Dレンジを横に倒すとマニュアルモードに入り、画面に「M mode」と表示される。
ステアリングの表側にdown、裏側にupがある。
カーブを曲がっているときはステアリングの位置が変わるので、変速操作がしづらい。1速に入ったまま、変速操作ができずに引っ張る羽目になったりする。この場合は一瞬マニュアルモードを解除することで、シフトアップするとよい。
シフトダウンはそれなりに楽しいが、アップはなんともいえぬ。シフトアップはオートマに頼った方がいいかも。
停止状態でも2速に入る。2速発進可能。
マニュアルモードでなくとも、入っているギアが認識され表示される。
たまに挙動が変。downを押してもすぐに反応せず、ワンテンポ遅れて一気に何段も下がることが
ある(故障かコンピュータ制御の影響なのか不明)。
完全ホールドなので操作しなければレブまで当たる。
ハイカムに入れる際は1速か2速で固定する。1速でやるとたまにハイカム入らない時がある。単にキックダウンしてもハイカムは入る。
シフトダウンにアクセルを合わせることでブリッピングできる。たのしい。
Dレンジを倒したときの音がすき。
昨今のマニュアルモード付きATに乗ったことが無いのでわからないが、マニュアル車と比べるとやはり変速は遅い。ワンテンポ遅れてぬるっと入る感じ。とはいえ、それなりに楽しめる車だ。まあ私は同型のマニュアルに乗り換えるんだがな。
最後に主題とはそれるがちょっとだけ言わせてくれ。マニュアルにちょっとでも乗りたいと思うならマニュアル車を選べ。at限定免許であっても、少しでもマニュアルに興味があるならまずは限定解除して、mt車をレンタルして公道を走ってみてから決めてほしい。
私は端金で買えそうなオンボロミラバンmtのレンタカーに初めて乗ったとき、そのあまりの面白さに驚き、それと同時にオートマを選んだ後悔をしたのだ。私と同じ轍を踏まないでくれよな。
Posted at 2025/03/30 17:32:00 | |
トラックバック(0)