• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

die mrのブログ一覧

2014年11月28日 イイね!

職人

職人噂を聞き、シモムラアレック職人堅気 HYPER CUT SAW 0.1 PRO-Mを購入し、その切れ味にスッカリ魅せられてしまい・・・

ワンオフで1本、製作して貰っちゃいました(*´∀`*)




刃高2㎜、刃厚0.1㎜、刃ピッチ0.25、アサリ無し、黒染め刃加工、柄は吉野杉の赤身を使い、本桐専用収納ケースに入ってます!

どーデス?このバカスッペックwww
何か、マンガに出て来そうwww

して、お値段なんと¥8300也!!




やっちまったよ・・・・・・・・・・・・・・・・・orz

コイツが来てからとゆーのも・・・





うおー!!う、腕が!オレの腕が!!!



とか、

クビ~、オレのクビ~、、、
手が、手が・・・
くび~・・・クビ~・・・首~・・・



かと思ったら、

アムロの首がミョ~ん!!


とか、


チェンジ&コンバインしてみたりwww


そして、幽霊の様な06∨(^^ゞ

そんなコイツの銘は《秋刀魚》www

ナゼ、秋刀魚なのかと問われると、ワガママ聞いて貰うのに、ウチの客に頼んで沖で揚がったばかりの中から選別した秋刀魚を、その場で水氷を入れた発泡に詰め送ったところ、大変に好評でした♪
ほいで、出来上がったカットソーを社長が見て、秋刀魚に見えるったのが始まりデスwww

おかげでスデに販売終了した品や、コレから販売する商品の先行販売分まで譲って戴けました(*´∀`*)

また、更に今日、新しいオリジナル道具をお願いしました♪
0.3㎜のシンチュウパイプを出来れば1㎜、最低でも3㎜の長さで綺麗に切りたい!とw
それで二人で1時間くらいあーでもないこーでもないとやってました(^^ゞ


でわでわ最後に久々のドズルザク~♪




色々と、タイヘンな事になってます(^_^;)
結局、コックピットの大型化を再現しよーと思ってますww
ソレとメーターの個別の点灯♪
コリャ、まだまだ終わらんね(^_^;)


誰だよ素組って、言ったのwww

てか、このタイミングでドズルドムが来ると思わんかった(;・∀・)
やるなプレバンw商魂、逞しいわぁ~www
Posted at 2014/11/29 00:22:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2014年11月24日 イイね!

嫉妬

嫉妬早いモノで、アレから1年が経つのデスねぇ・・・

今年のGBWC日本決勝が終わりましたね!
年々、作品レヴェルが鰻登りの中、ジュニア部門の畑めいチャン(11)が4連覇を達成!!

いや~スゲーな!!!


今年こそ世界を獲って欲しいデスねぇ(^^)

さて、どこぞのお笑い芸人みたく、過去の栄光をタイトル画像にしてるオサーンはとゆーと、プラモ製作をボチボチ再稼働しました♪

では、早速G・ROOM!!


このベッコウアメみたいな物体を、手でほぐし、不要な部分を取り除きます。



んで、ひたすら洗います。とにかく洗います。
たまにブラシをかけて、また洗います。



すると、マゼラトップになっちゃいましたww



後は表面処理に手こずり、放置してたドダイをペーパーかけてから洗いましたwもうひたすらww
とゆーか、元のキットの処理をしなかったからか、パーツが全然合わないorz
ホントにヘタなガレキレヴェル以下!
くそ~旧キットをナメてたわ(T_T)



他にはFS発売記念で、ガルマ大佐とオマケのマチルダ中尉も製作中♪
も1つオマケでコアブースターも!!
ドダイの失敗から、すり合わせは念入りにしました!
・・・コレでダメなら機械の限界だな^^;



《ジョニー・ライデンの帰還》の影響で、オレ設定が変わり、Gファイターとコアブースターは同時に存在しており、Gファイターはセイラ、コアブースターにはスレッガーさんが搭乗する事になりましたwww

そして、1/100WB隊、集合!



ビ、ビミョ~だケド、カイとフラウって判るよね?^^;

そーそー、エアブラシを買ったんだから、間違いなく塗料は増えてくと思われるので、カラーストッカーも購入しちゃいましたw
さすがにキャパオーヴァーとなりまして、新しくコンテナブロックを追加しました♪
もうドロスも目じゃないくらいの積載能力www



前面の青い抽斗には、製作途中のモノを入れてあります。



ドズルザク、素組って言ってたハズなのに・・・
ホント、ビョーキだよねぇw

最後に!過去の栄光のなうであります!



次作に向けて、小物類の追加と、マイフレームベースVer3.0(現在Ver2.5w)に向けての試験電飾をやりたいと考えてます(^^)

そして次のGBWCには06DとフレームベースVer3.0で参戦します!



ちなみに完成予定は再来年デス!!!


(*´∀`*)
Posted at 2014/11/25 00:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2014年11月07日 イイね!

電機

電機9月上旬から手掛けてきたマイ工房。

いよいよ完成が見えてきました!

何せ凝り性な性格と、田舎故に買い物はネットに頼らざるを得ないのが遅くなる原因(^_^;)

今回は買っても殆ど直ぐに(オレ的に)使えない電動工具類をお見せしますww


まずは最初に届いたタミヤ・ペインティングブース2
やっぱ漢ならツインターボでしょ!ww

やはり塗装ブースの問題点は排気管をどーするかデスよね~
画像を見れば、窓の側なんだから無問題と思われますが、ウチの窓、1/3程を外に向けて開けるタイプなのデス。
だもんで、何かと不都合なので新しく排気口を設置しようと設備屋に来てもらいましたが、オレの注文通りだと結構な諭吉になるので、今ある換気扇を利用する事にしました。
ただ、設備屋サン、塗装ブースの事を色々と調べてくれたのはイイのデスが、GBWCの話なんかしたらソレもチェックしたらしく、「自分で出来るしょ~その方が安いし♪」と言って材料だけ置いてきました(^_^;)

んで出来た配管はこんなカンジになりました♪

オフクロ曰く「化学工場みたい・・・」ww
まだ塗装は試してませんが、喫煙所としてはサイコーだったりしますwww


次に届いたのはSK11 卓上ボール盤 300W SDP-300V !!
前々から旋盤機が欲しいな~と思ってまして、密林にて12,000円程だしレヴューも悪くないんで思い切ってみましたヽ(´ー`)ノ

と・こ・ろ・が!ちょっとオーヴァースペック気味なんデスよね・・・
重量も18.5㎏もあるし(^_^;)

まずは純正チャックだと2㎜くらいから使えないので、精密ドリルチャックを増設。
よく一緒に購入されてる商品でマイクロ・クロステーブルってのが有り、ハンドル1回転で1㎜前後左右に動かせるよーになるとの事!
コレはと思い、追加注文したのデスが、まさかポン付け出来ないとは(T_T)
仕方がないのでワークテーブルにワンオフでステーを製作して何とか取り付けました。
が、クロステーブルだけだとパーツの固定をしづらいので、さらに専用のミニバイスを追加してます(^_^;)
ソレと上部カバー内のベルトを切りかえてやると、回転数を変える事が出来ますが、まだ回転を下げたいと思いホームセンターにて調光機を購入。
本来は照明の明るさを変える物デスが、中々に具合が良いデス(*´▽`*)

ほいで、初めての旋盤作業がコレ!

アクリルケースに穴を開け、メッシュ用フックをホットボンドで接着!

いや~実に楽チンでした♪

当初の予定ではココまでと、ちょっとイイ椅子を買って一先ず完了するつもりでしたが、色々と調べたり見たりしてると、どーしても欲しくなり買ってしまったのがコイツ(^_^;)

プロクソン ミニサーキュラソーテーブルコレも約10,000円とさほど高くもなく、チョット前に買ったチョッパー2で大失敗し、プラ板の切り出しに悩んでたので、ついついポチっちゃいました(^_^;)
ただコレもオーヴァースペック気味なんで、↑みたく調光機を追加するのデスが・・・
大人しく既成品を使えばイイ物を、レヴューで改造してる方のをマネしちゃいましたw
だがしかし!ネット上ではカンタンなカンジでしたが、コレを甘く見すぎてましたorz
ちゃんとした設計図が在ると思いきや、同封されてるのは回路図のみ・・・
しかもキットと謳いながらもヒートシンクやヒューズ管などを別途購入しなければならないとゆーシロモノ(T_T)
いくらオレが工業高校電気科卒業と言っても、サッパリ解りません(-_-;)
いや、確かにマトモに授業も受けませんでしたがwww
仕方が無いのでネット上を彷徨いながら調べまくりました!


ホイで出来上がったのがコレ♪

後は本体に繋げるだけなのに再び問題発覚!!
なんと電源の出入口が参考にしたブログによって逆になってるではあ~りませんか(-_-;)

う~~~~ん・・・・・・

数日間悩み、持てる限りの知識とカンを頼りに本体へ組み込み。

さて、いよいよ稼働試験!
モノスゴイ不安の中、フランク・ベルナール少尉の二の舞いにならないよう、電源コードを延長しまくり、手元にスイッチを用意、「南無三!!」の掛け声と共にスイッチオン!!

ブブブブブ・・・・

よっしゃぁ~!実験成功(*´▽`*)
後は基板が動いてショートしないように固定して完成!

↑の画像と比べるとボリュームスイッチが増設されてます♪
ついでにヒューズボックスも外に出し、メンテしやすくしてみました(*´▽`*)
刃も刃幅0.5mm(アサリ無し)に交換し、セットアップ完了デス♪

さてさて、次なるアイテムはとゆーと、山善(YAMAZEN) 食器乾燥器 YD-180(LH)
そしてTWINBIRD 超音波洗浄器 ホワイト EC-4518W デス!!

2つとも3,500円程度なんで、もうこの際だからとまとめ買いw
特にこの食器乾燥器は、レヴューの殆どがモデラーだったりしますw
ただ、コレも専用品では無いので、若干の改良が必須デス(^O^)/
とは言っても、↑らに比べたらなんて事もなく、乾燥機の中の食器を固定するピンを切り落とし、細かい部品が下に落ちないようにメッシュを貼りました。

ちなみにメッシュはウチの在庫になってる、帆立の養殖用の網を使ってみました(*´▽`*)

ほいで超音波洗浄器なんデスが、コレだけが無改造で届いた日から使ってます♪
それにしてもコレはヒジョーに便利デスねぇ♪
もう、メガネなんか洗いまくりデスよwww
それと放置しまくってたM.I.Aも全て洗ってみましたが、期待よりもキレイになってくれました(*´▽`*)
んで普通ならこのまま使うんでしょうが、レヴューを見たトキに気になってたのが、「ほぼ不満は無いが排水作業時に電源コードが少々邪魔なので、マグネット式で取り外せればイイのに」とありました。
確かにその方が使い勝手がイイよな~と思い、ちょうど捨てるつもりだった加湿器からマグネット式コードを拝借、移植してみました!

ナニがイチバン大変だったかって、本体をバラすのにネジが見つからなくて(^_^;)
マサカと思ったが、滑り止めの下に在るとは・・・
危なくスナップフィットかと思いチカラワザに出るトコでしたよww

クリアランスを確認しながら本体を削り込み、タップリのホットボンドで雌型を接着。


んでコレが完成デス(^O^)/


違和感なく仕上がり、我ながら満足してます(*´▽`*)


ところで、
冒頭で完成間近とか言ってましたが、昨日はこんなカンジでした(^_^;)


ソレとゆーのも、何シテル?にもアゲましたが、遂にとゆーか、やっととゆーか・・・
とうとうエアブラシセットまで買ってしまいました!



設置場所の確保プラス、現状で使いづらかったところも改良してみました(^^)
しかし何故にポニーテールなんだろ?w



早速、エアのみで試運転してみましたが、コレは楽しみと共に苦悩する日々が増えそうな予感が・・・(^_^;)


それにしてもオレがエアブラシ持ってないってゆーと、意外と驚くヒトが多いのに驚いたww
Posted at 2014/11/07 19:08:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2014年09月29日 イイね!

言訳

言訳6月。20日以上続いた雨で仕事が大幅に遅れる。


7月。昆布に人を取られたのと、猛暑の為に仕事が捗らず。


8月。最後のブツが聞いてたのと違い、トンでもなく厄介なシロモノだった。
最後まで天候と人不足に悩まされ、何十年振りに日曜出勤してもらった。。。
んで、24日から30日までインドネシアに行って来ました!
それも仕事でw

イヤ~、メチャクチャ楽しかった(ノ´∀`*)
えっ?いや、ホントに仕事だってば!www

9月。フツーならヒマな時期のハズなのに、7月決算の棚卸しを忘れてたorz
    慢性的な人不足。仕事は増えてるが、処理しきれなくなるのも近いな・・・

ほいで昨日は親父の3回忌。
それなのに、朝起きたら体が動かせない!
ムリにチカラを入れると引き攣った様に激痛が走る!!
・・・やっちまった~
昨夜、ドラ焼きを8個喰ったせいだな・・・
高カリウム血症だ!(T_T)
救急で診察してもらい、何せ糖尿の1丁目なんだから気を付けろとの事(^_^;)

・・・ちなみにね。。。

法事が終わり、親戚一同でメシを食いに行ったんデスが、食後、店の中で叔父の1人が口から泡を吐き、リバースしながら気を失い、救急車を呼ぶ騒ぎに!

しかしその後、叔父は息を吹き返し、病院には行かん!と救急車を帰しましたとさ(^_^;)



と、言い訳全開でスタートしましたぁ~www
ホント、皆様、ご無沙汰デスm(__)m
色々と不義理しちゃって申し訳無いデスm(__)m
近々、お邪魔しますんでヨロシク(^^ゞ

ってなワケで明後日には10月デスよ!
おかしいおかしいおかしいおかしいおかしい・・・・・・・・・・・・・・・・(*_*;
はやいやばいはやいやばいはやいやばいやばい・・・・・・あ”~~!!!


・・・壊れちゃいましたオレ(*´▽`*)

今まで、作業を終えたらすべて片付ける『ジプシー・モデラー』だったのデスが・・・

現在、部屋にこんなモンを作ってます!!

Posted at 2014/09/29 22:27:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年07月05日 イイね!

雨男

雨男かれこれ2週間前になりますが、2年振りに紅いヒトがやって来ました♪


昨年も来道してたのデスが、諸事情によりウチはスルーw


一昨年は愛機がドック入りしてたんで、コレが蒼と紅の初ツーショットになります(確かねw)










いや~しかし相変わらずハデな機体だ事ww
我が愛機も決して地味な方ではナイと思うのデスが、こーして並べるとゼンゼン目立ちませんww
この駐車場でウチの従業員が、紅いのは見たケド、オレに気付かなかったって言ってました(^_^;)

その後、近くのコンビニに移動し、駐車直後に爆音が向かって来ました!
ソレは地元のアンちゃんが駆る、61マークⅡ!!
更にはパンダちゃんが登場!!!
コチラをジッと見て通り過ぎてくと思いきや直ぐにUターン!
それから暫くはコンビニの前を行ったり来たりしてましたネwww

そーいや、久々に動かしたら警告灯が(;・∀・)



多分、ABSのヒューズを外して付け直せば消えるとの事でしたが・・・
アレから動かして無いんで、そのままだったりしてます(^_^;)

しかし紅い方はホントに素晴らしいくらい雨男www
今年は連続30日だったか雨が降りました!
おかげで2週間近く仕事になりませんでしたorz
以前、晴れ間が続く秋にも関らず台風を呼び寄せた事も在ったけなぁwww
さてさて、来年は汚名返上になるでしょうかね?(*^_^*)



  ~G・ROOM~

全く!どいつもこいつも!!
オレが3Dプリンターを使うって言ったら、口を揃えて『銃』は作るなよと言いやがる!
オレが作ってるのは銃なんてチンケなモンぢゃなくて、『爆撃機』デスからwwwww

そんなワケで『1/100ドダイYS』の仮組みをしてみました♪



さあ、コイツをキャストコピーして大々的にネット販売しますか!(※違法デス)
・・・でも、冗談抜きでいずれはそーゆー事件が起きそうだよなぁ(-_-;)

こんな最先端の機材を使用出来たのは、市の依頼でココの職員と仕事をしたのがキッカケでした。
いやホント、技術の進歩ってスゴイ!!

次はマゼラアタックにチャレンジしたいなぁ~♪
んでコアブースター、ルッグン、サムソントレーラーにガンダムトレーラー。
・・・マジでキリがなくなっちゃうな(^_^;)

そーそー!1/144のドダイが欲しい人はメッセ下さいな~


それと、やってしまいました・・・orz



アレコレ手を出すと、完成しなくなるのに、D型に煮詰まってついドズル機を仮組みしちゃいました(-_-;)
ほぼ素組で組み上げるから、コッチから作っちゃおうかなぁ・・・
ん~悩ましい・・・
(-_-;)

しかし、この大量な余剰パーツは何とかならなかったのかな?



ランナーにスイッチが有るから、Aパーツは1枚で済むと思うケドなぁ~


そしてD型はと言うと・・・



やり直しのスパイラルにハマり、脚部と膝インナーパーツを作り直しました。
何か、とってもペースダウンしてます(^_^;)




と、↑まで書いて保留してまして、その後、結局D型を一時中断してドズルザクを進めちゃいました!
イヤ、ホラ、やっぱなるべく開発順にね(^_^;)


スパイクアーマーのステーと肩部外装を改修して、内側に寄せました♪



左側がノーマル、右側が改修後デス



んで、コレが4機分の06フレームwww



先は遥か彼方だな(^_^;)




  追伸

7月1日から、dビデオでマクロスが配信されました♪
改めてTV版を見ると、スゴイ描き込みデスね!
↓コレ、最新の映像らしいので見比べて見て下さいな(^O^)/



それにしても『tomorrow』が『トゥマ~ロー』に聞こえるのは気のせいでしょうか?w
Posted at 2014/07/05 23:34:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「@ザクとは違う
ご無沙汰♪ 何とか元気よん♬」
何シテル?   07/19 01:19
die mr(ダイ エムア-ル) 知識もウデもアリマセンが、年に数回ほど十勝サーキットに出没します♪ クラブマンのベストタイムが1’42”059デス。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MS-06F(ML) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/13 16:56:51
センターコンソールコウカーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 02:22:51
Frバンパー外し その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/22 02:13:28

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX BLUE DESTINY (三菱 ランサーエボリューションX)
局地戦用に特化した1号機では、移住後の生活において支障を来しかねないので、全天候型汎用の ...
その他 その他 その他 その他
MG極東工廠デス(^_-)-☆ ガンダムに興味の有る方はドーゾ~♪
三菱 GTO 三菱 GTO
レッドマイカの70スープラ、ワインレッドのサーフ、そしてクタニレッドの16aと、まるでザ ...
その他 その他 その他 その他
プラモに関するメモの様なモノ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation