
久しぶりに泊りがけで家族旅行をしてきました。
約2ヶ月ぶりのブログアップです。
その理由は、先月の整備手帳だと思っています。
ホイール塗装のDIYで、全てを出しつくし、真っ白に燃え尽きてしまいました。。。
仕事や家庭といった現実の出来事以外、何もやる気が出なくなってしまったのです。
そんな『燃え尽き症候群』を解消しようと、この梅雨のなか、半ば強引に休暇を取って
家族旅行に出たわけです。
今回の目的は、子供らが以前から行きたい行きたいと言ってた『動物園』と『潮干狩り』です。
名古屋市にあります、東山動植物園におじゃましました。
小雨が降るなか、喜んで走り回る子供たちと一緒に、でかいカメラを持って、
一緒に走り回っていました♪
自然界では、なかなか近くで写真なんて撮れないのでしょうが、動物園だと簡単に撮影できます。
正直、撮っていて楽しかったです・・・
また梅雨の時期だからなのか、ほとんどの動物は、けだる~い感じでした。。。

まるで、日曜日の私のようで、とても親近感を覚えます。
夕方まで、動物園でぶらぶらしたあと、翌日の潮干狩りのため、南下して知多半島に向かいました。
この日のお宿は『魚友』さんです。
お部屋もきれいで、お風呂も天然温泉かけ流しです。
食事は個室で頂けるので、小さい子供がいても問題なしです。
お刺身は地元でとれる鮮度の良いお魚を提供してくれるので、妻も大満足です。
鯛のお頭の煮付けが、またビールに良く合います♪

私は、例によって、支払いのことを忘れるために、浴びるようにビールを飲み、
楽しい記憶は宇宙の彼方へと飛んでいったのでした。。。
翌日、朝から激しい雨でしたので、潮干狩りの前に魚市場の『魚太郎』さんに寄りました。
なかなか雨が弱くなる気配がないので、ここで昼食。

『うにいくら丼(¥1,000-)』と『かきあげ丼(¥700-)』を頂きました。
うには妻、いくらは息子のヨッチー、かきあげはお姉ちゃんが食べたので、
パパは卵と鮭とご飯と味噌汁という、朝ごはんみたいな昼ごはんになりました。
午後から雨が小雨になってきたので、本命の潮干狩り会場へと移動。
会場に到着したら、来てるのは私たちだけでした(寂)

シーズン末期の平日、しかも午前中は大雨・強風でしたので、当たり前かもしれません。
そして、いざ潮干狩りをしてみると、あれほどやりたがっていたのに、物凄くつまらなさそうです。

潮干狩りって、きっとバーゲンセールみたいに、我先に!って貝を掘り当てるのが楽しいのでしょうね。
自分たちだけで、好きなだけ取っていいよ~となると、貝ってもともとそんなに食べるものでもないので、やる気がなくなるのだと思います。
30分ほどしたら、水着に着替えて海で遊び出しました(汗
このあと、パパは家族の分まで集めるべく、強制労働に入るのでした。
次の日・・・
案の定である。
仕事から帰ると、あさりの酒蒸しと、あさりの味噌汁『だけ』が夕飯になっていました(終)
なんだかんだ言って、今回の旅行でヤル気が出てきたので、もう少しみんカラを
続けて行きたいと思います。
今後とも、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/06/23 00:40:04 | |
家族 | 日記