• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月19日

スノボのブーツ買っちゃった

スノボのブーツ買っちゃった スノボのブーツ、2009年のBurton ION Asian Fit 26.0なのですが、職場の人とボードに行って帰ってきたら、カカト側のソールが剥がれていました。
トゥ側は昨年既に剥がれていて、接着して事なきを得ています。つまり接着剤で治ると言うこと。同時にバインディングのフットベッドもホントは外れないのに、外れちゃったし。15年も使うとさすがに限界ですね。
昨年スキーの板を替えて、低速でも極端に板を立てたカービングできるようになりました。板の性能の差は大きいです。ボードもついでに板を替えたいなと。

Burtonのメンバー登録しているのでメールが来ます。2/20の0時からセールがあると。今のブーツサイズ、大きいので小さくしたいなと。2009年に買ったとき、26.0しか試せず、多少大きいかなと思いつつ買って、初ボードだったので最初は良かったももの、やはり後半は後悔です。ブーツがへたってくるのもあるし。
スキーブーツ、昨年度末に2001年のREXXAM Z-2 26.0から2019年モデルREXXAM REVO 110S 25.0に切り替えて、とにかく履くのが苦痛だけれど、履いてしまえばほぼ問題なしというのを体験済みで、これは小さくせねばと。

あと、買ってから知ったのが、スキーのブーツのシェルは1cm単位ということ。25.0と25.5は同じシェルで、中のインソールでボリュームを減らすことで0.5cm分を調整していると。金型たくさん作れないようです。
じゃあ、ボードのブーツは?ってことでBurton Storeに電話したところ、同様に1cm単位と言われました。でも、店頭ではハーフサイズもアウターもインナーも専用だよって言われました。おそらく後者が正しいです。

ネットの記事見てると、ION高いからPhotonで十分だよって。その気でいました。
勢いに任せて仕事帰りにBurton StoreへGo! ノアの半自動運転、こういう時に楽でよいです。(車の話はこれだけかな。)

Photonは基本はワイドサイズ。家に帰って調べたらSpeed zoneは非ワイドなのかな。25.5でちょうど良い感じ。グレード下げてRuler 25.5は、つま先に余裕があります。ブーツは柔らかいです。柔らかいのは噂どおり。下位モデルのほうがゆったりとした作りのようです。

高いから買わないつもりのION。BOAの25.0しかないという。しかも非ワイド。ただそれを履いたら、多少親指の爪が当たるものの、カカトのホールド感が半端ないです。急斜面でエッジがすっぽ抜けた時でも支えてくれそう。
ブーツの固さ、インナーの形状の違い、25.0とワンサイズ小さいこと、非ワイドなことと色々要因はありそうですが、家に帰ってわかったのが、BOAのケーブルのルーティング。Photon BOAはくるぶし周りを通すというのは店員さんが教えてくれたけれど、IONはアキレス腱周りをぐるっと通ります。おそらくこれです。

新しいデバイスは試したいタイプなので、Step Onも検討しましたが、
■今回みたいなブーツの壊れ方に対しては、上側にストラップあったほうがよい
■バインのストラップも調整の1つ
■汎用性高い方がいいかな
■ボードやるのは職場の人と行く時で、どうせみんな座ってカチカチやるなら、一人だけワンタッチでもすぐには滑り出せない
■今のバインも壊れ気味だけれどまだ使える
等の理由でStep Onは辞めようと思っていたのですが、追加で
■Photon Step OnはシングルBOA
■ION Step OnはBOAじゃなくSpeed Zone
■ION BOAのワイヤールーティングがよい
ってことでStep Onは諦めました。

行ったり来たりになりますが、安い方が良いモノの、履けるのであれば非ワイド。Speed Zoneは15年間ノートラブルで感心したけれど、BOAのほうが微調整できてよさそう。昔ほどは壊れないみたいだし。Burtonのはワイヤーではなく紐だし。
Photonのノーマルは非ワイドっぽいけれど、Speed Zoneでしかも25.5から。
ということで非ワイドの25.0でBOAだとIONを選ばざるを得ません。

ブーツ、そんなにきつくてよいのか?実質3サイズも下げてよいのかと不安ですが、上述のスキーブーツ、履くのさえ苦労するし、昨年3月末に買ったので、スキー場に行けず、在宅勤務中に家の中で履いていましたが、ずーっと後悔というか不安でした。履いているだけで辛いです。でもゲレンデの上では問題なし。強いて言えば本数を滑ると、薄い靴下と相まって足の甲が当たる。踏む方は問題無しです。幅の狭さも気にならない。
ということで今回は履けた25.0の非ワイドIONで。小さければ良いかというそんなことは無いはずで、自転車のシューズ、22年位前まで確か24.8を履いていて、こちらしびれるし、しっかり踏めない感がありました。その反省から足幅が極端に狭いのは避けるようにしていたのですが。
が、スキー、スノボはタイトさが欲しいのと、インナーは確実にへたるので。

と、万全を期して20日の0時からポチッと。色は黒かいっそのことピンクと思いましたが、黒は20% OFFでピンクは25.0在庫切れ。ということで30% OFFの白の25.0に。写真で見るといまいちと思ったけれど、現物は良かったです。今までも白だったし、9000円の違いは大きいです。

子供と行くのはスキーだからな。今シーズン中にゲレンデデビューできるかな?
荒業でナイターも考えるけれど、今は五竜のナイター4500円?割り引きで4200円?一日券の値段ですね。どこかで2000円くらいでナイター滑れないかな?


2024/12/02追記。シーズンインを前に改めて履いてみる。やはりつま先当たってしっかりとは指踏み込めないです。スキーと違ってふくらはぎに体重かけるけど、そうするとさらにつま先当たる。試しにインソール抜くと改善するが少し当たる。
冷静に考えるとへたるの待つより、ヘタったらインソールやソックスで対応すべき。
ってことでブラックフライデーで25.5買っちまいました。もうこれがシンデレラフィット。今まで何を迷っていたのかと。小さい方はヤフオク行きです。多少は損したけど、爪剥がれるより良いさ。何より前のは苦行でしかなかった。お金だけの問題でした。汗

ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2024/02/22 06:04:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

息子がスキー復活
めめめめさん

BOA
Johnny♪さん

2024SKI
MIZMさん

モエ活【11】~ スキーもチェンジ ...
九壱 里美さん

ちょい乗り用スキーブーツの購入
kazoo zzさん

元日スキーでファースト・インプレッ ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「糸魚川の防波堤」
何シテル?   10/14 10:02
げこべです。よろしくお願いします。 クルマよりも自転車好きですが、みなさまの情報をいつも参考にさせていただいたので、役に立つかわからない情報を載せてみようかと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

HI-BRAIN レスポンスリングHYBRID 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 12:29:13
ネオチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 14:31:55
トヨタ(純正) 【知っトク 後編】HVバッテリーのSOC表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 10:57:55

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド シロちゃん (トヨタ ノア ハイブリッド)
トヨタ ノア ハイブリッドに乗っています。 今まで10万km走行からのスタートだったので ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation