• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

、、、、、、、、、のブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

まふりゃー撮影隊です。

まふりゃー撮影隊です。この記事はぴこ@永久宴会幹事長さんの、マフラー動画撮影プチオフ について書いています。
この記事はノイエ汁さんの、5月11日 長屋にて ① について書いています。

3台で移動後、みんなが長屋に集まって来たところ。暗くなって海鮮丼さんも到着しました。
トップ写真は、左からまさむねくん、幹事長、赤おやじ、のいえさん、みやぞーさん。



最初は三鷹で幹事長さんと二人で細々とマフラー動画を撮るはずが、用事でダメだったのノイエ汁さんも急遽参加。

怪しい3台が、昼下がりに集合!



動画はここで撮らず3台で移動。
別件のノイエさんの集まりで長屋へ向かいます。



早速、小道具を取り出しセッティング。
今回はカメラブラッケットが変わり、あまり低くセッティングが出来ませんでした。

これは、まさむね@くんの仕込み乃図。


まずは、幹事長さん。
サーキット一杯走ってるし抜けてきてるそうで音量はかなりありました。
動画だと他の方と変わらないですが、実際はずば抜けて大きかったです。



そして、ノイエさん。
甲高い、乾いた音です。
音の秘密はマニとメタキャタ、RM-01Aだけでは無いのでしょう。



これは、miyazouさん。
GC、F型の排気系フルストックです。
7000rpm位の音ですが、音は静かで以外に抜けはいいです。
外で聞いていると高回転では気持ちのいい音がしてました。



そして、まさむねくんが到着。
チョッとマイナートラブル抱えていましたが撮らせて貰いました。




夕暮れ後、海鮮丼さんが到着。
社用車のコンパクト2シーターで長屋に乗り付けて来ましたが、暗くて撮影ならず..........


幹事長さんとmiyazouさん退場後色々とありみんなで、まぐろラーメンに行きましたが休み(ToT)
ファミレスで飯を食い、また夜中までしゃべってしまいました。

みなさん、楽しかったです。
どうもおつかれさまでした。


過去に撮らせて頂いたマフラー動画です。
写真をクリックで飛びます。
Posted at 2009/05/13 05:01:02 | コメント(12) | トラックバック(1) | マフラー動画 | クルマ
2009年04月25日 イイね!

いい天気でしたねー(マフリャー動画)

いい天気でしたねー(マフリャー動画)この記事はJI1Vさんの、可変器一体仕様FFBマフラAK仕様の動画 について書いています。




いやー暑かったですねー。

今日は。

昨日、86海苔のJI1Vさんからマフラー動画の依頼があり、では本日と言うことになりました。
FFBの改良型を取り付けた為、設計者に見せるんだそうです。

田舎の2車線道路とは言え、やはりひと気の無い早朝に集合して撮影現場へとむかいます。

資料的な関係でシフトポイントの回転数を決め、低回転・中回転・高回転と何種類か撮影をしました。



一応私もエンジンの仕様変更とタコ足装着後の変化を見たく撮影をしてみました。さすが、エンジンマウント切れてないのでマフラー動かないです。
前のエンジンより下のトルクが太り、かなり運転が楽になりました。


見地にて見せて貰ったJI1Vさんのクスコのウマ。

ボディー加工して穴に挿すタイプのやつ。
WRCのようでカッコいいです。

そして、帰りにお茶を飲み、稲城のA/m/sさんへ寄る事に。

小西さんにやっとお会い出来ました。
「どうも、初めまして!」と声を掛けさせて頂くと私の車を見ながら「ああ、どうもご近所なんですよねー。」と返事が......

どうやら、私のブログ等を見られているようでした(^_^;)


奥にはこないだすれ違ったスーパー・デミオのオーナーさんが修理で車に潜っていました。写真はJI1Vさん。


あと、ピットにはなんだか他人じゃ無い気がする車が修理に来てました。
赤のRAは間近で見るのは初めてでした。


野沢のダート走行会など、楽しい話をして帰ってまいりました。


さて、これからTCへ乱入でもしますかね。
ねー、ちーぼーさん。
Posted at 2009/04/30 03:53:37 | コメント(4) | トラックバック(1) | マフラー動画 | クルマ
2008年09月30日 イイね!

マフラー動画の一覧

マフラー動画の一覧おつかれさまです。

マフラー動画の一覧を整理しました。
これまでに撮ったマフラーで、AE86もあります。

上の写真がカメラマウントのステーで商売道具を流用しています。
殆んどの車はリアの牽引フックに固定する事ができました。

撮影に使ったカメラはビデオでは無く、デジカメのサイバーショットを使用。
軽い物はブレが少なく、ビデオサイズもそのままサイトにアップ出来るので便利です。
ただ、風の吹かれ音に弱いので今回のようにマフラー音を聞くのがメインだと辛いです。


下の写真がリンクになっていて、各、動画を見る事が出来ます。




こんな感じでインプレッサの排気音とスペックなどを一覧にして、皆さんの購入や知識の蓄積に役立てばと思っています。
Posted at 2008/09/30 14:43:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | マフラー動画 | クルマ
2008年09月28日 イイね!

マフラー動画、仮編修版

マフラー動画、仮編修版ごにょで撮らせて頂いた、マフラー動画です。
取り合えず、アップ致します。

HNなしで掲載しました。
名前入りで載せていいオーナーの方々、動画ナンバーと車種グレード、排気系の軽い紹介をコメに入れて頂けますでしょうか。
まずい方は、メッセージにスペック等をお願いできますか?








マフラー動画01 あかぴーさんです。

GC8 STI Ver6 RA-LTD
マフラー:RM01A
フロントパイプ:シムス
他は純正です。


マフラー動画02 うまぞんさんです。

GC8 STi VerⅣ
マフラー:レガリススーパーR
エキマニ:マルシェorFLAT(等長なはずですがエキマニHITしてから若干音がおかしいような・・)
他純正です。


マフラー動画03 (当日現場では、爆音大王と呼ばれていた方です。)

GDB-C
マフラー HKSハイパワーマフラー
他は給排気系はノーマルです。



マフラー動画04 パパさんです。

GC8F STI Ver5 typeRA Limited
マフラーはPREST WRマフラー 限定?出口100Φです

抜けまくりです…
出口以外ノーマルです!
近々、ムフフですが(^-^;

2速でシフトミスしてます( ̄▽ ̄〃)





シフトダウンの入りが早くて、結構本気ぽい? 走りですねー。
夕方の終了間際の撮ったので暗いですが。


次ぎのブログにその他マフラー動画一覧を載せました。
宜しかったら見てやって下さい。
Posted at 2008/09/28 11:53:25 | コメント(5) | トラックバック(1) | マフラー動画 | クルマ
2008年09月18日 イイね!

がんさんのマフラー動画アップしました

がんさんのマフラー動画アップしました
皆様、お疲れ様です。




さて、昨日がんしっぷ@改 さんに遊んで頂き、さわたんさんまで加わり楽しい一日を過ごしてきました。







さわたんさんは偶然目撃されて、強制参加です。
川崎方面の方でわたしもどちらかと言えばご近所。



ここは、自慢の愛車のマフラー動画を撮らせて頂く事に。
STI22B BLITZ NUR-SPEC ブリッピング音(サイレンサー無し)



STI22B BLITZ NUR-SPEC 走行音(サイレンサー無し)


排気干渉音があまり目立たず、つぶのはっきりしたいい音でした。
車両の違いなのか、マフラーの違いなのか判りませんが、独特の音ですねー。
この車両の詳細>愛車紹介



この記事は、プチオフにお邪魔♪ について書いています。

この記事は、プチオフ会してきました~(^_^)v について書いています。
Posted at 2008/09/18 17:31:51 | コメント(6) | トラックバック(1) | マフラー動画 | クルマ

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation