
とりあえずパイオニアのオーディオディスプレイを取付て動作確認。
配線は大丈夫でしたが…
FM東京を試しに聴いてみましたが、スピーカーの音が最悪でした。
うーん、大誤算…
SNS等では純正スピーカーもそれなりに聴ける、との前情報でしたが…
実際にカロッツエリアのオーディオディスプレイで流してみると明らかにスピーカーの役不足。
前車マークXはサイバーナビの最上位機種。加えてスピーカーはハイエンドタイプとセンタースピーカー(今は生産終了)だったし、デドニング済、おまけに10年以上経つのでスピーカーの音馴染みも良かっただけにGR86の純正スピーカーとは雲泥の差がありました。
若い頃に乗っていたレビンはリアスピーカーはカロッツエリアの埋め込み型の大径スピーカーを入れてました。
昔はリアスピーカーにイルミネーションして夜は光らせている方が多かったですね。
個人的にはケンウッドのイルミネーションスピーカーが好きですが…
令和の今、イルミネーションスピーカーは…
そもそも透過率5%のスモークを貼る予定なので室内なんて見えませんしね。
耳が慣れてしまうかもしれませんがせめて3万円位のカロッツエリアスピーカーに交換しようかと悩んでいます。
レビン時代はBOOWYをよく聴いたものです。
やっぱり86でも「Marionette」や「BAD FEELING」をガンガン聴きたいものです。
Posted at 2024/02/26 00:58:19 | |
トラックバック(0) | クルマ