• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真超のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

困った…

困った…うちのモコは満一歳になりました。

そして、お母さんにもなったんです。
もう少し、仔猫が大きくなってからブログでと思ったのですが…。

誕生日の10日前に仔猫を生みました。
そして、今は子育て中なんですけど、その仔猫がこの子。
トラ猫です。

で、一昨日あたりから目が開き始めました。

いよいよ本格的に成長期って思ったら…大事件が!

目が開いたからかは、分かりませんが、モコがどこかに隠してしまいました。
自分から取られると思ったのかは分かりませんが、仔猫を連れて雲隠れ中。

そのうち、出てきてくれると思いますが心配です。
突然、くわえたかと思うと屋根裏に消えてしまいました。

古い家で平屋なので屋根裏は広いです。
隠れた猫を探すのは困難です。

無理して探し出して弄くると親猫は仔猫を殺してしまう恐れがあるので様子見です。

昨日までそんなしぐさ無かったのに…突然。

数日で連れて帰ってくる事を期待してます。
幸い、寒い季節でも無いので仔猫が凍え死ぬことは無いと思うので…。

しかし、参りました…。
Posted at 2009/04/30 22:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

なんとなく、作りたくなった

なんとなく、作りたくなった不意にミニ四駆作りたくなって買ってきました。

買ったのは、ナイトレージJr.。
レーシングトラックのミニ四駆。

何故にトラックになったのかは自分でも分かりませんが、ピンと来た!?

とりあえず、レース仕様ではなく、ドレスアップ仕様です。
コンクールデレガンス向けですね。

コースアウトしたら確実にあちこち取れます。

元は、プチ・ミニ四駆大会が有るのが発端ですが。

行きつけの模型店が5月の中頃に商工会のイベントに合わせてプチ・ミニ四駆大会を行うというので協賛しています。
土日なので仕事で無理っぽいですが、昔、第一次ミニ四駆ブーム時に買ってもらったJrサーキットが物置に残っていたのでお貸ししてきました。
家で眠っているよりイベントで使ってもらった方が幸せかなと。
3連コースなのでご主人もコレでより長くテクニカルなコースが作れると喜んでいました。
今は自前で全て用意するのが難しい為、みんなでコースを持ち寄って連結して長いコースを作って楽しむそうなんです。
そんなんで協賛しました。

とりあえず、出場は無理でもマシンを作ってマシンだけでも参加させようかと。

チューニングも間に合わないのでボディだけでも。
とりあえずのシャーシに乗せています。
完成品は大口径ホイールを装着予定。

ボンネットと屋根を削って平面を大きくしました。
のっぺりしてますが、デカールを貼りやすくするためです。
凹凸が多いと貼るのが大変で面積も稼げないので。
さて、何のデカールを貼るのやらww
ウインドゥ部はくり抜いてクリアーのプラ版でガラスっぽく。
シールではガラスっぽさが出ないので。
後はジャンクパーツからドアミラーを付けたり、グリルをくり抜いたりしています。
とりあえず、思いつきですが、色々弄っています。
自分通りにいじれるのは模型の良いところです。

1/24トルネオ製作の息抜きです。
結構、形になったのですが、フロントライトを透明プラ板でどう成形するか悩んでいます。
曲面も有るので型を作って熱して加工するか…。
分割して曲面を再現するか…。
コレはゆっくりと考えます。

物を作っていると時間が経つのが早いです。
プラモに夢中になるのは、基本的には小学生の頃と変わってないですね(笑)
Posted at 2009/04/30 00:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

猫もついに一歳に

猫もついに一歳にうちのモコが一歳になりました。
4月28日が誕生日です。

早いものですね。
うちに貰われて来た時は2ヶ月でしたけど、誕生日は教えて貰いました。

不思議な事があって、前に飼っていたモンドが亡くなったのが5月28日なんですよ。
月は違っても誕生日と命日の日が同じって何か運命的なモノを感じます。
ひょっとしたら、モコはうちに来るのが決まっていたのかも。

コレも何かの縁です。
大切にしたいです。

生まれ変わりとは言いませんが、モコの誕生日が来ると、モンドの命日が控えているので複雑です。

ともかく、モコの成長を楽しんでいます。

来月はモンドの一周忌、天国からうちの新しい家族を見守って欲しいです。
Posted at 2009/04/28 22:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月28日 イイね!

不覚にも笑ったネタ(アニメ)

某掲示板でこんなネタが。

『鋼の錬金術師 FA』第4話で何故人と犬を合成してこうならなかったのかと言うスレで画像が…。




前のアニメでもやりましたけど、原作版準拠の今作でもお約束のエピソードなのでタッカーさんがやってくれました。

で、ネットの皆さんが望んでいたのはコレじゃない!






コレ!



            ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |  ∪  (__人__)     |    いやいや・・・
         \     ` ⌒´    ,/   
 r、     r、/          ヘ    
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |


流石にね…。

現実は厳しいです。
ネコミミと耳猫くらい違います(爆)

不覚にも笑ってしまいました……。
Posted at 2009/04/28 22:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月27日 イイね!

思い返せば…

思い返せば…そろそろトルネオが帰ってきて欲しい今日この頃…。

大体10日とか言われましたけど、もうすぐです。

塗装が、どんな状況か流石に気になってきました。
まぁ、せかしてもしょうがないので待ちますが…。

自家用車が無いってこんなに不便とは…。

どうせ待つしか無いので色々と思い出してみました。
塗装があせて全塗装するくらい好きなのは自分でわかりました。
実際に買ってワックス掛けたらその輝きに魅入られました。

では、何故にミラノレッドにしたのか?
色は最後まで悩んだ記憶があります。
でも、決定打は、このユーロRのポスターだったかも知れません。
ディーラーに当時、大きくこのポスターが貼ってありました。
これが直感的に格好良かった。

ユーロパッケージにしたのは、若いながら維持費を考えての事。
5ナンバーと保険等級とか色々考えました。
本音を言えばユーロRに憧れていたけど手が届かなかった。
でも、近づきたかったんです。

最高の妥協点が見た目は、ほぼユーロRなユーロパッケージでした。
では、あのポスターの色と同じにしようと思った記憶が有ります。

ユーロRでミラノレッド見ると、いいなぁ…とは思いますが別に不満も後悔も有りません。
十分に満足しています。
どうせなら差別化を図るのにサンルーフ付ければ良かったかな(笑)

過去と現在を繋ぐちょっとした想い出です。

色々と思うところは有りますが、今は早く戻ってきて一緒に走りたいです。
やっぱり、乗り慣れた相棒が一番です。

…などと回想してみました…。
昨日なんて夢に出てきましたよ…。


Posted at 2009/04/27 23:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近、身の回りのものが次々壊れる(泣)」
何シテル?   03/01 18:56
こんにちわ、「しんちょう」と読んでください。 福島の海の近くに住んでいます。 ミラノレッドに心奪われた男です。 色あせてしまったのでオールペンした赤マニア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
初めての愛車。 ホンダの赤、ミラノレッドにあこがれていました。 色んな条件で、SiRに。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation