どうも~ 【猛】です。
さて今日は
取付け作業の進行状況の報告と
足回り復活と題し、
復活お披露目会を・・・って画像だけなんですけどねw
車高の件ですが
前とそんなに変わってないです^^:
実は・・・
前愛車の方で記してたスプリングの件で
予想していたことが的中・・・
加工しないと入らない・・・orz
そりゃそうだわさバネが太過ぎるw
さらに
Rバネ45Kの
ガチガチスプリングの自由長を車高調の
ノーマルスプリングと同じ自由長で作製していた為・・・
当たり前ですよね・・・・・
硬くて車重掛かっても車高がまったく下がらない\(^o^)/オワター
上の画像より
3㎝上がったため断念・・・あっRバネ
のみね( ´∀` )
Fバネは60Kハマってます(´ー`* )
正直ガチガチとか
そういうレベルじゃないかも・・・
まったくロールしませんwww
跳ねる跳ねるwwwローライダーwww
こ れ は ひ ど い (笑)
-------------------*取付け作業進行状況報告*---------------------
今日は短時間で出来る作業メニュー
■12:00 ナンバーステ
前愛車でも使っていたアイテム
ぐしゃけてたので同品の新品をネットで購入
■12:30 スロットルコントローラー
有限会社ジェイ・ロード(siecle)製のTREC-ATX compactを取付け♪~
アクセル開度の制御をしてくれるこの
TREC
31段調整と調整幅が他社製より広く、
純正復帰機能が3通り保護機能も付いているのでいう事なしでしょう ということで即購入
作業は簡単で30分位で取付け完了
でも車内へのコントロール配線の引き込みに苦労しました。(・。・;)
■13:00 赤雷神(イグニッションコイル電圧安定装置)
PIVOT製のイグニッション用ボルトスタビライザー赤雷神を取付け
こちらも作業は簡単で、10分位で終わりました。
■13:20 POWER NEOプロフェッショナル(燃料系燃費・トルク向上グッズ)
ZERO1000製の燃料系燃費・トルク向上グッズPOWER NEOプロフェッショナルを取付け
ヒューエル(燃料)ポンプに巻き付け固定するだけ 以上(*´∀`)
( ゚∀゚)つここで昼食タイム~♪⊂(゚∀゚ )
■15:30 ナンバー灯LED化+α
前愛車に付けていた汎用物を使用
そのまま使っても十分明るいんですが
更に
基盤部分を改造して光量アップさせてみますた
※危険ですのでマネをしないで下さいでございまするよ
■16:30
--------------LED
コレを付けるだけでbBのかっこよさが更に際立ちます。
こちらの詳細は後日整備手帳に上げます。
という感じです。
暗くなり始めたので17:30くらいに作業終了~
------------------------------*-------------------------------
写真は今週中にアップしときます
次はモニター類をつけていこうかな~
Posted at 2010/02/22 14:15:51 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ