
先週の日曜日に益子陶器市に行ったんだけど、走行中に前方から金属が擦れるような音が…
とりあえず気にしながらも益子に到着。
一通り買い物済ませてからボンネット開けてエンジン始動したら、やっぱり異音がしてるのでいろいろ目視で音を頼りに確認したら
どうやらウォーターポンプからの音が濃厚。
て事で部品調べたり、作業内容確認して自分でやる気満々でしたが
ウォーターポンプやるならテンショナーも交換したい…
ウォーターポンプやるのにタイベル外すならタイベルも交換したい…
カムシールもやりたい…
てな感じでやりたい事だらけになり、我が家はハイエースで自分が仕事してて
ロードスターは嫁さんが仕事の通勤に使ってるから、何をやるにしても休みの1日で作業を終わらせないといけない😅
無理と判断して、今回はハイエースでお世話になってるショップにお願いする事に。
聴診器で音の発生源を確認してもらったら、やっぱりウォーターポンプでした。
最終的にベルト類3本、ウォーターポンプ、テンショナー2個、カムシール、クランクシール、ミッションオイル交換、デフオイル交換、クーラント交換とまぁまぁな内容に。笑
でも、これでしばらくは心配が減ってスッキリ♪
作業もプロにやってもらったし、リフレッシュ出来ました^_^
今日はテスト走行も兼ねて、群馬まで嫁さんの園芸店巡りしてきたけど、バッチリだし気持ち良くオープンドライブ出来ました。
目の前に赤城山があるにもかかわらず、峠には目もくれず園芸店のみ😅

ロードスターのトランクスペースの限界まで花苗買ってみた。笑
因みに、前回のステアリングキャンセルカムですが、ディーラーで確認したところNB用のカムパーツは生産中止で、在庫も無くて無理でした😅
また気が向いたらプラリペアに挑戦してみようと思います。
なんでNB用が使われてるんだろなぁ…
ブログ一覧
Posted at
2024/11/10 20:26:20