
ヴィッツチャレンジの最終戦に参加する為、愛知県新城市に行ってきました
今回は全日本の新城ラリーとコラボって事で、普段味わえない緊張感もあり楽しかったです。
ラリーはダートラと違って開催場所が大きく変わる事があるので、こういうサプライズ的な要素もあって面白いですね♪
ただ、イレギュラーな事が起きやすく、慣れているリエゾンの方が仕事減るのでヘボコ・ドラ的にはちょっと大変(笑)
クラス3はコ・ドラの1位以外は決まっておらず、後はダンゴ状態
ma-yaさんは現在2位で、1位にも上がる可能性もあるし、3位に転落する可能性も十分あるので最低でも2位は死守したいところ
コ・ドラのシリーズは3位で、出来れば2位に上がりたい
でも、前日の雨で路面もかなり滑るらしい、ダートで滑るより、舗装で滑るのって非常にコントロールが難しくて、慣れていないとタイムを出すのが難しいんですよね
しかも、オイラは金曜日には仕事で足を捻挫するし
前日は、調子に乗って久しぶりに飲み過ぎたし(←これは自分が悪い)
かなりサバイバル的な厳しいラリーになりそう
う~ん、波乱の予感・・・
全日本と一緒のセレモニアルスタートで、かなり緊張しながらのスタート
ほうらいせん(SS1.3)のはまずまずのタイムでしたが、ボーイスカウト(SS2.5)は、実際走ってみるとペースノートの精度があまり良くなく、イマイチリズムが悪い、ドライバーの不安感も伝わってくる(気がする)
ヤバイ、焦る、スミマセン
ドライバーも頑張ってくれましたがで8秒近くも遅れてしまった(汗)
気を取り直して大平(SS5)ではかなり攻めた走りでいい感じだったんですが、左コーナーでアウトに張らんで右の前後タイヤが側溝に!!リタイヤが脳裏をよぎる!!マジで!!
が、
ある程度スピードが乗っていた事や、ビビッてアクセルを抜かなかった事でなんとか脱出!!
そんなミラクルプレーのお陰で(保険でガードを付けといて良かったね)リタイヤを回避する事ができ、5位で無事ゴールする事ができました
これで、ドライバーはクラス3シリーズ2位!!
自分自身のコ・ドラシリーズは3位で終了することが出来ました
今回は特に迷惑や心配ばかり掛けるヘボコ・ドラでしたが、ドライバーがフォローしてくれて(普通は逆だと思う)何とか無事に終わる事が出来ました
まぁ色々とありましたが、とりあえず楽しく無事に終わる事が出来て良かったです。
エントラントの皆様、オフィシャルの皆様、協力していただいた方々、一年間本当にありがとうございました&お疲れ様でした!!来年はスケジュール的に色々と難しいですが、出来るだけ参加したいものです。
えっと、一応今年のイベントはこれで終了かな
雪の降る前にダートか舗装で走り収めしたいな~
勝負に関係ない所で楽しく走って終わりにしたい(笑)
そういえば、今回は全日本のコラボって事で、今回はじめてヴィッツチャレンジってラリーを見た方もいると思います。
多分「ヴィッツ遅っっっ!!」って思った方が、ほとんどだと思います。(特に1000cc)でも乗っている方は外で見ているスピード感とは裏腹にかなり一生懸命なんです。
実際にやってみないと分からない部分ではあるんですが、車が遅いからこそ速く走らせるのが難しくて、そこが面白い所なんすよ、それでいて、クラス上位の人達は初心者イベントとは思えない、侮れない速さを持っているんすよ
改造範囲の少ないワンメイクラリーの為、初期投資が少なく、ランニングコストもそれほど掛からない、ゆえに車の性能より腕で勝負する要素が大きい
確かに車自体が遅いため、ランサーとかインプレッサでの様なハイパワーの車で走りたい人には物足りないかも知れません、
でも、「ラリーやりたいけど敷居が高くて・・・」って思っている方々は、とりあえずこのヴィッツでラリーを始めて、競技に慣れて、上位に絡めるようになってからステップアップするのも良いでしょう
ラリーは見るのもイイですが、多分やっている方が数倍楽しいですよ~
特にヴィッツチャレンジは♪
そんな遠くに感じるラリーの世界を、意外に簡単に感じる事がきっと出来るはず
唯一の悩みは、これに一度ハマったらなかなか脱出する事が出来ない事(^_^;)
そういう訳で、興味を持たれた方が居りましたら是非↓こちらまで(笑)
http://www.trdvitzchallenge.jp/
Posted at 2011/10/25 23:28:20 | |
トラックバック(0) |
ラリーもいいよね♪ | 日記