• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tyk********のブログ一覧

2024年09月14日 イイね!

後付け費用など

後付け費用など2024年1月26日に納車されたGR86SZ。
まだ走行距離は630キロ…
本当はRC希望でしたがアルミペダルのメーカーオプション設定がないのでSZにしました。
いつものようにオーディオレスで購入し、あとは社外品を順次取付。
ホイール以外はDIYなので費用は記録しています。
必須アイテムはレーダー探知機とスモークフィルムを残すのみ、となりました。
お金に余裕ができたら次はシートをBRIDEのストラディア、エンドレスのブレーキセット、マフラーは柿本改に交換したいと思っています。
レカロ、ブレンボ、ビルシュタインも憧れますが、全て日本のメーカーで固める予定です。
車高調は、トラストが好みですが、KYBかHKSが今のところ有望です。
結局86の最高の楽しみ方は土屋さんのマメ号みたいに自分好みの車にお金をかけて仕上げることかなぁ?
と思っています。
お金があればスーパーカーをオーダーメードするのもあり、でしょうがコツコツと仕上げていくのはそれ以上に楽しいのではないか、と私は思うのです。
Posted at 2024/09/14 09:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月10日 イイね!

ライバル(だった…)

ライバル(だった…)奥の86がホイール交換を待つ愛車です。
私の前の方はなんとシビックタイプR、年齢も私と同じ位の方でした。
タイプRは純正ホイールもカッコいいと思うのですがエンケイさんのホイールに交換していました。
昔はレビン・トレノとはシビックSI・CR-Xがライバルでした。
まぁ、同じツインカムDOHCでもVTECに一日の長がありましたが。
改めて2台が並ぶとお互いに大きくなったなぁ、というのが正直な感想。
NA2.4ℓに対して2.0ℓターボ。
おまけにシビックはまんまサーキット仕様。
だけどさ、両車ともにMT車。
全てのパフォーマンスはATに敵わない時代ですが…
車との一体感はやっぱりMTが上じゃないか?
と思う昭和に免許を取ったオッさんなのでした。
Posted at 2024/09/10 21:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月30日 イイね!

タイヤ&ホイール交換

タイヤ&ホイール交換ご無沙汰しています。
プライベートで色々と変化があり、愛車も納車7ヶ月経つのに560キロしか乗れていません…
とりあえずアンテナをAピラー内に隠したETCも無事に料金所のゲートが開きほっとしました。
近くのフジタイヤさんにホイールの下見に行きましたら、憧れのBBSホイールが値上げすると聞き、思い切って交換です。
PCDチェンジャーで前車のプロドライブを付けたかったのですが、ディーラーのメカニックさんにやめた方がいいとアドバイスされ新品交換しました。
RAYSのVOLK025と随分と悩みましたがBBSにしました。
買う前はフルノーマルで大満足、のはずでしたが…
ホイール、車高調、マフラー、ブレーキ、シート、カタログみてはワクワクしています。
急ぎスピーカーはアルパインのX171Sに交換、デッドニングも併せてやりました。
ええ、全てDIYです。
乗れていませんがともに過ごしている時間は長いと思います。
とりあえずホイールコーティング終えたら愛車の写真をアップしますね。
Posted at 2024/08/30 20:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月26日 イイね!

新たな問題

新たな問題とりあえずパイオニアのオーディオディスプレイを取付て動作確認。
配線は大丈夫でしたが…
FM東京を試しに聴いてみましたが、スピーカーの音が最悪でした。
うーん、大誤算…
SNS等では純正スピーカーもそれなりに聴ける、との前情報でしたが…
実際にカロッツエリアのオーディオディスプレイで流してみると明らかにスピーカーの役不足。
前車マークXはサイバーナビの最上位機種。加えてスピーカーはハイエンドタイプとセンタースピーカー(今は生産終了)だったし、デドニング済、おまけに10年以上経つのでスピーカーの音馴染みも良かっただけにGR86の純正スピーカーとは雲泥の差がありました。
若い頃に乗っていたレビンはリアスピーカーはカロッツエリアの埋め込み型の大径スピーカーを入れてました。
昔はリアスピーカーにイルミネーションして夜は光らせている方が多かったですね。
個人的にはケンウッドのイルミネーションスピーカーが好きですが…
令和の今、イルミネーションスピーカーは…
そもそも透過率5%のスモークを貼る予定なので室内なんて見えませんしね。
耳が慣れてしまうかもしれませんがせめて3万円位のカロッツエリアスピーカーに交換しようかと悩んでいます。
レビン時代はBOOWYをよく聴いたものです。
やっぱり86でも「Marionette」や「BAD FEELING」をガンガン聴きたいものです。
Posted at 2024/02/26 00:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月25日 イイね!

【番外編】GR 86リアスポイラー外し方

GR86にスバルの純正リアカメラを装着したい方は多いと思います。
高くはなりますが専門業者に取付してもらうのが無難だと思いますが、自分で取付たい方に私の経験談を。
私の場合、かかった費用はスバル純正リアカメラ代が税込34,500円、首振りメガネレンチセットが2,500円と4万円近くしました。
GR86はリアカメラの配線が助手席まできているので難しい作業はリアスポイラーの取り外しだけです。
ナット類は軽く締めてあるので首振りのメガネレンチがあれば簡単に外れます。
大変なのはリアスポイラー外しです。
YouTubeではこの辺を端折っているのでご留意を。
結構、外すのは大変です。
コツは力任せに引っ張るのではなく左右交互に少しずつツメを外すのです。
外れるたびにカチッと音が鳴るので分かるはずです。
何度も繰り返すと徐々にリアスポイラーが浮き上がり、最後にカチッと気持ちよく外れます。
脱落防止に2本ナットを残しておくので抜けそうになったら2本のナットも外すと綺麗にリアスポイラーが外れます。
勢い余ってくれぐれもスポイラーを地面に落とさないように。
Posted at 2024/02/25 19:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「後付け費用など http://cvw.jp/b/3610960/47964764/
何シテル?   09/14 09:29
どうせ弄るつもりなのでRCでよかったのに… アルミペダルの設定がSZからだったのでSZ買いました。 まずはフルノーマルでクルマを覚えたら、前車から外してある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタ GR86に乗っています。 純正エアロが写真以上に迫力があって好きです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation