• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

、、、、、、、、、のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

謎の作業……

謎の作業……夕方になり、段々寒くなってきました。

黒いのを装着しようと思ってるんですがアッパーの3本ネジが違うんです。
どちらもリアなんですがだいぶ長いようです。


作業が終わったら追加報告しますね~。







※本日自宅前での作業のため実際の取り付けはせず、各部寸法の違いとインプレッサ用アッパーマウントの取り付けのみを行いました。

今日の作業まとめ
Posted at 2010/03/27 17:14:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の工事 | クルマ
2010年03月18日 イイね!

業務連絡 お○○み当番様、榛名近況です

業務連絡 お○○み当番様、榛名近況です昨日は突然の連絡、失礼致しました。

お忙しいようで何よりですが、いそがし過ぎるのもちと、困ったもので...........
一段落して早くスキーチケットを消費出来るといいですね。。

さて、ご無沙汰しているであろうはずの榛名の近況です。
四万温泉の帰り道、わかさぎフライなぞリッチに食べようと榛名湖畔へ寄り道してきました。



湖面の氷結も薄くなり初めているようです。
当日は晴れ時々曇り。
まあ、暖かかったですねー。



湖畔一周してレストランふじやで食事。
らいおん君の前も通りましたが、元気そうでしたよ。


無事、仕事が一段落する事をお祈りしております。
Posted at 2010/03/19 13:30:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月16日 イイね!

春ですが...........

春ですが...........はるですねぇー。
近所でうぐいすが鳴いてますよ。

今の季節、花粉さえ飛んでなければ一番クルマの作業がしやすくて大好きなんですがねー。
しかし、そうも言ってられないので季節のタイヤ交換です。

土曜日に山道走りるの誘われてドライタイヤに戻したんですが中止になりダートな広場で走り回ってきましたが、今夜辺り雪道を走るかも?


と、言う事で季節と逆行してスタッドレスを再装着です。


今夜は降りそうらしいので、期待してます。

夜な夜な雪を求めてドライブ。
朝一で露天風呂へ浸かって蕎麦でも食うかな?
のんびりとドライブしながら夕方早くに帰着。



今夜ひまで、スタッドレスを履いた奇特な方....................募集してます。

決行は明日でしたー。
このまま明日まで待機となりましたー。




いないよねぇ~..........................




詳しくは、酷道ダムダム団 (`・ω・) (kentakiritani)→A plan of the play で。。。。。。。。。。。



※追加です。
この写真、やふーのログイン無しでも皆さん見れますか?
見れると嬉しいのですが。お返事待ってます。

因みにこれはうちの、「女将さんコレクション」のひとつ。
ベースは初期のFMCで衣装はよめの手図栗です。
Posted at 2010/03/16 17:14:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雪の友 | クルマ
2010年03月14日 イイね!

ラーメン食ってダートはダメでしょー!

ラーメン食ってダートはダメでしょー!いやー、もう春なんですかねー?
雪の季節も終わっていませんが、一足先に春を先取りです。
はいっ!フラットダートで遊んで来ましたよん(^_^.)
しかし..................................

えー、結果から先にお知らせ致します。



食後、すぐダートなどの荒れた道でスピンターンやテールスライドの練習とかをしたらダメかと.........
更に助手席は最悪かと............



目は廻るし、胃は左右に揺さぶられ吐く寸前だし、腹は痛くなってコンビニに駆け込むようだし..............

自分はすぐに立ち直りましたが、まさむね君はかなり深刻な状態です。
後半、彼は自分で運転しててもダメになり朝4時頃、撤収に。




しかし、彼なりに頑張り一通りの成果を掴んだようでした。

本日、広いフラットダートで「クルマは滑る」「クルマを滑らす」お勉強を行いました。
●1速、2速でのスピードレンジにてサイドターン。→スピードを殺さず、アクセルオンでパワースライド。→アクセルのあおり具合で脱出方向を定めて加速。→とか.........
●2速、大きな定常円からアクセルオフでフロント荷重→リアが抜けて尻振り又はサイドできっかけ作ってスライド。→パワーオンでスライド→とか.........


ドライ・オンロード・広いコース、一本やりの彼を少しダートな土系の世界で調教してきましたよ。
しかし、楽しそうでしたねー彼。
もう少し世界が広がると、雪ツーリングに行けるようになるんですがねぇー(^_^;)

ダークサイドの入り口はもう見えてます。 ふふふふふっ。




しかし、リップ外して、ブレンボ→住友への道は険しいようです。


●この記事はまちゃむね@ワカチコさんの、闇練(笑) について書いています。
●この記事はまちゃむね@ワカチコ さんの、闇練終了(゜▽゜) について書いています。
Posted at 2010/03/14 07:56:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | じゃりの友 | クルマ
2010年03月10日 イイね!

今日の秩父

今日の秩父こんな感じでした!








※今、自宅へ戻ってきました。
追伸です。

トップの写真は茶屋のT字路付近。
鬼うどん方面からは除雪が入り全滅。

素晴らしいブラック・アイスを体験できました。

そして、茶屋からボコボコ2車線方面は除雪無し................積雪30センチ
ジムニーの轍が有るだけで20メートルで引き返すはめに(-_-;)
もう、進めないし、バック出来ないしで2台であわ食いましたよ。

ライドさんと途方に暮れて、何処行こう?と話してたらロスレガさんに全滅だと話すのが遅くてすでに鶴ヶ島辺り。
紙佐戸SAで待ち合わせて、何処行こう?会議。
軍祭もダメそう?ミク2峠降ってるかも?えっ、だめ?...............ふーっ(-_-;)

じゃあ、ダメ元でヤケをおこして、春名の池にドライブ行こうとなり。



行って来ました、冬のイニD体験。 (氷&雪ドリでしたが) (^_^;)

当然、走屋はゼロ。だって、凍ってますもん、道。
標高が高くなり、「イカほ」から段々と氷や雪が増え、脇道入ったら広くてイイ道発見!
しかし、ドライ・雪・氷の繰り返し。忙しかったです。
雪、積もってたら凄く楽しそうな道だよねー。と、みんなの意見。

湖も一周はせずに春名富士を微かに眺めて、早めに撤収~!
帰りは高崎方面だっけ?違う道で帰ったら日陰で雪が有り、まあまあでした。
凍結部分が余り無く、麓も完全ドライで町まで気持ちいいダウンヒル!

普段あまり行かない方面だったのでなんか新鮮で、ハイスピード・ドライブが出来て自分的には◎でしたねー。


お友達がオヤビソさんのリクエストで作った、丸ネコステッカー

ネコ好きの私は、思わず売って~と叫んだ逸品!
書体違い(明朝)も有りました。
Posted at 2010/03/10 23:11:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 雪の友 | クルマ

プロフィール

「ともだちって、いいね・・・・・
みんなありがと」
何シテル?   11/15 11:01
・・・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

じゅんぺいjb32さんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 07:54:35
ダイハツ(純正) CIBIE 4灯ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 02:15:07
あかおやじさんのスバル インプレッサ WRX Type-RA C1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/20 09:58:01

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
キャンピングカー
その他 キャンプ その他 キャンプ
最近、身軽なシングルキャンプが楽しそう。 更に車を使わない徒歩での移動で近くの山にトレ ...
その他 その他 その他 その他
日曜大工のコーナ  別サイトから引越し。 過去にリフォームした記録です。 レポートは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
外見が慎ましくファミリーカールックな所が好きです。 元々、オフロードが好きだった為ラリ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation