
昨日はバンノさんとひじり2さんが『阿讃サーキット』へ行くと言う事なので、私もついて行きました。
クルマは出してませんが…(汗)
見学です(笑)
サーキットは1周1kmのミニサーキットで
前半部分はストレートメインで登り勾配
後半部分は低速セクションで下り勾配
なのでパワーの差が大きく出そうなサーキットと思われます。
詳細は2人のブログで割愛します。
私はそれ以外のネタ(笑)を…。
長文です(笑)
行きはバンノさんのナビを使って行こうとしました。
設定は下道優先で。
すると瀬戸大橋渡る前から高速降りろとか、
瀬戸大橋渡っている最中に降りろとか、
何言ってんだコイツ(笑)
しかも降りたら直ぐ高速に乗るよう指示してるし。
で、橋を渡って坂出ICでおりて下道で南下。
ルート的には県道4号線を塩入温泉側から行きました。
(この辺の地理に詳しい方ならもう分かるかと思いますが…)
この道が酷い。
道は狭く、ガードレールが無い所もあり。
落石もあり、落ち葉でアスファルトがほとんど見えない。
勾配も結構あるので、
落ち葉でABSが強烈に発動したら崖に落ちるな…(汗)
運転手のバンノさんも涙目(笑)
挙句の果てにはナビが
獣道一歩手前のような道に誘導するし(笑)
後から分かったのですが、
ナビの中にサーキット周辺の道路が無く、
ナビ自身は何とか周辺まで誘導しようとしてたようです。
で、何とかサーキット近くのエネオスまで到着
白さんはココからの道で心折れそうとか言ってたようですが、
今までの道に比べたら全然余裕(笑)
何やかんやでサーキットに無事到着。
ピットからの景色が凄いです。
一面山!しかも目に付く人工物が一切無い。
(遠くに鉄塔が2,3本あった程度ですね)
陽射しも心地よく
春の暖かさです。
ここは同乗走行不可だったので残念ですが
色々な所から見てみようと、サーキット周辺を徘徊してました。
が、
熊が出そうな雰囲気だったので止めました。
お二人も楽しまれたようなので帰る事にします。
行きの反省も踏まえ、阿讃推奨のルートで(笑)
折角四国に来たんだからうどん喰わなきゃいかんでしょ?(笑)
と言う事で、事前に美味しそうな所を調べた結果、
写真の所に行きました。
(目線が入っている人は無視して下さい(笑))
中は完全にセルフです。
分からない私達は手順を聞きながらうどんを仕上げます。
美味い!安い!
2玉で210円、薬味は自由。ちくわ天をサービスして貰いました。
すげぇ!
最強のファーストフードじゃん。
コストパフォーマンス高すぎです(笑)
昨日は色々ネタ満載な1日でした。
何気に面白い四国でした。
また行きたいですね(・∀・)ニヤニヤ
ブログ一覧 |
サーキット関連 | クルマ
Posted at
2011/03/20 09:35:20