• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

、、、、、、、、、のブログ一覧

2016年05月28日 イイね!

ねこの出産

ねこの出産



今月初めにキャサ夫から引き取ったねこが(目白産の二匹の一匹)子供産んだですよ。

まだ、1才に成らずして母親とはっ!
すごいね、ねこって。

家猫で一才になってないので避妊はもうチョット後で・・・・・・と思っていたら脱走した。。。。。。。 (T_T)

あっと言う間に腹ボテ状態・・・・・・・

完全に油断してましたよ。数時間外出しただけなのに、どっかのオスネコ野郎にヤラれて、妊娠までさせられて・・・・・・・・・(しかも父親不明、近所で見た事の無い柄だった)

たまたま、居合わせて産気付いたのに気が付いた。

それからが大変!
陣痛が人間みたいに段々と早くなり、母親、プチパニック。

おなかを擦って落ち着かせ、イザ出産。

一人目は辛そうだった。(その後の3人は楽そうだった)
でも頑張って仔猫を舐めてあげてる。もうね、ホロッと来そうだったよ。

胎盤が出たら、かん止でへその緒挟み止血して切断。(デカイんだよ。胎盤ってー)

血が止まった頃を見計らい産湯にわしが入れる。なんか感動した
ヌメヌメをやさしく洗い早く乾かさないと体温低下になるから少々巻きで母親に返す。

と、一息着かずに奴は次々と産み落として行く。


結構バタバタだったな。わし、産婆するの初めてだったから・・・・・・

4匹出ると間があいた。仔猫たちに初乳をタップリ飲ませてあげて様子見。
最後の仔の胎盤が出るのを確認して終了しましたー。胎盤は全部出たか確認しないと母親の生死に関わる問題だから。




かあちゃんぐったり。
そりゃそうだよな。

しかし、人生経験一年たたずに母親の仕事して。りっぱだったよ。



姉妹もサポートしてあげてる。


動画です。
子ネコ生まれてフィッシュアイ・アダプターを買ってしまった、親ばかです。(いや、じじバカか?)





以下、よめのブログです。



サビちゃん 赤ちゃん産んだ!

2016-05-03 19:14:18

テーマ: ねこたん
5月1日に赤レンガ倉庫の出展が終わり、
昨日は朝10時近くまで目が覚めませんでした。
連続出展でちょっと疲れが溜まっていたのかも。


しかし、お昼前に庭でネコを遊ばせていた相方が、
サビちゃんの鳴き声がちょっと変わってきたって言うのです。
この仔、すでに妊娠中。
そろそろ産まれてもいい時期です。

窓際に置いてあったネコドームに入って、切なそうな痛そうな声で鳴くみたい。
行っておなかを撫でてあげると少し落ち着いたみたいですが、
人間の陣痛と同じで間隔を置いて痛くなるんでしょうね。
傍にいると安心するみたい。



そうこうしているうちに、いきみ始め一匹目が生まれました。
三毛です!尻尾の先、ちょっと曲がってる。

とにかくネコの出産に立ち合うのは初めて・・も何も、
人間の出産に立ち会った経験も、生んだ経験もないですから。

訳が判らないなりに一応お湯を沸かして、タオルを用意して・・・二人してオロオロ。
胎盤っていうの初めて見ました。
誰にも教えてもらってないのに、ちゃんとへその緒を噛み切り、胎盤を食べるんですね。
相方がお湯で洗ってあげて、タオルで包んで。

2匹目、白黒の牛柄!尻尾まっすぐ
3匹目、やっぱり白黒!だけど黒が多い。尻尾短いよ~。
4匹目、この仔も白黒。黒が多いけど、尻尾の先くるくる丸まってて可愛い~。

5匹目が居るのかどうか、ちょっと見守っていたけどどうやら居ないようです。
全部生まれるまでに多分1時間位かなと思うので、安産ですね。
よかったー!安心した。



しかし、テンヤワンヤの出産でした。
サビちゃんの姉妹のムギちゃんが参入して来るので、
来られない様に他の部屋に閉じ込めたのだけど
とにかく興奮して必死で2度も開けて来ちゃうし。
近づかない様に抑えてると、サビちゃんのほうが産箱から出て
ムギちゃんのところに行こうとするのです。

赤ちゃん踏みつぶしたり、噛んだりしないかハラハラしたのだけど、
最後は自分も産箱の中に入って、母親二人体制。
赤ちゃんを舐めてあげたり、お互いに舐めあったりして
なんだか良い雰囲気。
仲良し姉妹なので、そういうものなのかな??

でも、本当はムギちゃんも妊娠してたんです。
二人の時期がずれていて、ムギの仔はまだ小さかったのでオロシました。
可愛そうな事をしてしまった。
産ませてあげれば良かったかなと、ちょっと後悔。
ごめんね、ムギちゃん。
それで自分も産んだ気になったのかもしれません。
とにかくサビちゃんよりも興奮して死に物狂いでした。

赤ちゃんたちがちゃんとお乳を探し当てて、飲めるようになって暫くすると
姉妹と4匹で仲良く眠り込んでいました。
そのまま一晩付き添って、今もずっと産箱の近くで待機して
赤ちゃんが鳴くと、心配して入っています。


上がお母さんのサビちゃん。下がおば様のムギちゃん。



ネコの出産に人間が関わりあうのって大丈夫なの?と思っていましたけど
出産したばかりの仔を抱き上げて、へその緒を切ってお湯に入れて・・・
4匹産み終わって落ち着くまで、怒るようなそぶりもなく、
何の心配もなく信頼してくれている様子でしたよ。

一段落したのは4時近くで、こっちまでヘトヘトになったけど
なんか嬉しくて、疲れが吹っ飛んだ気がします。





今日は昨日よりちょっと大きくなってる。
気のせいかもしれないけど。
ミルク一杯飲んで、よく眠って・・。
お母さんも、ちょっとだけ子猫から離れて一杯ご飯食べて元気です。

里親募集中です。
まだもぞもぞ動いたりするので、上手に一匹ずつ写真が撮れません。
もう少しして目が開いたら、またちゃんと写真撮って載せますね。

可愛いにくきゅう~~~
Posted at 2016/05/28 05:17:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年12月12日 イイね!

炊き込みご飯、うましっ。。

炊き込みご飯、うましっ。。


いいお日和ですなぁー。
こんちわ、ねこおやじです。(最近は名前をこっちにしろと皆が言うんだが・・・・・)




ここんとこ、暖かいんでねこ達もひなたぼっこしてささやかな幸せを噛みしめているような気がします。


手前、2匹がこの春生まれて引き取ったやつ。奥は4歳になるうちの古株。
親子みたいだけど他人です。


外が寒いとネコ外出の立会いが厳しくなるんで30分ぐらいで回収するんですが、こう暖かだとこちらものんびりと何時間も付き合ってあげてネコ達の日ごろのストレス発散に寄与してるのではないかと?


ところで・・・・・

これ。

最近、炊き込みご飯よく作るようになった。
と言っても月に4回程度だが。

夏に自治会役員の立会いで行ったお祭りで食った山菜おこわが炊きたてでそりゃー旨かったのなんのっ。
また食いたいが、わざわざもち米買うのも面倒だし、炊き込みご飯でいいか?と作り始めたのがきっかけ。

おこわっぽく少し水加減を減らして硬く炊き、サラダ油をこさじ2杯ほど添加するとポロポロとくっ付かない食感に仕上がる。

味付けは醤油ベースで酒・みりん少々。粉末和風だしを大目にして、『おぎのやの峠のかま飯』ぐらいの濃さにしている。

具は、ごぼうとにんじんが必須。あと、油揚げの千切りとトリ達がレギュラー。
しめじか舞茸が安いと大量に入れると、また香りが最高になるんだな。



ごぼうとにんじん・刻み油揚げなどを醤油、みりん、酒で軽く煮込む。
ふた無しで良く水気をとばす。



そこへ炒めた鳥肉こげ目を付けて投入。あればきのこ類も。
(わし、ごぼうもにんじんも好きではないのだが、この香りだけはたまらん!)

ほんとはしめじを2パック買ったので入れるつもりが忘れたー。

しくったぜっ。

炊飯は標準でやってる。水加減は米の高さと一緒ぐらいにかなり減らしている。
ごま油を少しだけ入れると香ばしい香り付けができる。
和風だしは炊き上がりにかつおの香りが効いてるぐらい大目が好きかな?

うちは炊き上がりでよく混ぜたら、ふたを開けて水分とばしてしまう。
なんか熱すぎるのもイマイチなんでね。

こんな感じにアバウトに作ってもウマい!
おこげが出来るのでいつも取り合いになる。


今回はしめじ忘れて残念だったけど・・・・・・・・・・


まあ、うまかったから言いか。

おかず一品とつけもの位でもう十分。
なにも、いらない。

翌日に、食うのも味が染みてすき。



潤さんにはばれていたけど4合ぐらいだったら年末の多摩川に持って行けるから持っていくねー。
Posted at 2015/12/13 00:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然 | グルメ/料理
2015年08月03日 イイね!

きゃさ夫の子供引き取った(きゃさママへの経過報告)

きゃさ夫の子供引き取った(きゃさママへの経過報告)





先月、きゃさ夫が産んだ子供二匹をギリギリ乳離れできるひと月を待って引き取りました。

認知はして上げられないけど・・・・・・・・・

(まちゃ君うちまで来てくれてすまんね・きゃさママおみやげあんがと。おいしかったよー♪)



母乳を飲まない時期ではないのでネコミルクを買って早朝・朝・昼・晩・深夜と与えなければならないのですが、それでも離乳食はガシガシ食べるので早めに乳ばなれができそうな予感?

性別はどうやら♀のような気が..........

カリカリは食べるけど好きではないみたい。てか、まだ、無理な月齢だよなぁ~(^^ゞ








しかし、どこかしら色黒で毛深く、わしに似ているかもしれない?
いやいや、わしに覚えはない。



うちの中を走り廻るだけでは退屈でしょうがないらしいので近所へお散歩へ。

いきなりだったから、ビビリ入って母ネコ呼び始めちゃった。
と.................木へのぼりはじめ・・・・・・・・・


(きゃ・目の腫れと、目ヤニきれいに治ってきただろ。
一日おきに風呂入れて病院の目薬6時間おきに点眼,,,,,,)



「かあちゃ~んっっっっっ!!」



あ~あ。だめだ。。。。。。。

うちへ帰ろう。と、いうことに。

最初は庭で慣らさないとだめですねー。
やはり家ではリラックスしてます。

いやー成長が早い。
一週間ぐらいで顔つきがキリリとしてきました。



眠いの我慢してたけど白目むきながら最後は寝てしまいましたー。




きゃがねこ洗いに苦労しているらしいので、大人しくさせる参考になればと動画アップしました。



こないだ、電話が出来る中古のタブレット\8000で買ったんですが写真とか綺麗ですなぁ。
ほんと、ビックリ!
うちのコンデジよりもなんか綺麗なんですよね。

字が大きくて通話もメールも楽だけど邪魔だった。
しまう場所に困りましたよ。
Posted at 2015/08/03 19:22:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | ペット
2015年07月17日 イイね!

よめが・・・Win8.1 タブレットPCを(その参) セッティング

スマホを格安通話simで運用にあたっての下準備

【名義一本化とナンバ・ポータビリティ番号の予約】

ビックカメラのBicCim。
格安simが更に安く使えるファミリーシェアプランと言う、『同一名義人によるsim 3枚の契約』をするべくよめとauショップへ同伴出頭です。

現在、使っているガラケーの名義一本化。
手数料高いね。こんなのでも儲け出して・・・・・・



そしてナンバ・ポータビリティMNPの予約番号申し込みをする。
あと2ヶ月だけど、2年縛りの違約金2台分払った。

たけーー


名義変更でにこやかに対応してくれた某(アウ)携帯ショップのおねいさんも結果的解約になるナンバ・ポータビリティには少し浮かない顔で応対。 

いつも、忘れているのがポイント。
何十点だかは忘れましたが約\8000 +約 \9000 =2台で 約\18000分も有ると!。
しかし現金でくれる訳も無く、各種支払いにも使えず。(auバンクだかに登録すると支払いに使えるらしいが)

結局某ショップ店頭でくだらないグッズを買うハメになりやした。 

金額は大きいがショップ内のグッズが一般相場の3倍から4倍位な感じ。(安いPCショップからすると。の話)
車のディーラーでの手口とそっくり!
(今買うとオプション50万円分がタダ!とか言ってカーナビ一個50万とか・・・・・・・・・あほかよ((+_+))みたいな)

欲しくも無い、高価ものをイヤイヤ選ぶのってストレス溜まるわー。
ホンとワクワクしなかったなー。デカイ買い物なのに・・・・・・・・・・



んで、残金がなるべく残らない組み合わせで選らんだらコレになった。



au純正品 共通ACアダプタx 2      

\1500位・・・・普通一個\400だろ?


イヤフォンマイク付    
\2035 ・・・・・わしは\1000ので十分


microSDカード16GB
\5454・・・・こないだメーカー品を64GB/3千で買ったよな?


モバイルバッテリー  
\7230・・・・・・信じられない(+o+)・・・・・・・!

どれも、相当性能がいいのだろうけども・・・・・・・・・・・・・・ふう
\18000オーバーったらWin8のタブレットもう一台買えるぞー。





後日、新規クレジットカードと新規ETCカードが届き、手続き開始。
ドコモの回線なんて20年ぶりだなー。

通話パッケージだけはSimカードが入っておらず申し込みのガイドだけ。(データSimパッケージは同封されている)

そもそも、このSimカードはドコモの回線をIIJが買い、ビックカメラブランドでパッケージを安く出していると言うもの。ややこしい

申し込みはIIJmioのサイトで行う。
この時にナンバーポータビリティーの申請を行い一般電話加入のように身分証明画像や申し込み書類をWebで送る。書類さえ揃っていれば簡単!

※余談だが、買ったスマホのSimサイズは標準。
通話2枚はnano simに、
データSimはmicroにしてスペーサーを買った。
将来、機種変でSinカードサイズ変更申し込みすると高いから。(一枚\2000以上)SIM 変換アダプタ だと\100ぐらい


夕方、申し込みをし、夜には審査が通り、翌朝Simカードの発送とナンバーポータビリティーが適応されると通知が。


朝九時ごろ。電話が繋がらなくなった。
メール着信があるのにDL出来てないー (ToT)

そして夕方早くにSimカード届いた。実質1日。電話切れて半日。

以外と早くてびっくり。2日も電話使えなかったら普通の人は死ぬわな。



早速自分のスマホの設定を20分ぐらいで終わせた。
よめのスマホはまだ使えないのに仕事場に持っていて夜までお預けさ。

夜中、タブレットとスマホのWifi設定に苦労した。
設定が終わると一時は繋がるがその設定が切れてパーになる。

不具合で不安定になるらしい。
WebでしらべまくってタブのwifiドライバをVer.downすると安定するという。

富士通のサイトに旧ドライバがありダウンロード。
解凍して起動ファイルクリック。

適応ーーーーー。

再起動で解決。よかった。
よめはもう翌日持って行きたくてしょうがないらしい。




後日、データSim(SMS無し)が到着。今は使いみちが無いが(ガラケーauだし余分なスマホないし)同時発行は無料なので頼んでおいた。


セッティングの後半、Wifiにはまごついたがなんとか落ち着き自分とよめの各webメールからアドレス帖をインポートする。メーラーのファイルの規格が違い手直しにまる二日も掛かってしまった。

しかし、画面が小さいと設定関係はきつい。
メーラーをGoogleにしたのは携帯メールをgmailにした為。
オンラインでPCとスマホが繋がっていてPCでダイレクトにアドレスなどを変更しスマホで確認できるからだ。

でも、もうダメ。。。。。。。。。。。。。
ハイドラやったけどただの点が動いてるだけだった...(T_T)
画面小さいから触りたくない。これは通話とメールだけにしておこうかな?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中古で画面が凄くデカイ、スマホ見つけた。



7inch画面だったらちゃんと見えるだろっ?
最安で\8000ぐらいだから買うことにしようっと。

性能もいいし画面も大きいし、ちゃんと通話もできるし・・・・・・
イヤフォンマイクとスピーカーフォンで。


あっ、タブとも言うな
これ買うと一台でWeb関係と通話を済ませて、しかも字が大きい。。。と



結果・・・・・・・・・

通話が10円/30秒で、付加番号+ とその他の割引でさらにここから60%安くなる。
仕事で使うよめが劇的に得をすることになった。
しかもよめはPCからスマホから通信インフラが全てニュー。

なんだかんだ、初期投資は掛かったが二人で¥15000ぐらいの支払いが、通話料込・10GBの高速通信付で¥4000位になりそうな感じ。
一人¥2000か・・・・・・・・・・・・ふふふふふ

投資はすぐに回収できるじゃね?よかったー。






この記事の事を、のいえさんの あかおやじさんに負けてらんねー(意地張るトコでもないがw) で書いています。
Posted at 2015/07/17 18:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | パソコン/インターネット
2015年07月06日 イイね!

よめが・・・Win8.1 タブレットPCを (その弐)

よめが・・・Win8.1 タブレットPCを (その弐)結局・後日談(7/2) 
ドスパラと言うショップに見に行ってきましたよ。Diginnos DG-D08IWB
前日の深夜webでリサーチかけまくって口コミとか設定方法とか徹夜で巡回。
ヘトヘトでしたよ。






んで、8inchタブを買うことに決定。
当日、いじって良かったので持ち帰りすることに。

Win8.1タブレットPC+ブルートゥースキーボード + オプションOffice Home and Business 2013 \2000 + アクセサリー関係色々で  ¥35000ぐらい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・よめのへそくりだから・・・・・・・・

64GBのマイクロSDカードは半額の\3000でゲットできた・最安だぜ

 
「Diginnos DG-D08IWB」
OSに32bit版 Windows® 8.1 プリインストール
1280×800ドット表示の8インチ液晶搭載Windowsタブレット


しかし、ネックがwifiのみで格安Simが使えないので対処法を考えなくてはならん。
どうしたら、トータルでコストを抑えられるかを総合的に考えなあ・か・ん。。。。。。。。。。

我が、あかおやじ家は通信費に関しては、色々と節約をしてきたのですが。
どうも、電話もネットも大昔に契約したままのもので現在の割引プランよりかなり高い気がする。
根本的に安さ優先で改革をしなくてはならない時期にきた模様。

若者にはオモチャとして重要なツールでも、わしらには無いと困るぐらいのモノ。
電話とデスクトップPC以外は出先で使える代替品で今更金を掛けるべきモノではないとわしは思っている。


※今回のレポートはGGYが如何に金を掛けず、知恵でモバイル系ツールをバージョンアップさせるかと言うテーマに絞って展開しているので、あしからず。



当初、格安simのルーターでネットに接続使用とも考えたのだがよめが運用しなくてはならないため(携帯+ルーター+タブレット)では気の毒で・・・・てか、使いこなせるかが疑問?
機器がそんなに増えたら多分ダメだろう・・・・・・・・・・・・・な?
そこで、テザリング(ルーター機能を備えた)可能なスマホに乗り換えと。

どうせ、格安Simを購入するなら(電話2台)もまとめて『通話機能付きsim』運用にしてしまえ!と言うことに・・・・・・・・・・・・・・・
(Bic simのファミリーシェアプランと言って、スマホ2台とデータSimの3枚で月\/4000位で通話とデータが使えるのが凄い!しかも高速通信が3台共用で10GB/月も付いてる。マックなんかの公衆Wifiも使える)

凄い時代がやっと来た♪

待ってたこういうの♪

3大キャリアではとてもスマホにできる金額では無い為、未だにガラケーだった当家。。。。

大掛かりな通信インフラの改善になってしまうが時代に追いつかないと節約が出来ない罠。

よめがPCリニュー        (古いので)
    ↓
Winタブレトを希望.       (外でも使いたい・流行に乗りたい)
    ↓
外でもオンラインにしたい   (欲が出た)
    ↓
格安データSimが入らない  (大半のWinタブがそう)
    ↓
ルーターかテザリングで運用  (ルーター邪魔、テザリング→わしらのガラケーでは無理)
    ↓                                 ↑
携帯も格安Simで運用したい (節約したい) → スマホを買ってテザリング
    ↓                                 ↓
スマホにせざるおえない.............(安い・小さい・テザリング可)
    ↓                    ↑
海外スマホ検討・simフリー     (上記条件に合致)
    ↓
  いまここ

大々的に機器・契約の更新しなくてはならなくなった。
まして、格安Simでテザリングをするには色々と縛りがあるらしい。

まず、

●ガラケーをスマホにしなくては・・・・・・・^_^; これ、基本だなっ

●タブレットPCを自宅でよめのメインPCにする為に先にモニタ入手。
小さいと使いづらい。デカイとジャマ。
商売の作業デスクの上に置きたくないらしい。
結構じゃまなんだよねPCモニタってさ。そこで壁からモニターアームで取付し、デスクスペースを確保。
16inch SHARP AQUOS ハイビジョンTV、モニタアーム付を ¥6500でポチ。

自宅でのデスクトップ化には大きいモニタをHDMI→microHDMIで接続。
最近のPCは解像度高いけど凄い再現性だった!アンテナも繋いだ。

凄い綺麗すぎるっ。
さすが初期のアクオス。

マウスはまだ有線の接続だが完成したらwifiマウスにして。一回ペアリングするとケーブル挿す手間も無くなりUSB充電も同時に出きるようになる。
キーボードはBluetoothのやつをそのまま使って貰い省スペース化を。

よめの作業部屋でのセッティング風景

完全にヲタクのPC部屋だなっ。セッティングが終わったらノートPCが寝室にいくからシンプルにはなるかな?


『通話機能付き格安Sim』はBic simと言ってDoCoMo系。
●DoCoMoのスマホは格安Simを使えるのだがテザリングがDoCoMoのSimに依存している為、DoCoMoの中古スマホでは使えなくなる。(色々と対策はあるらしいがルート取ったりSimフリー化とか、めんどいし)

●と、いうことはSimフリーの機種しかない。
ただ、Simフリーの機種ってのは最近出始めて来たのでみんな高い。安くてもやっぱり\1万以上してしまう。

古いスマホでSimフリーって言うと海外版スマホになってしまう。
もー探しましたよ。評判がいいやつ。

●安くて、テザリングできてSimフリーのやつ。しかも小さいやつ。
よめがスマホはでかいから頑なに拒否してたが小さいスマホを発見ーー。
中古と言ってもメーカーがディスプレイ・ケースなどを交換した新品みたいにキレイなやつ。







その名は・・・・・・・・・・・・Sony Xperia tipo ST21i Android 4.0.x



ソニー製の海外スマホ。2台

ブラック\5,300とホワイト\4,920同じショップからポチッた。
なんで、お揃いの同じスマホにしたかと言うと別の機種だと2台分の設定を覚えなくてはならないから。
もうわしには無理。絶対にいや。



凄く小さいんですよ。わしのスライドガラケーと画面、同じぐらい。
ディスプレイサイズが3.5inchだがセッティングには何ら問題無かった。
最初、画面小さいけど良く出来てるなぁ~と思った。

しかし、PC版のweb閲覧はキツイ.........スマホ版は画面のデザインをちゃんと考えてくれているものが殆んどだが、ホントにむしめがねを使いたくなってしまった。
通話とメール以外さわる気がしない。

うーーん...よめもわしも、たまの通話とメールのみで遊ぶ訳ではないからこんなもんでイイか、と。(しかし、よめのスマホにツイッター・ねこあつめなど色々とアプリを入れたら早速使ってた。)



ぬ~。スマホの設定初めてで判らん・・・・・・・・・
Simカードまだ届かないからまず、申し込みに使うクレジット口座開設からはじめなきゃ。

Wifi設定して日本語アプリと日本語キーボードのインストール。
gmail、Google drive、ゲームを入れてみる。

結構、サクサクと動くな。




今後の予定

ガラケーの名義を一つに纏める。2人でauショップに出頭

ガラケーのナンバーポータビリティ予約番号の収得。

クレジットカード受け取り。

Bic simの契約をWebから申し込み。

Simカード受け取り。設定。開通。

ガラケー2台解約。






まだまだ、道程は遠いと思う。


結構疲れてる、わし。

ゴールに辿り着けるのか・・・・・・・・・・・・(-_-;)



Posted at 2015/07/06 01:30:26 | コメント(2) | トラックバック(1) | 徒然 | パソコン/インターネット

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation