• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

、、、、、、、、、のブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

スタッドレス>台湾料理>八王子?>奥多摩>大月

スタッドレス>台湾料理>八王子?>奥多摩>大月昨夜は、ALLTRACのGDA-D海苔のN村氏と、味の素スタジアムでお会いしていました。
実は千葉ツの際にスタッドレスタイヤを譲って頂く話をしておりまして.......

わざわざ、調布あたりまで来てくれました。有難うございました。
早速、現物拝見。16inch_205_off50アルミ付き、サイプも全然開いておらずバリ山です。製造年が古いらしいですがゴムは柔らか、外観もきれいでした。

オクで叩き売ると仰ってましたのでお値段、期待を持ちつつ伺うと タダ!

えっ!.......いいんですか?

N村氏 > はい。

では、せめて飯でもと布田にある「台湾料理 味功」へご案内。
昔、評判を色々聞き一度はと思っていた店。


写真の辛い揚げ卵そばと焼きビーフン & エビチリを食べたんですが台湾屋台の味がしました。うまいっす!

値段はエビチリ\780、あとは忘れました。安かったです。
また、行きたいです。

その後、暫くお話して解散。
私はそのまま帰るのが惜しくなり何も考えず、R20を下っていきました。
少し遠回りして、R16を左折してR246に出て帰ろうかなぁー?等と考えて走ってると標識に奥多摩・R411の文字。

ありゃ?八王子の手前でわき道に逸れてしまいました。

流れも良く地元の軽が前をカットンで行きます。
青梅あたりで、一応給油をし、まあ奥多摩行って帰ろっ。
速い仕様の車もちらほら。

ここだけ異様に明るい橋。商店街のアーケードに見えてしょうがなかったです。


予定変更、R411からR139へ。

しかし途中から霧が凄くロービームでトコトコ走る羽目になり、たぬき一匹、いたちかテンのような娘を、二匹引きそうになりビビッていたら、雨.......

一応、慣らしなので4000rpmリミットですが充分楽しく、はしゃいでいたら道を間違えまして。
そこから桧原村を抜けて五日市を目指すつもりが大月に出ちゃいました。

R20相模湖からまた陣馬街道に。

八王子へ戻って帰途に着きました。
うちのナビ古いせいもあるんですが、山道苦手なんですよねー。
拡大しても途中で道が無くなっているし.....

コースは事前に調べないとチョッと辛いです。
Posted at 2008/12/14 16:18:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 仲間とあそぶ | クルマ
2008年12月12日 イイね!

シリンダー、一発ヤバかった事件

シリンダー、一発ヤバかった事件オイル交換へ行く日の事です。

前日にアイドルが不安定な感じが出て心配していたところ、当日排気音がバラバラと不等長音に。
ショップには連絡済みなので行く事にします。

まず、所用を二件都内で済まし夕刻ショップへ。
一応点火してる物のかなり弱くなってきたような.......


ショップで、がんしっぷさんと待ち合わせているので首都高に乗り、高島平出口へ向かいます。
アクセルを開けてもふん詰る感じが激しくなって来ました。

「完全に死んでる!」

アイドリングが激しく上下してエンスト寸前。
全然噴けない。

到着間近で戸田のショップへ電話し、半泣きで症状を報告。
3000rpmぐらいはなんとか走れる為、這うように到着。

早速、検証。
イグニッションコードとプラグを入れ替えするも、効果無し。
一発死亡のためインジェクターのチェック、ガス噴いてました。
シリンダー内を覗くも異常無し、プラグも良い色。

インジェクターのカプラー挿し直しで復活!
端子を締め、接点復活しました。

新エンジン壊れたらどうしようかと思いましたが、無事解決です。
オイル換えて貰い、がんしっぷさんの相談後9時過ぎて長屋に出発。
調子も戻り、ガンシップさんwarabistさんに試乗して貰いしばし、歓談。やはり機構が違うせいか22Bとは違うフィーリングだそうです。



帰りはやはり、ラーメンでしょう。

板橋の元祖まぐろラーメンで汁の無いそばを食べましたが「うまい!」イケます。
またこれ、食べたいと二人で思い解散する事に。



Posted at 2008/12/13 05:29:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | ブロー | クルマ
2008年12月11日 イイね!

ちょっとオイルを入れてきますか

ちょっとオイルを入れてきますか慣らしから一回目のオイル交換500㌔前に来てとショップに言われていましたが、過ぎてしまいました。

これから、戸田のショップファニーに行ってきます。

夕方には、がんしっぷさんもショップに顔出し。
あるものを確認と軽い相談があるとか.......エンジンいじりかなぁー?





多分、夜は長屋でアホ話してめしを食うでしょう。

誰か近所の美味しいお店教えてください。



写真は今朝三宿の夢吟坊にうどんを食べに行った時です。
レポート、上げます。
Posted at 2008/12/11 16:15:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ブロー | クルマ
2008年12月09日 イイね!

こんなとこ行きました

こんなとこ行きましたこないだは、アクアラインに乗って、千葉を堪能してきました。



車復活の慣らしを兼ねてとある方からお誘いがあり、総勢11台で暴走半島の旅に参加。


気合の入った面々です。
チョー快晴の千葉、最高です。

今回は珍しく11/5台のGCが集まりました。




君津から外房へ出てまずは鋸山観光とヒルクライム。
タイトな二車線道路で連続ヘアピンの上りが続きます。


ここは、映画ワイルドスピード3の舞台にもなったそうです。
BBCのトップギアでも新GT-Rのゴール地点に使ってました。




その後、海沿いを走り千倉で食事です。
行ったお店はくじら料理の店。

懐かしい味を堪能できました。
これは、くじらのカツ定食。くじらの皮の味噌漬けや塩辛もご飯が進みます。


これは、オプションで頼んだくじらステーキ。150㌘でしたがすでに食べてしまいました。これは、子供の頃に食べた味がして懐かしくしかも美味しかったですねー。


その後、内陸部でプチ酷道やSS区間など走り込んで、レブリミットを3500rpmまで上げましたが付いて行けません。
みんなの足を引っ張ってしまいましたが、大満足な一日でした。


354㌔の旅でした。
ハイぺースなことも有り、燃費はL/7.96kmです。

画像は撮る余裕が全然ありませんでした。
丸投げで申し訳ありません。
詳しいシーンの写真がいっぱい、RIDE-BLUEさんのブログに有るので是非参照してください。

この記事はRIDE-BLUEさんの、ドキッ!! G○○だらけのHクライム大会。。。(〃▽〃)キャー♪ について書いています。
Posted at 2008/12/11 06:06:53 | コメント(19) | トラックバック(1) | ALL-TRAC | クルマ
2008年12月07日 イイね!

にほんのお山

にほんのお山寒いですが、いい天気ですね。


今日も又、辛く過酷な慣し運転に行ってきます。
と、よめにはメールで伝えました。


あー、辛い!(^^;)



因みにここは、アクアです。
Posted at 2008/12/07 07:25:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 1 2 34 5 6
78 910 11 12 13
141516 1718 1920
21 22 23 24 2526 27
28 293031   

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation