• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽっぽファクトリーのブログ一覧

2008年05月09日 イイね!

大腸内視鏡検査/ニフレックを飲みます

大腸内視鏡検査/ニフレックを飲みます今日は、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)の日です。
昨日の朝から、ご飯らしいものは何も食べてません(汗)

私は、潰瘍性大腸炎という病気で、年に1度、内視鏡検査をしています。

ニフレック・・・マズイんだなこれが・・・。
これを2リットルも飲まないとダメなんです。

さあ、気合いを入れて飲みますか(涙)
Posted at 2008/05/09 07:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月02日 イイね!

HONDA エアウェイブ/2008.05.01 燃費報告

HONDA エアウェイブ/2008.05.01 燃費報告相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
通算2707キロ走り、7回目の給油をしてきました。

いえ、暫定税率が元に戻る事が決定し、
4月30日に満タンにしたばかりだったのですが、
バッテリーを上げてしまい、夜間充電ドライブを決行。
100キロほど走り、帰宅途中にまだガソリンが値上げされてなかったので、再給油しました。

よって、今回は走行距離110キロと極端に少ないです。
バッテリーを上げてしまい、
ECUの学習もおかしくなっているかも。さて、結果は・・・。

【エアウェイブ:燃費】
2008年05月01日
給油間の走行距離:110km
レギュラーガソリン給油量:8.46㍑
満タン法燃費:13.00㎞/㍑ (メーター燃費計:19.2㎞/㍑)

総走行距離:2707㎞ 累積給油量:196.91㍑
累積燃費:13.75㎞/㍑


はははっ(笑)
燃費計の数字は19.2㎞/㍑でしたが、実燃費は13.00㎞/㍑と
計測誤差が凄い事になってます。
こんな事は初めてです。短い走行距離が原因か、
バッテリー上がりが原因か、ドライブ先は山の上で、上り勾配で
かなりきつかったので、下り勾配で燃費を稼いだつもりでも、
実際はそれほど稼げなかったのか・・・。
充電で、オルタネータにも負担かけてますしね・・・。
Posted at 2008/05/02 00:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年05月01日 イイね!

パインアメ

パインアメパイン株式会社が世界に誇るパインアメをご存じでしょうか?
甘酸っぱくてジューシー。一度食べたら中毒になります。

行楽のお供にパイン株式会社のパインアメ、一家に一袋パインアメ。
Posted at 2008/05/01 03:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2008年04月30日 イイね!

HONDA エアウェイブ/2008.04.30 燃費報告

HONDA エアウェイブ/2008.04.30 燃費報告相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
通算2597キロ走り、6回目の給油をしてきました。

暫定税率が元に戻る事が決定し、5月1日にいきなり
値上がりするとは思ってませんでしたが、
ガソリンスタンドは大混雑。これでは、在庫分が・・・と
思い、あわてて給油してきました。
今回は、空タンクではないので、いつもよりは
給油量が少な目。

【エアウェイブ:燃費】
2008年04月30日
給油間の走行距離:356km
レギュラーガソリン給油量:23.90㍑
満タン法燃費:14.90㎞/㍑ (メーター燃費計:16.3㎞/㍑)

総走行距離:2597㎞ 累積給油量:188.45㍑
累積燃費:13.78㎞/㍑


何てことでしょう。今回も2回に1回、実燃費とメータ燃費計
の差が縮まったり広がったりする法則?に基づき、
実燃費とメータ燃費計の差が予定通り?広がりました(笑)
何なんだ。

皆さんにお詫びがあります。従来まで、累積給油量を元にした
累積燃費の計算方法に誤りがありました。
(と思います。たぶん、いや、ほぼ間違いなく・・・)
今回、計算方法を見直しました。お詫びして訂正いたします。
(累積燃費にタンク残量を加味しました。これで正確なはず。)
Posted at 2008/04/30 22:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年04月30日 イイね!

高速道路デビュー/エアウェイブ鳩一号・・・スピード違反取り締まり

ETCの動作確認も兼ねて、東名三好IC→小牧ICまで
高速道路を走ってきました。通勤割引時間を狙って・・・。
通勤割引で半額になり、500円でした。これはお得。
愛車エアウェイブ鳩一号の記念すべき
高速道路デビュー
です。

モンテカルロ/ETC車載器0円キャンペーンでゲットした
車載器とETCカードが使えるか、試してませんでした。
ETC専用ゲートにドキドキしながら進入・・・。
開かない、開かない・・・開いた!!って感じで、
怖かったです。自分で取り付けたので不安でした→ETC車載器

一般道では、普段1400~1500回転ホールドで走り、
小さな下り坂でも、地球の重力エネルギーを最大限活用して
加速する”スイングバイ航法”で走ってますが、
高速道路では流石に厳しいw
とりあえず、2000回転ホールドで時速80キロで流して
走りました。あー、どんどん抜かれる(汗)
でも、これはこれで楽しい(ぇー

何か爆走レクサスがもの凄い勢いで抜いて行きましたよ。
あーーー、続いて右後方からパトライト回して警察の車
飛んできたーーー。なぜか警察2台キター。

えっ、私(汗) 最低速度違反か・・・とドキドキしてましたが、
もちろん違います。
次の瞬間、レクサス・パーキングエリアへの誘導キター。
って感じで、スピード違反取り締まりの現場に遭遇しました。
怖かったです。連休中でも、やってるんですね。

それにしても、エアウェイブは、2000回転ホールド
時速80キロで走行していると、面白いように
燃費計の数値が伸びていきます。
今度、遠出をしてみるのが楽しみなりました。
Posted at 2008/04/30 01:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

2008年2月1日に11年連れ添ったS-MXとお別れし、 新しい相棒HONDA エアウェイブへバトンタッチしました。 名前は「鳩一号」と命名。これからよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
エアウェイブならではの大きなスカイルーフ付きを 選びました。上空サプライズでございます。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation