2019年11月9日(土)の夜、NBOX club 東海支部でプチオフをしました。
場所は毎度おなじみの、川島アクアトトの観覧車前です。
2か月前に知り合った、フォロワーのきょん@Nさんと闇取引をするのが目的でした。
するとしばらくお会いしていなかったよっしー♪さんが到着。
更に久しぶりの、akichan1960さんも登場、残念ながらN-BOXは手放されてしまいました。
お二人とも三河方面からと、近くではない距離をお運び頂きありがとうございます。

3台でフォトセッション。

スモール/イカリングを点灯。

角度を変えて。

テールランプ。
奥ではN-ONE TOKAIのみなさんが定例オフで歓談されていました。
参加されたみなさんお疲れ様でした。
翌日11月10日(日)は久しぶりの何もない休日。
だったのですが、

とてもよい天気だったので、家から西に見えるあの高い山、

伊吹山ドライブウェイに行きました。
岐阜県と滋賀県の県境にある標高1377mの伊吹山は自宅から1時間ととても近いけれど、ちょいと高い通行料金のためなかなか行く気にならないのですが、今年の営業終了も近いので紅葉はどうだろうかと、妻と行くことに。

途中の830m地点。

ここから岐阜県側を一望出来ます。

紅葉はいまいち。

アップで撮ってこのレベル。

9合目1260mのスカイテラス駐車場までクルマで行けます。ここは滋賀県側に位置するので、西に開けており琵琶湖を望むことが出来ます。

そこに現れたディーノ246gtの一団。思わず後を追ってしまいました。
左手前のアルファロメオ・スパイダーはデュエットと呼ばれる初期のボートテールで右ハンドル。その隣はフェラーリ208GTB。308ではないの?という意見もあるでしょうが、これは排気量が2L以上だと税金が高くなるイタリア国内向けに設定された、2Lエンジンのモデル。日本には正規輸入されなかったので初めて見ました。

ディーノの中で思わず見入ってしまったのがこのクルマ。

京33という古いナンバーのディーノはこちらのお姉様がオーナー。20代からフェラーリ365GTC、フェラーリ・デイトナ、ランボルギーニ・ミウラSVを所有された、まさにレジェンドな女性です。このディーノを1973年からご夫婦でワンオーナー、ノンレストアという奇跡的なコンディションで維持されています。(OT誌2016年10月号より)

彼女は現在OT誌にコラムを執筆されています。ご本人に、
「OT誌のコラム、毎回読ませてもらっています。こちらで実車を拝見出来るなんて思いもしませんでした、とてもうれしいです。」
と言ったら、
「そうですか、ありがとうございます。」
と返していただきました。笑顔の素敵なお姉様でした。

今回もフィットハイブリッドで。
入口ゲートをくぐると妻が、
「お願いだからコーナーを攻めるのはやめてね。」
と言うのでほどほどのペースで。
うちのフィットハイブリッドはパドルシフトが付いているので、Sレンジでマニュアル変速し、普段は使わない4,000rpmまで回してやると、シングルカムなのでエンジン音はあまりいいとは言えないがそこそこ楽しめます。
普段はハイブリッドバッテリーの重量のせいか、交差点を回る度に何か尻が重ったるい感触がするのですが、その気になれば私の腕レベルなら十分振り回せます。N-BOXではこうは行きません。

こんなポスターも掲示してありました。
みんカラでも伊吹山でオフ会というのを時々目にするので、そのリサーチも兼ねていたのでした。山頂では今回の様に天候がよいのは本当に稀で、霧と雨が多いから好条件でのオフ会は難しいだろうなと思います。
でも場所としてはとてもいいので、天が味方してくれれば最高ですがね。
ブログ一覧 |
オフ会 | クルマ
Posted at 2019/11/13 01:06:46