• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu@VBH with Fionnのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

報道を受けて…

RECARO車の一部の部門で…
ってニュースが流れていました。

数日経つと、日本はあまり関係がないみたいで、ホッとしましたが…
いや、今後買う予定はないのですが、メーカー純正OPを選んでいるので、補修品の提供とか…気になりまして。

そうなると、今のうちにオプションとか買っておいた方が良いかな…
シートベルトパットとか欲しいな…
なんて考えに至り、ドライブがてら東雲に行ってきましたが…
太くて、主張度が高すぎて断念。

なので、こっちを買ってきました。



ちゃんと二つ買って、シートレールのカバーに貼り付けておきました。

嫁様は気づかないでしょう。
きっと…(笑)

Posted at 2024/08/04 08:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

ビビリ音対策…

納車して1ヶ月…。
無音の車から、それなりの音がする車になりました…。

ガタピシ音は良いんですが、サイドシルカバーからビビリ音が発生します。
後ろ側?をグッと押し込むと暫くは治るので、当たりが悪いのでしょう。

鳴り始めると長時間鳴り続けるので辛く、対策することにしました。

まずは、新品を取り寄せて検証。
何となく音の発生元がわかった気がするので、加工を開始。

新しく取り寄せた、サイドシルカバーに対して3M社の振動抑制の厚手のフィルムを貼り付け、車体に引っ掛けるクリップ?や凹凸には全て戸当たりスポンジテープを張り込んで…

透明なのがフィルムで、黒いのが戸当たりスポンジテープです。
フィルムが厚すぎて、湾曲がキツいとすぐ剥がれます(*´ω`*)





納車時から着いてるカバーをひっぺがし、加工済みのカバーと入れ替えました。

各部の厚みが増してるので、スッとは入らず…
バンバン叩いて押し込みました(笑)

先ほど試走して、音が消えているのを確認。
これでストレスなく乗れます(≧∀≦)

ナビシート側も純正パーツは買ってあるので、音が鳴り始めたら同じ施工をします。

試走で大黒まで行ってみたら満車だし、人も多かったので、素通りして帰ってきました(笑)
Posted at 2024/07/07 17:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月06日 イイね!

朝から洗車…

先日、出かける際にふとガレージを見ると、クルマに鳥糞が…💢

固形前だったので綺麗に取れ、ダメージはなさそうでした。
なので、本日は朝から洗車。
日の出すぎ、直射日光の襲撃前の短い時間にことを済ませます。

と言っても、この時期は温度が高すぎて朝でも洗剤の使用は避けたいです。
乾くのが早いので、シミになります。
リヤバンバンパーの無塗装部分が、シミになっていたので後日の曇りの日を狙って染み抜気せねば(T . T)

ただ早朝なので加圧式の黄色いやつは使えないので、最近買ったタカギ 製のタブギアサイクロンで埃や異物を飛ばして、ブロア掛けて飛ばない分の水を吸い取って終了。




これ、凄くいいです。
サイクロンで埃を飛ばして、扇状の水が出るモードで最後に流すと異物は殆ど取れます。
※コーティングしてあるのが前提です。



それでも、ぱぱっとやったつもりですが、汗だく(T . T)
倒れる前にガレージ周りを少し小綺麗にして、自分も水洗浄して、待機部屋に戻りました。

鳥糞対策にグッツ(反射するのとか、人には聞こえない音とか)を試したましたが、あまり効果がなく…
どうも綺麗にしすぎると、水辺と間違えられるらしく、爆撃の標的になるらしいです。
どうしたものか…

それはさて置き、サンシェードを新調することにしました。
前の車の製品が気に入っていたので、継続して使用することを考えていましたが…
車種専用設計のものだったのでサイズが…

今やメーカーのホムペには記載があるが、公式オンラインショップでは買えなくなっており、希少なもの。
車種名とメーカー文字ロゴとメーカーイメージのオオカミの絵?が書かれており、そこの製品は買ったことが無いのに使ってました(笑)

これも破損がなけば、アップガレージに持っていこうかと思います。
Posted at 2024/07/06 07:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

乾燥を兼ねて…

居住地域の衛生都市へ、ちょっとドライブに行ってきました。

まぁ、日頃の労を労いにスペシャルな逸品を食べてまいりました。





帰りにデパ地下により、晩御飯をゲットした迄は良かったのですが…

帰宅時に雨(T . T)
高速に乗って地元のインターで降りた時は、後は止んでいたんですが…
自宅付近で雨雲に追いつかれて、雨粒いっぱいで帰宅。

ひと昔は雨で割と綺麗になったので、そのまま駐車場にしまえたりしましたが…
近年は雨粒を放置すると割と薄汚れたり、ヒョウ柄になったり…

雨自体はすぐ止んだので、純水機をセットして雨水と埃を吹き飛ばして、ブロアーで水を飛ばしてノンブラシ洗車してガレージに車を戻せました。

Posted at 2024/06/30 21:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月22日 イイね!

外装のピアノブラック塗装って…

そこまで汚れていないので、洗車は見送る予定だったんですが、ガレージを見に行くと…

VBHのフロントのスポイラーはピアノブラックで塗装されてます。
ここに水染み?が出来て酷い状態になってました。

この部分ってコーティングの対象外なので、攻撃性の低いケミカル品を使わないとダメな感じです。

手持ちのコーティングメンテキットに入っていたの◯◯オフで塗りこんで除去します。
コーティングの上から使っても、コーティングを痛めないタイプです。

塗り込んで少し待って、水で流す。
ここまでは良かったのですが、スポイラー上の樹脂部の水弾きがなんか弱い…
ここもやろうと思ったのが沼にハマりました。

溶剤を塗りこんで化学変化を待ち水で流す…
これで終わりかと思ったのですが、なんか白いのがうっすら残りマダラな配色に。
水拭きしても取れず、なんかまだらな状態に(T . T)

もう一度塗りこんで、すぐ水で流しても、取れるような取れないような…

結局、洗剤で洗い流すに至りました。
なんとか溶剤を綺麗に除去できたので、片付けを始めるとけっこうな時間が経ってました。

温度も上がり、日差しも迫ってきたので、サイドとリアは…
そのうちやります(T . T)

とりあえず、綺麗になりましたし、水の弾きが戻りました。
月一での対応が確定な感じです(。-_-。)

半年経ったら、ラボへ持っていこう…。

※写真は除去後です。


Posted at 2024/06/22 08:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イーザ@GUE お疲れ様です。ポイントはフラグを立てないことでしょうか?。」
何シテル?   08/13 11:08
よろしくお願いします。 過去、別の名前で登録していましたが、色々あって新規で始める事にしました。 2024.02.23 update ニックネームを変更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

COVERITE Premium Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 14:46:38
12ヵ月点検行ったら入院になったわ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 20:44:05
ZERO SPORTS クールアクションⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 20:56:13

愛車一覧

スバル WRX S4 グレックス君 (スバル WRX S4)
スバル WRX S4に乗り換えました。 グレードは大型リヤスポイラーが欲しく、STI- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation