• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっきいG3のブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

今度は赤

今度は赤しょうがなくパスポートを更新しました。

弊社は

「は?仕事で海外に行くためのパスポート?そんなもの扱いは自動車運転免許と同じだ、びた一文も補助はしねーよ」

と、曲がった事が嫌いな優良企業なので、この費用を捻出するのは厳しいですが、失効したりすると怒られるので、しょうがないですね(´;ω;`)

前回、強制取得を迫られた時にそんなに使わんだろうと、ちょっと反抗の意味を込めて5年だったのですが、あっという間の5年だったので10年してみました。

これで10年は戦わされることでしょう!
Posted at 2018/02/09 17:44:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2017年08月10日 イイね!

誕生日inC国

誕生日inC国出張先で誕生日を迎えるので一足先に誕生日を祝ってもらいあまり行きたくないけど今年5回目のC国出張に行ってきた。



基本的に出張は食べるしか楽しみが無いのでここ2ヶ月くらいで3キロも太った(-_-;)









予定されていた作業だけだったら余程のことが無い限り、3日には帰国できる予定でしたが、同じ場所で起きてる問題調査も依頼されて(メイン担当ではないのでバックアップお手伝い人員ですが)場合によっては人質状態になる可能性大で、まさに南○で軟禁の危機!

台風も来ていたし、予定通り帰国できるか非常に不安でしたが、若干無理やりに予定通り終わりして帰国してきました(^_^;)

予定されていたC国出張もこれで終了のハズです。多分!



ま、なんにしろ今年は競技をやって無くてホントに良かった。結果的に

お盆中の台湾出張もあったが何とか回避して(堀○さん代わりに行ってもらって申し訳ありません)
で、7月の振休消化のため今日から20日までお休みですが、特にやることも無いのでダラダラします。

休み明けに廃人にならないか心配・・・
Posted at 2017/08/10 11:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年05月08日 イイね!

2016年諏訪大社御柱祭里曳きの部

2016年諏訪大社御柱祭里曳きの部 ようやく柱祭の里曳の部が終わりました。とりあえず天気が良くて良かった。

※この先は柱祭に熱い方々には閲覧注意です。






1日目
里曳きは曳航する距離が短いので、ちょっと気楽です。


相変わらず先頭で旗持ち役なので、後方の柱では何が起きているのかよく分かりません



お宮まで柱を運んで終了

2日目
この日は柱を建てるだけなので移動は無し


ハッキリ言って特別やることが無いのでピクニック状態(この場に居ることが大事)


仕事とはいえ、酔っぱらいの相手ご苦労さまです。
(絡んでいる内容は役付の関係者しか入れない場所に、何故入れない!入れろ!ってな内容)
  
柱が建つまで6時間ほどひたすら待つ


暑さと〇〇でぐったり


2時間遅れでやっと建った。

私には諏訪の漢の血が流れていないせいか、どうして柱に乗りたがるのか、何故乗らなければならないのか理解が正直できませんです。スミマセン

他の地区は小宮御柱祭(各地区にあるお宮でも御柱祭を行う)が残っていますが、幸か不幸か私が住んでいる地区にはお宮が無いので、28年度御柱祭の私の仕事は一先ず一段落です。(役員なので自治会のお仕事は残っていますが・・・)

色々と大変でしたが、良い経験ができました。


総合的に感想を言わせてもらうと「次はもうイイやw」

Posted at 2016/05/08 23:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地域社会の宿命 | 日記
2016年04月09日 イイね!

2016年諏訪大社御柱祭山出しの部(画像多し)

2016年諏訪大社御柱祭山出しの部(画像多し)やっと上社御柱祭の第1ヒートでもある山出しの部が終わってやれやれです。




1日目


朝5時に起きてスタート地点に向かう


久し振りにあった同級生と雑談


振る舞い酒で身も心も清める。


他の柱の地区とケンカになると旗を奪いに来るからオメーら命がけで守れ!との言葉にビビる


ひたすら柱をを引く



既に予定を1時間以上遅れているが終了地点に到着しない
10キロ近くの旗持ち徒歩移動でおっさんは筋肉痛になる

2日目


筋肉痛の足を引きずりスタートに付く、振る舞い酒は甘酒もあり、有難く頂く


同じ地区の女子に旗持ちをやらせる。が、直ぐ飽きられる


お昼休み時のトイレ行列


木落しスタートラインに付き


何人か転げ落ちた、が、自分が転げ落ちないようにするのに必死


1時間以上の木落しセレモニー



木落し終了後に川越のスタート地点まで移動


いつもの木遣とラッパで終了

3日目


雨振り


やっぱり雨降り


昨日より水かさが増してる


仕事といえご苦労様です。
(何名かがお世話になっておりました)


川越セレモニーの後、旗が川を渡る


旗持ちは綱の先頭にいなければならないので、遠くで柱が川を越えている雰囲気を感じる


いつもの木遣とラッパと万歳三唱で終了の儀式
の最中どなたかが救急車で運ばれる(溺れた?)


夜は慰労会

御柱祭に関しては色々と思う所はありますが、良くも悪くの自分の意見はあまり書かないようにしました。
特に批判的な事は諏訪地方で最大のタブーであり、村八分どころか地方八分になってしまう危険性もあり注意が必要なので事実を淡々と書きました。

リアルに会った時にでも色々と聞いて下さいw


ま、やるからには出来るだけ楽しくやるようにしてます。

4月8日から下社の御柱祭が始まりますが、あまり関係無いので観にも行きません(*´∀`)

5月初には第2ヒートの里曳きの部があり、当然それまでの期間は準備も色々ありますが
もうそろそろ雪もなさそうだし早くタイヤを交換して天体観測に行きたいっすw
Posted at 2016/04/09 01:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域社会の宿命 | 日記
2016年02月14日 イイね!

バレンタインなんて関係ねーぜ!

バレンタインなんて関係ねーぜ!御柱行事が本格的になってきて一部ではかなり熱い!



とりあえず、本抽選会(注:1)までが1回目の区切りですが、
(注:1 簡単に言ってどこの地区が何番目の柱を担当するか決める抽選会ッス)

やっと抽選会も準々決勝から準決勝も終わり(当選したのが自分の地区じゃなくて本当に良かった残念です)
本抽選会の決勝戦がいよいよ2月15日(月)にあるので、会社休んで行ってきます。(自分の部所では同じ理由で8人中3人休み)


当日はすごい人らしく境内にはとても入れないので外で待機してます。
会場に来れない人達も地元のケーブルTVが完全生中継してくれるので、モニターの前で万歳三唱もできます。

諏訪の各地区のクジ運の悪い良い代表の人が本抽選会で担当の柱を決める訳ですが、ここで最後尾の柱を引き当ててしまった日には、大のオトナが大勢の前で泣きながら土下座して謝ったり、学校で子供がいじめられたり、村八分になったりと、色々とあるようですが、

ポールポジションの柱の担当地区になるように、早朝毎日のように上社に祈願に行ってましたから多分でしょう!決して「寒い」「眠い」「帰りたい」と邪心に満ちた気持ちで行ったりしていません!


ま、何かに付けてある飲み会が面倒臭かったりしますが、やるからには楽しくできるように出来るだけ頑張りますよ~

今までなるべく関わるのは最小限にしていたのですが、今回はそうも行かず仕方なく法被を買いましたが、こんなに高いものだとは知りませんでした(・_・;)

まだまだ祭りの準備は続きます。。。
Posted at 2016/02/14 14:48:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地域社会の宿命 | 日記

プロフィール

「いつでもどんな時でも眠い」
何シテル?   09/12 23:40
・生息地は長野県の真ん中辺り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1年足らずで雪道禁断症状が出てしまい、どうしようも我慢できなくなったまでは覚えているが… ...
スバル プレオ スバル プレオ
ボディの錆によりヴィヴィオの車検取得を断念、通勤車も無く途方に暮れているオイラに父上が譲 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
勢いで買ってしまいました BFMRファミリアにあこがれていたあの頃・・・ 人生初のマ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ヴィヴィオRXR  2013年11月ボディの錆にて車検取得を断念 部品取りへ  

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation