
コーディングは自己責任で
現在B.L.K104R425(GOLF8R)に私が設定しているコーディングまとめ
更にできることはたくさんあるが、最近サボっており放置中
大半のコーディングが、ECUのSFDを解除して設定する必要がある
アクセルレスポンス向上コーディング
TVロックキャンセルコーディング
デイタイムランニングライトメニュー表示コーディング
自動施錠オンオフメニュー表示コーディング
アンサーバックコーディング
DLAメモリーコーディング
概算給油量表示コーディング
白点灯スイッチランプじわっと点灯、消灯コーディング
エンジンオン時ドアロックアンロック可コーディング
サウンドアクチュエータ100%→0%に変更コーディング
今後やる気になれば更なるコーディングを追加していきます
※SFD
車両診断保護(SFD - Schutz Fahrzeug Diagnoseとも呼ばれる)は、車両とメーカー間の認証を必要とする追加のセキュリティ企画です
フォルクスワーゲンAGは、SFD企画を使用するユーザーを特定することを目的とした新しいセキュリティを導入しました。その結果、メーカーが承認していないデバイス(故障診断ツール)を制限しています
この企画は、いつ、誰が、コントロールユニットに変更を加えたかという情報を提供することで、あらゆる詐欺や犯罪からユーザーを保護するのに役立ちます
この保護は、2020年から製造されるMQB Evo (VW Golf 8, Škoda Octavia IV, Seat Leon IV, Audi A3 8Y など) およびMEB (VW ID.3, ID.4, Škoda Enyaq など) プラットフォームのモデルで、改造、コーディング、パラメーターの変更などの機能を制限するために利用されています
SFDを解除するということは、いつ、誰が、コントロールユニットに変更を加えたかという情報をフォルクスワーゲンAGに提供するということになるということです
※保証期間内の車両への施工判断はオーナーさまの自己判断、自己責任になります

来月末には友人の8.5Rのチャンネルマップ(コーディングパラメータ)をダウンロードさせてもらう
OBDelevenが車両に繋がることは確認してもらった
VCDS、VCPが繋がるかの確認をさせてもらう
繋がらないのかもしれないね笑
私の腕は確かですので、GOLF8世代以降のオーナーさま遊びに来てください
お待ちしております
ブログ一覧
Posted at
2025/05/27 08:34:57