• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月25日

2011ヴィッツチャレンジRd5in新城

2011ヴィッツチャレンジRd5in新城  ヴィッツチャレンジの最終戦に参加する為、愛知県新城市に行ってきました


今回は全日本の新城ラリーとコラボって事で、普段味わえない緊張感もあり楽しかったです。
ラリーはダートラと違って開催場所が大きく変わる事があるので、こういうサプライズ的な要素もあって面白いですね♪


ただ、イレギュラーな事が起きやすく、慣れているリエゾンの方が仕事減るのでヘボコ・ドラ的にはちょっと大変(笑)


クラス3はコ・ドラの1位以外は決まっておらず、後はダンゴ状態
ma-yaさんは現在2位で、1位にも上がる可能性もあるし、3位に転落する可能性も十分あるので最低でも2位は死守したいところ

コ・ドラのシリーズは3位で、出来れば2位に上がりたい

でも、前日の雨で路面もかなり滑るらしい、ダートで滑るより、舗装で滑るのって非常にコントロールが難しくて、慣れていないとタイムを出すのが難しいんですよね
しかも、オイラは金曜日には仕事で足を捻挫するし
前日は、調子に乗って久しぶりに飲み過ぎたし(←これは自分が悪い)

かなりサバイバル的な厳しいラリーになりそう
う~ん、波乱の予感・・・

全日本と一緒のセレモニアルスタートで、かなり緊張しながらのスタート

ほうらいせん(SS1.3)のはまずまずのタイムでしたが、ボーイスカウト(SS2.5)は、実際走ってみるとペースノートの精度があまり良くなく、イマイチリズムが悪い、ドライバーの不安感も伝わってくる(気がする)
ヤバイ、焦る、スミマセン

ドライバーも頑張ってくれましたがで8秒近くも遅れてしまった(汗)

気を取り直して大平(SS5)ではかなり攻めた走りでいい感じだったんですが、左コーナーでアウトに張らんで右の前後タイヤが側溝に!!リタイヤが脳裏をよぎる!!マジで!!

が、

ある程度スピードが乗っていた事や、ビビッてアクセルを抜かなかった事でなんとか脱出!!

そんなミラクルプレーのお陰で(保険でガードを付けといて良かったね)リタイヤを回避する事ができ、5位で無事ゴールする事ができました

これで、ドライバーはクラス3シリーズ2位!!
自分自身のコ・ドラシリーズは3位で終了することが出来ました

今回は特に迷惑や心配ばかり掛けるヘボコ・ドラでしたが、ドライバーがフォローしてくれて(普通は逆だと思う)何とか無事に終わる事が出来ました


まぁ色々とありましたが、とりあえず楽しく無事に終わる事が出来て良かったです。

エントラントの皆様、オフィシャルの皆様、協力していただいた方々、一年間本当にありがとうございました&お疲れ様でした!!来年はスケジュール的に色々と難しいですが、出来るだけ参加したいものです。

えっと、一応今年のイベントはこれで終了かな

雪の降る前にダートか舗装で走り収めしたいな~
勝負に関係ない所で楽しく走って終わりにしたい(笑)

そういえば、今回は全日本のコラボって事で、今回はじめてヴィッツチャレンジってラリーを見た方もいると思います。

多分「ヴィッツ遅っっっ!!」って思った方が、ほとんどだと思います。(特に1000cc)でも乗っている方は外で見ているスピード感とは裏腹にかなり一生懸命なんです。


実際にやってみないと分からない部分ではあるんですが、車が遅いからこそ速く走らせるのが難しくて、そこが面白い所なんすよ、それでいて、クラス上位の人達は初心者イベントとは思えない、侮れない速さを持っているんすよ


改造範囲の少ないワンメイクラリーの為、初期投資が少なく、ランニングコストもそれほど掛からない、ゆえに車の性能より腕で勝負する要素が大きい

確かに車自体が遅いため、ランサーとかインプレッサでの様なハイパワーの車で走りたい人には物足りないかも知れません、
でも、「ラリーやりたいけど敷居が高くて・・・」って思っている方々は、とりあえずこのヴィッツでラリーを始めて、競技に慣れて、上位に絡めるようになってからステップアップするのも良いでしょう

ラリーは見るのもイイですが、多分やっている方が数倍楽しいですよ~
特にヴィッツチャレンジは♪


そんな遠くに感じるラリーの世界を、意外に簡単に感じる事がきっと出来るはず
唯一の悩みは、これに一度ハマったらなかなか脱出する事が出来ない事(^_^;)

そういう訳で、興味を持たれた方が居りましたら是非↓こちらまで(笑)
http://www.trdvitzchallenge.jp/
ブログ一覧 | ラリーもいいよね♪ | 日記
Posted at 2011/10/25 23:28:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

次男とツーリング。
ベイサさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

この記事へのコメント

2011年10月25日 23:48
急性ラリー中毒患者(重症)が早速ラリーネタを嗅ぎ付けやって参りました(笑)

ヴィッツチャレンジも楽しいけどヴィッツ自体も乗ってて楽しいですよね!

それとエントラントの猛者様(笑)

初心者には優しく上位には牙をむく!

だからみんな続けてるんだと思うんですよ♪

コメントへの返答
2011年10月27日 21:44
お疲れ様でした~
あの、タイヤを使ってギリギリのスピードでコーナーに飛び込むのがシビれますよね(笑)

失敗しても車重が軽い分何とかなるし
「タイムを出す」って走りより「タイムを削る」って感覚ですかね~

最近は、競技で勝った負けたって事よりも、同じ匂いのする皆さんとワイワイ出来る事が楽しいです♪

2011年10月26日 0:26
おいらもヴィッツラリーとやらで競技を始めてみようかしら・・・

でもやっぱりモータースポーツって敷居が高くてねぇ(^◇^;)
コメントへの返答
2011年10月27日 21:45
おぉ!今乗っているヴィッツでイイんじゃないですか!!

ロールバーも入って要るし・・・

あれ?(・・?)

2011年10月26日 0:51
ラリーお疲れさまでした!
そしてシリーズ3位おめでとうございます(^∇^)

先日も競技出てみたいけど敷居が高く感じて…と話していた若者がおりまして、PDカップ(ジムカーナ)への参戦を勧めてみました。
その時にヴィッツラリーも近場で開催されたら入門にはもってこいなのに!
とゆう話もしていたんです(^^)。
ヴィッツラリーいつまでも続いて欲しいですね!

ヴィッツRSでジムカーナに出ている友人も
「ラリーに出てみたい」
と話してましたので、来年そそのかして参戦させてみようかな?と頭の中で悪巧みしてしまいました(笑)
RSでも参戦できますか?
コメントへの返答
2011年10月27日 21:47
お疲れ様です&ありがとうございます!

お手軽って意味では、ラリーよりジムカーナ方がイイかも知れませんが
ラリーにも是非参加してみてください♪京都や高知から参加されている方もいますよ~


レギュラークラスは基本的に2代目1500ccと初代1000ccのヴィッツですが

今年からトヨタ車クラスなる物が出来たので、ロールバーが付いているトヨタの車なら何でもOK!!AE86やEP91でも参加できますよ(笑)



2011年10月26日 1:56
ラリーといえばいまでもニューラリーXは十万点イケますな~☆
コメントへの返答
2011年10月27日 21:47
それはスゴイです!!
一度、腕前を披見したい(≧∇≦)ъ

2011年10月26日 6:40
お疲れさまでした。

ラリーは2人三脚の為お互いがフォローしながら完走したときの達成感が
ダートラとはまた違うと思います。

来年もお互い頑張りましょう。
うちの上のチビも来年、年中さんで幼稚園デビューです・・・
これから大変そうです。
コメントへの返答
2011年10月27日 21:48
お疲れ様でした~

ダートラとは違う楽しさがありますね~
距離も長いですから、ドラマは起きやすいですし

お互い来年もモータースポーツにお父さんに
ボチボチだけど、たまにムキになって頑張りましょう(笑)

2011年10月26日 7:26
お疲れ様でした~!

セレモニアルスタート、緊張してましたね~(笑)
新城、路面も微妙なウェットだったみたいだし、滑る路面のSSと滑らない路面のSSがあるんで、切り替えが難しいですよね。

ヴィッツチャレンジ、もっともっと盛り上がって欲しいですね♪
コメントへの返答
2011年10月27日 21:49
お疲れ様でした~

目が泳いでいたの気が付きましたか(笑)

舗装で滑るのって難しいんですよね~
イケないようでイケたり、イケるようでやっぱりイケなかったり(笑)
まだダートの方が予測しやすいです。まだまだ経験不足ですね~
 
また1000ccのドライバーで出てみたくなりました(笑)
2011年10月26日 21:49
お疲れ様でした。

ですよね。
入門者には最適なラリーです。
ベテランでもなかなか勝てないラリーです。
ワンメイクならではの敷居の低さと奥の深さを持った競技ですね。

新城で見て、「な~んだ、俺にも(私にも)できそうじゃん!」って思ってくれる人が増える事を期待します。
そうです。あとは「よしっ!やるか!」とその気になるか、「見るだけでいいや」となるか。
沢山に人にラリー参加の魅力を知って欲しいですね。
コメントへの返答
2011年10月27日 21:49
お疲れ様でした~

想像より奥の深いイベントですよね
簡単そうに見えてくれたら、今回のコラボはある意味成功だと思います。
(実は、そうでもなかったりするところも含めて)

主催者さんも毎年のように思考を凝らしてくれるので、イベント自体も楽しめますからね~
2011年10月27日 4:09
今回、訳あってコースサイドで見させていただきました。

やっぱ、ビィッツ、遅いですねー。

でも遅いからよく止まりますしね。

それにしても、載っけてる写真、古い!!
コメントへの返答
2011年10月27日 21:50
お疲れさまでした
惜しかったですね、応援していたので少し残念(T.T)

リカバリーはしやすいので、リスクの高い林道でも何とかなりますしね、ハイスピードのダートラ場はちょっと物足りないですけど(笑)

おぢさんにとっては2008年なんて昨日のようですよ(^ш^)
2011年11月6日 2:31
シリーズお疲れ様でした!

1000ccはフル参戦は5年もやりましたが本当に良い経験になったな~と思います。
なんといっても雰囲気がいいですね!
長年ラリーで活躍してきたベテラン選手が結構いて、たくさん教えてもらいました。

2年目ぐらいの時にエボ2のラリー車を買った時は回りから「難しいんじゃない?」と言われましたが、ラリー足&6年落ちのラリータイヤで挑んだ峠アタックで8位になったりしたので、ヴィッツラリーはけっこう役に立っていたんじゃないかと思いました。(でもエボ2は岩にぶつかってひっくり返してしまいましたので、やっぱりドラテクは生半可ではつかないと実感もしました。)

1500ccクラスも結局はそんなに大きくは速度は変わらないので安全にラリーできると思いますし、
「やってみよう」と言う人がもっと増えたらうれしいですね!!

全日本のJN2クラスの1500ccは一味も二味も、いやいや3味も違いますが、そこを目指すきっかけにのびのびやれるヴィッチャレも良いんじゃないかと思います。

ということで興味をもたれた方はこちら!↓www
http://www.trdvitzchallenge.jp/
コメントへの返答
2011年11月7日 23:28
1年間お疲れ様でした~

今年も色々とお世話になりました

1000ccヴィッツの運転は非常に役に立ちましたね、インテグラに乗り直したときもトラクションのかけ方とか非常に役に立ちました、パワーをあてにしない運転になるっていうか

但しハイスピードコースには目がついて行きませんが(笑)

たまにヴィッツを運転すると運転の雑さに気付かされます。

ステップアップするには良い土台だと思いますし、ヴィッツチャレンジから全日本で活躍している選手もいますからね~

同じベクトルを持った仲間が要るってのはやりがいも出ますしね

自分もモータースポーツを始めるきっかけになったのは、プロクルーズさん主催の初心者ダートライベントでした(当時の規則はロールバー無くてもギリギリOKの年でした、今は無いと恐ろしくて乗れませんw)

モータースポーツの活性化はやはり底辺の拡大が一番だと思いますので、参加しやすいイベントが増えて行くと良いですね

そんな訳で来年もよろしくお願い致します(笑)


プロフィール

「いつでもどんな時でも眠い」
何シテル?   09/12 23:40
・生息地は長野県の真ん中辺り。 ・ダートトライアルという競技を友達と見に行きに、車をコントロールする魅力に取り付かれ、モータースポーツの世界へ ・や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1年足らずで雪道禁断症状が出てしまい、どうしようも我慢できなくなったまでは覚えているが… ...
スバル プレオ スバル プレオ
ボディの錆によりヴィヴィオの車検取得を断念、通勤車も無く途方に暮れているオイラに父上が譲 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
デミオさんが廃車になってしまって、次期車両を漠然と探していたら、サクサクと話が進み気が付 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
勢いで買ってしまいました BFMRファミリアにあこがれていたあの頃・・・ 人生初のマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation