• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レヴァインのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

初めてづくし

昨日は、S.A.R.S. Kカー5時間耐久走行会 IN 備北ハイランドサーキットに参加してきました。




マシンは…














(toyota党さんプロフ画像無断拝借)



チーム オールインのビートです。



今年初めてのレース、初めて走るサーキット、初めて乗るマシン、しかもMRとは…。


初めてづくしでしたが、無事に走りきりました。
(でも、いきなり接触してフロントリップが外れてしまいました…すみません)

同じチームからトゥデイも1台参加しましたが、こちらは冷却系のトラブルで6000rpm縛りというハンデを背負ってしまいましたが、こちらも無事完走。
(ポテンシャルは凄いマシンであることは確実です)


で、マシンの感想は…翻弄されまくりでもう、『わや』でした(汗)


しかし、乗りこなせたら相当な自信に繋がるだろうな…と
実際、運転してて楽しかったです。本当に。わやでしたが。
正直な気持ちとして、『乗りたい』or『乗りたくない』なら、間違いなく『乗りたい』マシンです。


まぁ、とりあえず楽しめたのでヨシとします(笑)


最後に、

チームの皆さん、
エントラントの皆さん、
オフィシャルの皆さん、
ギャラリーの皆さん、

お疲れ様でした!ありがとうございました。


フロントリップ壊してごめんなさい(汗)


Posted at 2011/11/14 22:59:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット関連 | クルマ
2011年09月29日 イイね!

ロードスターサーキットデビュー

ロードスターサーキットデビューードスターでタカタ走ってきました。






ええ、サーキットデビューです。もう心配でドキドキです(笑)

まず、この日に際して、会社の後輩より貰ったマツスピのフルバケを装着しました。
街乗りレベルで挙動のインフォメーションが格段に上がったので運転が楽しい。

ロードスターで運転を楽しみたいなら、足やマフラーとかよりまず、シート交換と私は勧めます(笑)


タイヤですが、先日ベスト更新した時のタイヤ

サイズは195/55R15なのでロードスターには少々大きめですが、これ以外に走れるタイヤが無いので文句は言いません。

と言うより、
拾ったタイヤでベスト更新や初走行に使ったり、
ホントふざけたヤローです(笑)




タイムの方は71.2。

初走行・テンロク・ノーマルと考えればまずまずの結果。


それにしても、ロードスターは楽しかった。

進入のブレーキでクルマの向きを変える事が出来たり、
アクセルONで自然に出口へ向かってクルマが進んで行ったり

さすが『人馬一体』


段々と愛着が湧いてきました。


ホントにパワーが無いので速く走るにはもっと走り込みが必要です。

まずは70秒切りを目標に頑張ろうかと思っています。


最後に今日一緒に走った皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2011/09/29 22:42:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット関連 | クルマ
2011年08月17日 イイね!

5ビョウラ~(笑)

5ビョウラ~(笑)←紅いきつねさん撮影
(写真全然撮って無かったので…)


今日は久しぶりにタカタサーキットへ行って参りました。

写真に写っている御三方とご一緒です。






今日のメニューは、
・20mmワイドトレッドスペーサーの効果
・WK原に捨ててあったV700の効果(笑)



前回からの変更点として、
・コンピューターがTOM'S
・デフのチャタリング対策で滑らし粉投入(笑)



まずはスペーサー有りでコースイン。
タイヤは☆スペックで空気圧は全て2.0。

66.765(6周目)

お?意外とタイムが出た(笑)



空気圧がFr:2.5、Rrが2.3になったので
Frだけ2.2まで下げてみます。

66.963(10周目)

ドアンダー全開(笑)
今日は空気圧を張った方が良いみたい。



ココでワイドトレッドスペーサーを取り外し。
ワイトレ化の感触は、
コーナーで突っ張って踏ん張りが効いている感じでした。
空気圧はFr側を元に戻してコースイン。

66.605(15周目)

少しタイムアップ(笑)
トレッドが40mm減ったので、コーナーでの踏ん張りは弱くなった感じです。
但し、クルマの向きが変え易くなったのと、
ハンドルが若干軽くなったので微妙なコントロールがしやすくなった
って感じで、私の走り方的にはワイトレは向いてない模様。



そして、タイヤをV700に交換しコースイン
空気圧は全て2.1


65.925(22周目)



キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
5ビョウラ~になりました(笑)

それにしてもこのタイヤ。凄い(汗)
鬼グリップ。何コレ?Sタイヤ?(笑)
コーナー脱出速度が全く違います。
スゲェや…。やっぱタイヤ何ですかね(笑)


その後、終了間際に再度アタックを掛けましたが更新はならず。
トータル29周走りました。


と言う訳で、真夏にベスト更新です(汗)
何か…ハズカシイ(/ω\)


最近は走る度に何か壊れていたのですが、
今日は無事終了…かと思ったのですが、


タイヤ交換やら色々と作業してて腰を壊しました(笑)


今コルセット巻いて大人しくしています…(汗)



最後に皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2011/08/17 22:52:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット関連 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

ジムカーナ

ジムカーナ










今日は紅いきつねさんHoryさん
タマダで開催されるG-Cupへ出ると言う事なので見学してきました。


同乗走行可と言う事なのでヘルメットとグローブを持って行きました。

お二人ともFRなので、FFにはない挙動を体感できて良かったです。



他のエントラントの方の走りを見て
『巧いな~』と感心したり、

パイロンタッチやパイロンすっ飛ばしを見て
声を上げたりしてました(笑)。



他にもみんカラ~な方々も居ましたね~。

と言うより、クルマ集う所にみんカラ有りって感じですね(笑)





最後に、

エントラントの皆さん、
オフィシャルの皆さん、
ギャラリーの皆さん、

お疲れ様でした!


Posted at 2011/05/22 18:16:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット関連 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

カジオカ軽耐久第1戦

カジオカ軽耐久第1戦本日は、カジオカ軽耐久第1戦でした。

我がチームのトゥデイは現在リフレッシュ中につき、同じチームの応援&観戦です。







結果は…完走扱い(笑)



コースアウトでオイルパンを強打し、オイル漏れ。
次のコーナーで4輪ドリフト状態。
態勢を立て直そうとしたら振り返して、土手に山登り(笑)


と言う事でチョット残念な結果でした。



本人も十分反省しているようで、土下座をして謝っていました。





…ウソです。帰る頃にはケロッとしてました(笑)
だって、土下座してるけど、タバコを手に挟んでるんですよ(笑)



まぁ…それでこそ我がチームってところでしょうか(・∀・)




次回は6月です。

多分、今回と同じく見学になりそうです。

まぁのんびり行けば良い事で。
それが『らしさ』な我がチームなので(笑)


最後に、

チームの皆さん、
エントラントの皆さん、
オフィシャルの皆さん、
ギャラリーの皆さん、

お疲れ様でした!
Posted at 2011/04/24 20:52:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット関連 | クルマ

プロフィール

「@ヴぉる@アルト もはや名残だけでしょうね…(;'∀')」
何シテル?   07/10 17:24
みんカラに登録しました。 運転するのが結構スキです♪ ごく稀にサーキットにも行ったりします。 (腕の方は全然ダメですが…。) ブログの方は気が向...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Factory WAKIHARA 
カテゴリ:モータースポーツ関連
2009/10/17 20:06:13
 
軽自動車爆走促進委員会 
カテゴリ:アイコン・素材関係
2008/06/18 01:38:59
 
TS-TAKATA CIRCUIT 
カテゴリ:モータースポーツ関連
2008/03/22 02:10:52
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
ファミリーカーとして購入。 ディーゼルターボのトルクでストレスなく運転出来ています。 6 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デミオと入れ替えで我が家のファミリーカーになりました。 1.5Lですが、元気に走ります( ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターと入れ替わりで来ました。 燃費が良いです(笑) 2014年9月14日 アク ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在所有のクルマです。これで4台目になります。 前のレビンを同年式同グレードです。これ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation