なにげに今期はドラマも見てる。
最上の命医
医療ものだったんで、とりあえず録画してたんですが
再放送だったんですね。
そういえば、週刊誌で漫画も見た事あったなー。
ドクターX
2期目でつね。
医療ものは面白い(笑)
なんていうか、難しい言葉が出てくるからw
ミス・パイロット
こないだなんか堀北真希の
( ゚∀゚)o彡゚
おp
…いえ。なんでもないです。
安堂ロイド
キムタク主演なのに、低視聴率とニュースでやってましたね。
普通に面白いと思うけどねー。
私は、毎週楽しみに見てますよ。
まぁ、SFものだからか?
ロイドとセリオってどっちが強いんだろうか?っていう疑問w
ダンダリン
労働環境のお話なので
なんというか社会人には身近な作品ですね。
これ見てると、ウチの会社もクロく思えてきた(ぁ)
こないだの話は、
屋内配線の不備を会社が放置した結果
被害者が感電して、高所から落下。
その被害者が、体調悪くして
歩道橋から転落死という事故があって
それが、労災につながるか云々…。
という話。
まぁ、物語的には司法解剖までしたのに結果、落下は原因ではなく
監督官の責任問題に…
といった感じなのですが。
それでも、悪い環境で労働者を働かせるのは
会社側の責任が大きいですよね。
労災隠しは、犯罪です。
よく聞く話ですよ。
かすりきずなんてしょっちゅーですよー。
なんてくちがさけもいえない。
心配に越したことはない。
んで、ミス・パイロットに話が戻るんですが
主人公が、先輩のフライトに同乗飛行というシーンがあって
初めての乗船、搭乗とあって不安と緊張でその道を諦めたいと
訴えるところがあったんですよ。
それぞれ別の機体に乗った同期のメンバーはフライトが終わった後
満足感と高揚感でいっぱいの様子。
訓練生なので、これからパイロットへと成長していく訳ですが
確かに多くの人の命を乗せて、空を飛ぶのですから
プレッシャーとかあるのでしょうね。
そーいった所が表現されてます。
そんな時、先輩教官が悩んでる主人公に
良いアドバイスするんだわ。
内容は、うまく説明できないので
作品を見て下さいwww
まぁ、心配に越したことはない的な(^^;
心配だから、気を遣う。
気を遣うには、それを理解しないといけないのだから
その物事について慣れる必要がありますものね。
傍から見ると、突飛な動機から
その道を志した主人公。
周り同期は、必死に勉強して難関の狭き門をくぐってきた人ばかり…。
知識実力という面でも劣ってる所はあるのですが
劇中にあった、根拠のない自信。
という所。
そういった、前向きな姿勢は
一般の社会人としても評価される点ではありますものね。
訓練生チームで一丸といった所もあるのですが
会社でも、人が柱に例えられますよね。
部品がひとつ欠けたって、飛行機は飛ばない
とあって
整備を体験したり、雑務をさせられたり…
パイロットとは直接関係ない
仕事をさせられている様で
実は、全て血となり肉となり…
ですよね。
あと、やっぱり出来る人は努力をしてる。
ということもやってましたね。
まぁ、言うのは簡単ですけどさ(^^;
でー。ドクターXに戻るんですが
失敗しない男が登場して、失敗しちゃった
って話(笑)
まぁ、話的には
悪いトコに気付いたのに、プライドがアレで
そのまま蓋したっていう所。
んで。
オペは成功した~
って喜んで
結局症状悪化して
主人公が治して。
という展開。
その男も、オペ中に症状の所見には気付いていた様で
その時点で対処すべきだったと
主人公。
心配に越したことはない。
なるほど。って感じ。
それにしても
ホントに大学病院とかって
ドラマでやってる様に
アレなんでしょうかねぇ(^^;
まぁ、それを逆手に
がめつい請求する辺りは
BJを思い出しますね(笑)
普通に考えたら
失敗しない人なんか居ないんだけど
確かに、修羅場をこなしてきた人って
失敗を失敗にしない方法というか
失敗なんだけど失敗してないというか
そういった対処法みたいなの
やってますよね。
自然にやってる気がする。
そう思う。
あっ。
慣れてくると
出来る様になるもんです!
ノーマルでフルコンじゃないから自慢にもならんけどw
あんなにクリアすら出来なかったのに…。
こないだのイベントがききましたね!
ハードも粗方クリア出来る様になった。かな?
まぁ、ストーリーが
昨日やっと輝夜の城
出たばっかなんですけどね(^^;
そんなかんじ。
Posted at 2013/11/18 22:25:59 | |
トラックバック(0) |
テレビ | 日記