• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぽファクトリーのブログ一覧

2008年04月08日 イイね!

エアウェイブの小さな純正バッテリが心配

エアウェイブの小さな純正バッテリが心配ボンネットをあけてみると・・・うはっ(笑)
エアウェイブのバッテリー、小さいよ(汗)

私の車はナビゲーション装着車じゃないので、
34B17Lの27Ahタイプ。
軽自動車か?・・・と思ってしまう
ショボさです。

これで、本当に寒冷地とか大丈夫なんでしょうか。
フィットも同じサイズみたいですが、
バッテリーを交換する時には、
もう少し大きなサイズにします。
Posted at 2008/04/08 00:40:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年04月02日 イイね!

HONDA エアウェイブ/2008.04.02 燃費報告

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
通算1718キロ走り、4回目の給油をしてきました。

暫定税率分が値引きされており、1リットル118円でした。
満タンにして4493円・・・リーズナブルです。

【エアウェイブ:燃費】
2008年04月02日
給油間の走行距離:540km
レギュラーガソリン給油量:38.08㍑
満タン法燃費:14.18㎞/㍑ (メーター燃費計:16.2㎞/㍑)

総走行距離:1718㎞ 累積給油量:134.39㍑
累積燃費:12.78㎞/㍑


今回、燃費計と格闘し16.2㎞/㍑の値で給油したので
期待したのですが、実燃費は前回よりも
少し悪くなってしまいました。
過去の傾向を見ていると、エアウェイブの燃費計は、
走行条件により、最大2㎞/㍑ぐらい誤差があるようです。

通勤・街乗りで実測14㎞/㍑以上の燃費は出せることが
分かったのですが、目標は実測15km/㍑以上です。
試行錯誤してみます。遠出すれば、余裕で出せそうですが・・・。
Posted at 2008/04/02 22:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月14日 イイね!

エアウェイブ/L15Aエンジンはタイミングチェーン採用

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
エンジンには先代Fitと同じく
1.5リッター SOHC VETCエンジン L15Aが採用されています。

このエンジン、非常に軽い感覚でグイグイ回ってくれます。
気持ちの良いレスポンスが得られ、極めて実用的です。
DOHCではなくSOHCなのも、バランスを考えると良心的な
設計だと思います。最高出力110馬力と控えめですが、
極めて実用的なベストバランスエンジンだと思います。

さて、カタログを眺めていたらL15Aでは、
タイミングベルトではなくタイミングチェーンが採用
されていました。つまり、10万キロを目安にした
タイミングベルトの交換が不要
です。

交換時期が、車のサービスデータ・メンテナンスシート
書かれていませんでしたが、ディーラーに確認したところ、
あえて言うなら30万キロぐらいが交換の目安と言ってました。
・・・事実上、メンテナンスフリーです。

1990年代後半以降、日本車はタイミングチェーンの普及が
進んできており、現在販売されている多くの車では、
タイミングチェーンのようです。
タイミングベルトの交換は、過去の話となりそうです。
Posted at 2008/03/14 03:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月13日 イイね!

HONDA エアウェイブ/2008.03.12 燃費報告

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
2008年2月1日に納車され、1178キロ走りました。
3回目の給油をしてきました。

だいぶCVTでの走行に慣れてきたのもありますが、
燃費が前回と比較し、11.83 → 14.24㎞/㍑と
大きく伸びました♪
この新しい走法を、”スイングバイ航法 for CVT”
と命名します。

【エアウェイブ:燃費】
2008年03月12日
給油間の走行距離:538km
レギュラーガソリン給油量:37.77㍑
満タン法燃費:14.24㎞/㍑ (メーター燃費計:14.7㎞/㍑)

総走行距離:1178㎞ 累積給油量:96.62㍑
累積燃費:12.19㎞/㍑


F1同様、空タンク全力アタックでスーパーラップを
刻む覚悟で頑張りましたが、42リットルタンクで
37.7リットル給油と、まだまだ走れた計算です。
ピットインが早すぎましたw

メーターの燃費計(瞬間燃費計ではない)と
給油間の満タン法燃費の差が、
今回500メートルぐらいとかなり小さくなりました。
こちらは、もう少し見てみないと分かりませんね。

今回、一ヶ月点検で若干燃費ロスがありましたので、
本来はもう少し伸ばせた感もあります。
しかし、エアウェイブこと鳩一号、街乗り・通勤メイン使用で
14.24㎞/㍑の燃費には大満足です。
Posted at 2008/03/13 00:55:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年03月12日 イイね!

HONDA エアウェイブ/一ヶ月無料点検

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
3月9日、日曜日に一ヶ月無料点検をしてきました。
2月1日納車で、約一ヶ月。1102キロでの点検でした。

エンジンオイルとエレメントを交換しておきました。
最初は、なるべく早く・・・と思いまして。
エンジンオイルは純正のウルトラLEO SMです。
0W20のシャビシャビなオイル♪
やっぱり、工賃とか高いよ。以後は、前の車同様に
量販店で交換ですな。これは。

そうそう。ディーラーの対応に不満があります。
一ヶ月無料点検の案内をしてくれませんでした。
こちらから電話をすると「あー」って感じで(汗)
このディーラー及び担当者とは前の車と合わせて12年近い
付き合いなのですが・・・嫌われているのでしょうか。

点検時に、停車時と走り出し、アイドリング時のCVT周りの
軽い振動のクレームを伝えたのですが
「再現せず」「確認できず」とスルーでした。
この車のミッションの典型的な症状だろ!!
何か調整とかしてよ。(´Д`;)
寒い夜間などは、ブレーキペダルに「コンコン」と振動が
伝わってきたりするのですが、営業さんからは
「こんなものですよ」「気にしすぎです」
「1500ccの車はこんなもの」の問題発言3点セット。
やっぱり嫌われているのでしょうか?

あんまり対応が酷いようなら、メーカーにクレーム言います。
ディーラーが対応してくれないと・・・。(涙)

とはいっても、最近の春の陽気でCVTの違和感は
少なくなりつつあります。もう少し、様子を見ましょう。
Posted at 2008/03/12 00:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2008年2月1日に11年連れ添ったS-MXとお別れし、 新しい相棒HONDA エアウェイブへバトンタッチしました。 名前は「鳩一号」と命名。これからよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
エアウェイブならではの大きなスカイルーフ付きを 選びました。上空サプライズでございます。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation