスリック、ブレーキ使うとすぐスピン。
アクセルオフで曲がってくそうな。




タイムアタック開始の頃には雨も止み日が差し始めましたが、すでに全員レインウエアを通してずぶ濡れ。



オフ会では初めて遭遇した赤のGC。
つい、2ショットばかり撮ってしまいました。

そんで、ご飯食べに移動です。
こんな道でもみんなで走ってると楽しいですね。
わき腹に龍の刺青の方、走ってます。



お昼は定峰の鬼うどんで食事。
お店の前はたまに通ってましたが、食べるのはオヤジーズオフ以来。

オヤビソさん................目が合った。



今日も冷たい方で。
私、ごぼうとにんじん...................大嫌いです(-_-;)



例によって、鬼うどんご主人に記念写真を撮っていただきましたー。



そして、ここで一応自由解散。
オヤビソさん、ゆみやん達と青梅方面へ下道で抜ける事にして解散。
かなりの台数が同行する事になり、ツーリングフォーメーションで下山。
私的には酷道あり・雨ありで楽しかったです。

天気が良ければ酷道走りなが紅葉見物出来たんですがねー。

のんびり、みんなで酷道走ってます。
道路は天気のせいで夕方のように暗かったのが残念。



せっかく青梅に来たので今回欠席のダムダム団教祖を呼び、ファミレスで遅くまで反省会して帰りました。
参加の皆さん、生憎のお天気でしたねー。
遅くまでお付き合いの方も居りましたがお疲れさまでした。
Posted at 2009/11/18 04:01:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 仲間とあそぶ | クルマ
2009年10月27日 イイね!

28日参加→汁交換→飯食って山

28日参加→汁交換→飯食って山仕事に振り回された2週間。
やっと開放され、運動会にもギリギリ参加出来そうです。
しおごんさん、幹事長さんどうも色々とすいませんでした。
反省してます。


ふぅーっ。

全てのモヤモヤが吹っ切れて、急に元気になりました。
あっ、思い出した。
Eg Oil、5000㌔。ミッションOil、10ヶ月で1万8000㌔.........................

やべっ。

そこに、まさむね君の戸田のオートハウスファニーへの釣り糸が..........。
即、釣られて汁交換に行ってしまいましたよ。

まあ、普通に交換を終えて下回り覗いていると、フロント左のスタビリンク折れてるじゃないっ!
なんで、こんなの折れるの?と、思ったんですがどうやら折れたリンクの頭を大きな石がかすってロアアームにヒットした痕跡を発見。

アームの傷は小さいものの、見事にリンクの樹脂は頭をもがれてしまいました。
偶然、ショップに新品ストックがあったので無事に交換出来てハッピーエンドでしたー。

前々からおかしいな?と思ってたんですよねー。丁度、2週間前なんです急に症状が出たもんで。
ロールしてマッドフラップガリガリ道路にするようになってなんでだろ?と。
その頃、石をヒットするような所へは行ってないし、ひびが広がってその頃外れてしまったのかなぁーと............?

私、あふぉーだからフロントのサスが左右同時に抜けたの?とか思ってしまいました。(ダンピングは効いていたのにねぃー)
偶然ですが、フロントスタビの有り無しを体感してしまいました。
でも、街乗りだけではではロールが大きいだけでそんなに変わりませんでしたねー。

仕事帰りにチャチャ入れに来てくれたのいえさんから、フロントひーてっどすりっとローターを受け取り、なんか大満足。
エンジンオイルの下の超強力磁石が付いた蓋をオゴッチャイマシタ。今月現金収入がいっぱいだったのでね。

まさむね君の脚周りのガタも見事解決し彼は仕事へ戻って行き、のいえさん86乗りのわらびすとさん(私の夜の師匠です。あっ、山道のね)と近所のガストで飯食って解散です。

台風が間も無く接近する為、秩父方面の山々が心配になりわらびすとさんとパトロールに行く事にしましたよ。
二台で広い山々の巡回パトロールは大変でした。
結局、朝までかかり巡回終了。

人間 x1。鹿ファミリー・狸風・いたち風に遭遇です。キツネさんタヌキさんキリンさんゾウさん(嘘 ! )数知れず轢きそうになり。 

因みに道路は、落ち葉が強風で全面に敷き詰められ雨で濡れた状態。
たまたまですが、私はリアに完璧な運動会用スリックタイヤでのパトロールでしたので半分雪かと思える感じで走りました。

でもね、馴れると面白かったです。
派手なスピンとタコ踊り、二回もやって落ちそうになりましたがねー(-_-;)
わらびすとさん、巡回乙でしたー。
Posted at 2009/10/27 09:29:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 仲間とあそぶ | クルマ

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation