• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月27日

お知りおきください

お知りおきください コーディングは自己責任で

現在B.L.K104R425(GOLF8R)に私が設定しているコーディングまとめ
更にできることはたくさんあるが、最近サボっており放置中

大半のコーディングが、ECUのSFDを解除して設定する必要がある

アクセルレスポンス向上コーディング

TVロックキャンセルコーディング

デイタイムランニングライトメニュー表示コーディング

自動施錠オンオフメニュー表示コーディング

アンサーバックコーディング

DLAメモリーコーディング

概算給油量表示コーディング

白点灯スイッチランプじわっと点灯、消灯コーディング

エンジンオン時ドアロックアンロック可コーディング

サウンドアクチュエータ100%→0%に変更コーディング

今後やる気になれば更なるコーディングを追加していきます

※SFD
車両診断保護(SFD - Schutz Fahrzeug Diagnoseとも呼ばれる)は、車両とメーカー間の認証を必要とする追加のセキュリティ企画です
フォルクスワーゲンAGは、SFD企画を使用するユーザーを特定することを目的とした新しいセキュリティを導入しました。その結果、メーカーが承認していないデバイス(故障診断ツール)を制限しています

この企画は、いつ、誰が、コントロールユニットに変更を加えたかという情報を提供することで、あらゆる詐欺や犯罪からユーザーを保護するのに役立ちます
この保護は、2020年から製造されるMQB Evo (VW Golf 8, Škoda Octavia IV, Seat Leon IV, Audi A3 8Y など) およびMEB (VW ID.3, ID.4, Škoda Enyaq など) プラットフォームのモデルで、改造、コーディング、パラメーターの変更などの機能を制限するために利用されています

SFDを解除するということは、いつ、誰が、コントロールユニットに変更を加えたかという情報をフォルクスワーゲンAGに提供するということになるということです

※保証期間内の車両への施工判断はオーナーさまの自己判断、自己責任になります


来月末には友人の8.5Rのチャンネルマップ(コーディングパラメータ)をダウンロードさせてもらう
OBDelevenが車両に繋がることは確認してもらった
VCDS、VCPが繋がるかの確認をさせてもらう
繋がらないのかもしれないね笑

私の腕は確かですので、GOLF8世代以降のオーナーさま遊びに来てください
お待ちしております

ブログ一覧
Posted at 2025/05/27 08:34:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GOLF6CLステアリング交換後コ ...
B.L.Kさん

core dev EXB for ...
フミオ230Rさん

5GHz WiFi
u=sukeさん

運転席ドアスイッチでテールゲートを ...
beerfreakさん

この記事へのコメント

2025年5月27日 10:36
こんにちは🚗
8.5のコーディングが可能になる事に期待してます。
コメントへの返答
2025年5月27日 12:20
こんにちは!

少なくともOBDelevenを使用すれば、8.5のコーディングは可能なのかなと
ただ私はOBDelevenは極力使いたくないので、VCDS、VCPが繋がれば良いなと

OBDelevenはVW AGの認証を受けているが、VCDS、VCPはVW AGの認証を受けていないツールなんですよね

来月末に8.5Rでいろいろと確認させてもらうので、これ以降にブログか整備手帳で結果報告しますねー
2025年5月27日 12:22
ご丁寧にありがとうございます😊
コメントへの返答
2025年5月27日 12:34
ご存知かもしれませんが、お伝えしておきますね

GOLF8世代の車に於いて、全てのECUにSFDがかかっているわけではありませんが、主要なECUにはかかっています
コーディングで1番触る09-CentElectというECUにはもちろんかかっています

ECUにかかっているSFDを解除してもらうためにVW AGサーバーにお伺いを立てる必要があります
その際、車体番号等をVW AGに伝えることになります
つまり、この車に何かするんだなーが筒抜けになります

私の車はまだ保証期間中ですが、もうええやろと割り切って自分の車にコーディングしました
保証期間中にコーディングするなら、こういう割り切りが必要になります
自己判断、自己責任になりますね
2025年5月27日 13:40
ありがとうございます。要はVW社に情報が筒抜けになってコーディングによっては保証対処外になる覚悟が必要という事ですね。
コメントへの返答
2025年5月27日 18:29
その通り!笑

GOLF7世代までとは、大きく異なる部分です
7世代まではオフラインで、決まり切った5桁のパスワード31347とか20103等の入力でロック解除できていたのが、SFDでロックされたECU解除には、ワンタイムパスワード的なものが必要になるということです
みんカラでコーディングしている方々に、こういう意識があるのかはよくわかりません
保証修理に関しては、よりリスキーになっているという認識をしておいてください
納車後、1年ほどは様子見した方が良いかもです

要はメーカーとしては下手なことするなよ、素人(メーカー、正規ディーラー以外)が触るなよの意味のSFD導入です

こういう事実を知っているのと、全く知らないのとでは雲泥の差ですね

プロフィール

「スリリングR?
はぁ?
ほんまにスリリングシートやわ
勝手にリクライニングしていくんやからな
本不具合、公表するのかね?
当事者である私は、まだ黙っとんのかいなとニヤニヤしながら見守っておきますわ
あーひでぇ、ひでぇシートだ
ひでぇ対応でもある」
何シテル?   08/20 23:37
北斗の拳B.L.K
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
1011 1213141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

妖怪ではなく怪物だったか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 18:04:46
説得力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 17:52:13
排気その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 18:54:05

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R B.L.K104R425 (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
カスタムしない宣言
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) B.L.K104GTI430 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
GOLF7はえー車やね 廃車にしたが、未だに私の頭の中にいるので現在所有サブ設定
トヨタ マークII B.L.K104Ⅱ 180 (トヨタ マークII)
初めて所有した車 2.5L NAエンジン 2回追突された 人に譲った その人も高速道路 ...
スバル レガシィツーリングワゴン B.L.K104GT-B265 (スバル レガシィツーリングワゴン)
便利な車だった それなりに速かった 燃費は最悪だった笑

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation