
のりぴーさんに口利きをして頂き、ペダースの車高調を購入。
更にのりぴーさんに紹介して頂いた腕利きのチューニングショップにて取り付けをしてもらいました!
はじめはバズで取り扱っているアラゴスタの車高調を入れようかと計画していたんですが、その前にのりぴーさんに相談して良かったです。
当初計画していた際の費用よりもググググッと抑える事ができましたし、ペダースの名実共に優れた車高調と、紹介して頂いたショップの方の拘りぬいた神の取り付けを手に入れる事が出来ました!
このショップは袖ヶ浦にあるため家からだと少々遠いのですが、車高調をそのまま組み付けるのではなく一度ショックを磨くことで車高調の動きを良くしてから取り付けて下さいます。
そしてアライメント調整にしてもキャンバー、トー等、ミリ単位で調整→試走を繰り返してショックが馴染んで少し下がるのも計算に入れて組んでくれます。
そんな丁寧な取り付け作業、アライメントが込み々でビックリする安さでした。
ショップの方も気さくで人柄が良く、話好きな感じなのでついつい色々と話し込んでしまいました^^
そんなコミュニケーションの合間に僕の好みの硬さや、純正サスで不満に感じている事、希望のダウン量を事細かに話したんですが、仕上がりは希望通りいやそれ以上でした。
最初は二人の会話から指一本分あけるぐらいのダウン量で話を進めたのですが、後からやっぱりもっと下げたい!と思ってTEL。
「やっぱり指一本分じゃなくて、タイヤが干渉せず、走行には問題ない範囲でギリギリまで落としてください!」
なんてわがままなんでしょうw
しかしそんなわがままも快く引き受けて下さり、ちょー満足なフォルムに仕上がりました!
向きとか明るさや距離が違いますが、お約束のビフォア&アフターです。
かなり変わりました。写真よりも実際の方が低くて迫力があります。そして心なしか全長が伸びたような錯覚を覚えます。
走行性能に関しても、ハンドルの応答性が格段に良くなり、ロールを抑えて高速走行時のユラユラ感が消滅し、高速カーブやコーナーの継ぎ目等で感じていた恐怖感が嘘のように無くなりました。
車高調なので当然と言えば当然なんでしょうが、きっとド素人の僕では明確に察知できないレベルの調整もしっかりとやってくれているのだと思います。
しかし一つだけ問題が!
これは「ギリギリまで落としてください!」とか言って調子に乗った僕の自業自得なんですが、帰りに立ち寄ったヤオコーの駐車場の車輪止めにタイコがほんの少~し干渉してしまいました。
干渉と言っても、「ズリズリ」というレベルではなく、「スサッ」という音がするかしないかなんですが、もう少しブッシュやバネが馴染んで数ミリ下がると「ズリズリ」になりそうなので、リアだけ5mm位上げたいという最終結論に達しました。
車弄りド素人の僕は早速ショップに電話して相談。数ミリの調整だったらそこまで大きくアライメントが狂うことが無いことや、車高の調節のやり方を教えて頂きました。
ほんと、つまらん事で電話してごめんなさいw
しかしやはり気さくに対応して下さり、「慣れてないと調整は難しいかもしれませんので、何時でもやりますから来てください!」とのありがたいお言葉を頂きました^^
でもやっぱりショップは遠いなぁ・・アライメントなしの車高を上げるだけだったら行きつけのスタンドでやってくれないだろうか・・・
Posted at 2013/11/09 22:57:48 | |
トラックバック(0) | 日記