• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月09日

妙義山でイニシャル〇

妙義山でイニシャル〇 こんにちは。
各地で桜祭りが開催され、本格的な春の到来を感じますね。
私も春を感じるべく、去年もいった妙義山に行ってきました。

alt

1年ぶりの妙義山
alt

参拝して
alt

日本一のだいこく様を眺め
さくらの里を眺めたならb・・・

alt


さくらの里感ゼロ(´・ω・`)ショボーン
麓の方は咲いていたが山頂付近はまだまだだった。

さて、妙義山を訪れた理由はもうひとつある・・・。
最近になって「イニシャルD」のアニメを見始め、ハマってしまった私が妙義に来た理由・・・

alt


彼だ・・・
彼の名は「中里毅」
妙義山をホームコースとする走り屋チーム「妙義ナイトキッズ」のリーダー。
物語の序盤から主人公である藤原拓海とバトルを繰り広げ、その後もちょいちょい登場する。数々の名言も残し、イニシャルDの中では人気の高いキャラクターである。
そんな彼が駆る車が四輪駆動の「R32-GTR
alt

サーキット最強とうたわれているマシンだが、それを操る中里毅もかなりの腕前を持つ。
群馬最速「赤城の白い彗星」こと高橋涼介をして「でかいクチをたたくだけあってうまいな」と言わしめる実力。
そんな彼は常々「ドリフト走行はグリップ走行には絶対勝てねぇ。ドリフトなんてものはギャラリーを沸かすだけの只のパフォーマンスだ」的な事を言っており、タイムを出すために四輪駆動でのグリップ走行にこだわっている。

ふふふ、中里君。奇遇だな、オレも四駆使いなんだ。
・・・なに?カレラは後輪駆動だろだって?
その通りだ、カレラは後輪駆動だ。
だがオレのカレラは「カレラ4」だ。
なぜオレがこだわって四輪駆動のカレラ4に乗っているか、教えてやるよ・・・

理由は2つある。
ひとつめは
カッコいいからだ(個人的主観)
991シリーズのカレラは後輪駆動と四輪駆動でテールランプが変わる。
カレラテール
alt

カレラ4テールalt
リアテールランプが1本でつながってオシャレだろ?

さらに周りが暗くなってこようもんなら
alt


ケツから色気ダダ漏れやろがい


そして、こだわって四駆にしたもうひとつの理由
これは重要だぜ・・・
ハイパワー後輪駆動車でアクセルを一気に踏んで車体がスライドし始めた場合、絶対に車両をコントロール出来ない自信があるからだ。
よく制御不能で事故っているスーパーカーの動画があるだろう?
そうならないようにあえて四駆にしているんだ。
イキリダッシュ失敗 ポルシェ」で動画検索されたら恥ずかしいだろう?


さて、挨拶は済んだな。
では中里君、これから妙義山ダウンヒルバトルと行こうじゃないか・・・。
言っておくが、君と同じグリップ走行で走るから遠慮は要らない。
オレも無敗のダウンヒラーと呼ばれているんだ(0戦0敗)

alt


忠告ありがとよ・・・

じゃぁ行くぜッ!
なかなかやるじゃねーか中里君。
このオレの前に出るとは!
さすが不敗神話のRバッジを背負っているだけのことはあるなッ!
全身の血が沸騰したようなこのハイテンション!これだ!!これがオレのしたかったバトルなんだ!!!

ごりっごりの安全速度でグリップ走行しながら降りてきた。
イニシャルGである。

ゴールの「道の駅みょうぎ」に着くと、中里君はいなかった。
ギャラリーに聞くと「チッ!雑魚が!!」と言い捨てて、秋名山に向かっていったそうな・・・。

おしまい

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/04/09 19:02:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

四駆の日…
クマおやじさん

201014-6 某フリマで・・・
Kazu Mark-Vさん

タミヤ 1/32 ミニ四駆PROシ ...
西風χさん

四駆にならない
paje-kenさん

ダッシュ1号・皇帝、の巻。
yoshinobu_kiuchiさん

この記事へのコメント

2024年4月9日 23:30
こんばんは
今回もネタ満載で笑わせてもらいました
どっかの誰かが言ってましたが、
ハイパワーターボプラス4wd、この条件にあらずんばクルマにあらず

まさに991.2カレラ4GTSの事ですね!
コメントへの返答
2024年4月10日 8:02
matuyoiさん、おはようございます。
言ってましたねぇ、そんな事を。
どっかの誰かが・・・。
今度はい○は坂にでも行って、「今日はバトルのつもりはない」と言いつつ、軽くチギってやりましょうかね!🤭
2024年4月10日 12:44
コッヘルさん、お疲れ様どす!

ブログ楽しく拝見させていただきました。

さくらの里は冬桜も咲くというコトで、昨年12月に行ってきたのですが、あまり咲いていませんでしたw

群馬まで行くと道もいい所あるので、走っていて楽しいですね!
コメントへの返答
2024年4月10日 17:40
ぽけさんさん
お疲れ様どす!
冬桜は見た事がないので見てみたいですね。
ただその時期の妙義山と言うとスタッドレスタイヤが必要かもしれませんね。
カレラさんのスタッドレスタイヤはむちゃくちゃ高そうです💧

北関東の峠道は比較的綺麗で走りやすいところが多い印象です。
埼玉県はなんか狭い路面酷いが多いですよね💧
正丸峠なんかは、どこからどこまでが正丸峠か分からなかったですし、Google map先生の言われるままに走っていたら、獣道一歩手前くらいの道を走らされました笑
2024年4月10日 22:17
こんばんは。
楽しませていただきました!
以前、996C4Sが欲しくて探していた事がありますが、カレラ4系のリアビュー最高ですよねー
妙義山含め、走りに行きましょう!
コメントへの返答
2024年4月10日 22:50
kiri911さん、こんばんは。
996の頃から、テールランプ繋がってたんですね😳知らなかった・・・。
この時代でテールランプ一直線は、かなり斬新だったかもしれないですねぇ。
現代ではかなり多くのメーカーがテールランプ一直線デザインを採用してますけど、1番最初にこのデザインにしたのはポルシェなんですかね?

峠道やスカイラインは、走ってみると楽しいものですね。
是非、ご一緒させてください。
2024年4月12日 9:17
コッヘルさん
うまいですね!ニヤニヤしながら読ませてもらいました。
自己陶酔しながらハンドルをにぎる・・・ぶっちゃけ皆さんそうなんじゃないかと思います。
妄想全開でハンドルを握り、クルマの世界観に浸る。ファミリーカーじゃ絶対味わえない非日常そして自分だけのぜいたくな時間。
機会があったらMFゴースト版も楽しみにしています!w

コメントへの返答
2024年4月12日 20:34
Time Machineさん、こんばんは。
全く仰る通りですね。
私も峠道を走る時はEURO BEATをかけて、気分だけは藤原拓海になって走っています🤭
アクセルを踏んだ時の音や加速感、シフトダウン時の音やブレーキの効き、仰る通りファミリーカーでは味わえない贅沢ですね。

MFゴーストはまだ見ていないのですが、良い妄想ネタが閃いたらまた書こうかと思います🤣

プロフィール

「@ぽけさん
カラッとした天気で洗車日和ですね!
黒はカッコいい分、汚れ大敵ですもんね。
拭いたそばから手垢ついたり…笑」
何シテル?   06/05 18:41
輸入車に憧れてAudi A4 → Macan S → 991.2carrera4 GTSと乗換してきています。 911は乗っていてとても楽しい。 車好きなオーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
1人で乗る事が大半になった為、マカンS→991.2carrera4GTSに乗換。 GTS ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
過去所有。 初のポルシェはマカンS。 SUVとは思えない運動性能。ちょっと幅広だけどとて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation