毎年、日曜日に会場を散策していましたが、今年は予定が取れないので、金曜日に散策してきました。
人は土日よりは少ないのでしょうが…
相変わらず自分のペースでは歩ける状態ではないぐらいの混み具合でした。
一通り周りましたが、SUBARU社のブースをメインに…
後は気になるアフターメーカーを周った感じです。
耐久レース用の車両を初めて見ました。
この子が進化すれば、STIやSUBARUさんから期待できるアフターパーツが出るかも?
NBRは写真ブレブレだったので割愛。
以前動画で補強系のパーツがもしかしたら発売されるかも?なんて話があったので、見れるかなと思いましたが、特に展示は無さそうでした。
自分が見つけられなかっただけかも?
新色+内装black Edition
たぶん、E型になっていると思うのですが、外装は変化なしに見えました。
落ち着いた内装色になり、かつ一部がパンチングレザーになってました。
後者は少し惹かれてしまいましたが…買いえるほどではない…です。゚(゚´ω`゚)゚。
そして、今回の目玉。
どうも、主機にも手が入った?らしいです。
これで、前モデルよりパワーが下がったとカタログ値で云々言われる事は無くなるのかな。
WRブルーが濃くてカッコ良かったです。
私も最後までこのカラーと悩みましたが、良いですよね。
リアはオプションなのか、標準なのかは不明ですが、GTウィングが付いてました。
ここが特徴でしょうか。
ブレンボ?と専用のオーナメントが、フェンダーのアーチパーツと一体化している感じです。
心持ちは、このパーツをつける事で、空力を考慮したパーツがオミットされるので、コンセプトより見た目をとった感じなのは…少しもやっとしたかな。
内装は専用?のレカロが薄いタイプの最新型っぽくて、これだけでかなりの額がしそうです。
SUBARUさんの車は写真と実写ではかなり差があるので、時間に余裕がある方は、見に行かれることをお勧めです。
後少し趣旨が変わりますが、2階のフロアにミズノさんがブースを出していました。
ドライビングシューズのベアクラッチを展示されていました。
なかなか実物が店舗に置かれていないので、手にさわれますし、試し履きもできるので気になる方は立ち寄りをお勧めします。
履いた感じは、メーカーの方も説明してくれましたがタイトでした。
普段履く靴より、0.5〜1.0は大きめを買う方が良い感じでした。
その2は収集してきたものと、買ったものをアップする予定。
Posted at 2025/01/11 08:53:54 | |
トラックバック(0)