ずばり!!
車高調入れました
ベイファール平塚店さんで何度も何度も相談を重ねて、予算・性能などを勘案して
KW Ver.2にしました。
車高を下げたい。
E85-Z4特有の乗り心地、リアの突き上げ感を改善したい。
などなど・・・・色々と悩んた末に出した答えがKWのVer.2でした。
ベイファールさんで12月に10周年記念キャンペーンがあったので、発注して
今日入荷しました。
入荷ホヤホヤ
黄色のバネがいいね~ww
まずはフロントが外されて・・・
ベイファールM店長&H石さんの
職人技&マジックがさく裂です(笑)
いつも丁寧で細かいところまでケアをしてくださるので安心です。
はい!フロント装着
タイヤとの干渉をチェック!
こういう細かいところ、さすがプロですね
干渉してたらスペーサーで逃がすことも想定してましたが問題なし!
Z4の場合、肝はリアです。
リアのショックの頭部分がトランク内のルーフ格納部と接近(ほぼ干渉)してるので
減衰調整が上部にあるKWの車高調では頭部分を出す必要があります。
事前に説明は聞いてましたが、内張りも剥がし、大変な作業です。
ここでは、H石さんの正確かつ的確な職人技がさく裂です(笑)
丁寧かつ手際の良い作業で装着!
チラッとのぞく黄色のバネがいいですねww
装着してから3回試走させてもらい、減衰を調整してもらいました。
車高も2回調整してもらい、減衰&車高とも決まりました。
トコトン納得行くまで作業をしてくださって大感謝です
☆フロント☆
☆リア☆
いい車高ですね~!!!
最後にステッカーも貼ってもらいました。
もう、至れりつくせりです!ありがとうございます。
途中で、yamagucci39さんも顏を出してくださり、談笑しながら作業見学もしつつ
結局、昼から始まった作業は日も暮れて17時過ぎまで。
肝心の乗り心地ですが、純正のフワフワ感が完全に払しょくされてスポーティーかつドッシリした脚になりました。
帰り道で乗っただけなので、改めてインプレします。
何度も相談してKWの車高調を入れて良かったです。
とりあえず慣らしして、アライメント取って車高&減衰を調整して、自分の好みに
セッティングして行きたいなぁ~と思います。
ベイファールM店長、H石さんありがとうございました
※もっと詳しくは・・
・こちらのブログにて
Posted at 2012/01/21 21:47:23 | |
トラックバック(0) | 日記