SW追加して凄く低い周波数出してもらうようにするとなんかいい感じになるようです。
自分のNV350は前1列三人乗りで背もたれの後ろには発電機工具その他が積まれたメタルラック、その後ろにはバイクやらタイヤやらがあって中々大きいボックスは置けないよなーと考えていましたがプラコンテナ一つを移動させてそこに収まるように作ってみることにしました。
場所的には助手席裏、床面直置きで前面はエンジンが収まっている壁、上面は工具箱があって壁、右は発電機、左はパークリが入ったコンテナと後ろ以外は壁ですが後ろ向きにしてしまうと物の出し入れでウーファー傷つけたりグリルつけても変形させたりしそうなので前面と10cm程開けて置けるようにします。
棚の上の段も考えましたが頭の真後ろで鳴らすのは流石に色々良くなさそうなのでやめました。
トータル52L、ユニットの裏の部屋で32Lになりました。
材料はコンパネのラワン構造用合板の12mm厚を二重に貼り合わせようと考えています。
今日はくっっっ寒いのでとりあえず設計だけーと午後から始めたらもう夜になってしまいました。
明後日できそうならホムセンで切ってもらってやってきたいと思います。
ユニットは
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1125495570
でアンプが
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1122928831
です。
自分の使い方だとほとんどゲイン上げないんじゃないかなと思います。
まだカーオーディオに興味持ち始めて半年くらいで分からないことだらけなので突っ込みどころありましたらどんどんコメント等お願いします。
後日オーディオシステムも図にして記事にしたいと思います。
ではでは
Posted at 2024/02/23 19:21:54 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記