
納車されたS204のETC再セットアップをしようと思い近くのヤナセ3件に電話した。
そのうち2件はサービス課
一軒目:本日担当がいないのでわからない。
料金もわからない。
二軒目:サービス課に電話まわします。サービス課の方、今日はできません。予約が必要。料金数千円です。正確な金額はわからない。
三件目:なんでやるの?ヤナセの何かに登録してる?(してない)
前もって登録してないとだめ。
管理番号わかる?(車両のシステムでわかるでしょ)
連動してるとは限らない。バラさないとわかんないよ。
車両何?(S204)
はい?Sクラス?(いやCクラスですけど)
そんな車両ない!(W204のステーションワゴンですけど)
W204はW204!
(で、再セットアップ料金いくらかかりますか?)
数千円!(いや、ちゃんとした金額教えてください)
数千円!
納車されてどうせならディーラーで作業してもらおうかなと思い、色々クチコミ読むとシュテルンよりヤナセの方がサービスいいらしいので、近くの3件に問い合わせいれたがこんな対応。
そこで車買ってないとやっぱだめか。
もしくは作業がETCの再セットアップってしょぼい作業だからやりたくなかったのか。
予約取らないとだめなのは理解できるけど、作業料金わからないってなんなんだ!?
せめて、電話保留にして調べればいいじゃないか!?
結局近くのオートバックスに電話したら、今日できるし金額もすぐ調べてくれたし、外車ももちろん出来ますよとのことだったのでオートバックスでお願いしました。
作業も早かったし。
ディーラーでしかできない作業はあるのだろうけど、天狗になってるし殿様商売ですね。
新車をコロコロ買い替えてくれる人しか客と思ってないんだろうな~
Posted at 2024/03/20 15:34:29 | |
トラックバック(0)