先日、出かける際にふとガレージを見ると、クルマに鳥糞が…💢
固形前だったので綺麗に取れ、ダメージはなさそうでした。
なので、本日は朝から洗車。
日の出すぎ、直射日光の襲撃前の短い時間にことを済ませます。
と言っても、この時期は温度が高すぎて朝でも洗剤の使用は避けたいです。
乾くのが早いので、シミになります。
リヤバンバンパーの無塗装部分が、シミになっていたので後日の曇りの日を狙って染み抜気せねば(T . T)
ただ早朝なので加圧式の黄色いやつは使えないので、最近買ったタカギ 製のタブギアサイクロンで埃や異物を飛ばして、ブロア掛けて飛ばない分の水を吸い取って終了。
これ、凄くいいです。
サイクロンで埃を飛ばして、扇状の水が出るモードで最後に流すと異物は殆ど取れます。
※コーティングしてあるのが前提です。
それでも、ぱぱっとやったつもりですが、汗だく(T . T)
倒れる前にガレージ周りを少し小綺麗にして、自分も水洗浄して、待機部屋に戻りました。
鳥糞対策にグッツ(反射するのとか、人には聞こえない音とか)を試したましたが、あまり効果がなく…
どうも綺麗にしすぎると、水辺と間違えられるらしく、爆撃の標的になるらしいです。
どうしたものか…
それはさて置き、サンシェードを新調することにしました。
前の車の製品が気に入っていたので、継続して使用することを考えていましたが…
車種専用設計のものだったのでサイズが…
今やメーカーのホムペには記載があるが、公式オンラインショップでは買えなくなっており、希少なもの。
車種名とメーカー文字ロゴとメーカーイメージのオオカミの絵?が書かれており、そこの製品は買ったことが無いのに使ってました(笑)
これも破損がなけば、アップガレージに持っていこうかと思います。
Posted at 2024/07/06 07:37:18 | |
トラックバック(0)