
どうも初めまして、レガシィB4を2台持ちしてる変態です。
私、レガシィB4のBLEとBN9を所有していますが周りから「何故セダン2台持ってるの?」とよく質問される機会が多いですが、
そんなこと聞かれたって知りません。
気がついたら繁殖してたんじゃないですかね
まあさておき今回はサブカーことBN9のマフラーを交換していきます。
実はこのBN型、レガシィ界隈ではカスタムパーツがかなり少ないで有名です。
(それはそうです。だってそもそもの販売台数が少な過ぎる…)
ってな訳で社外のマフラーも私が知る限りでは柿本とフジツボしか適合は知りません。
そしてまさかのD型以降は適合無し
(STiのパフォーマンスマフラーもなし)
私はD型を乗っていますがほんとパーツなくて困ってます。😮💨😮💨
そんな時私の職場のパイセンの言葉を思い出しました。
「付く付かないじゃない。付けるんだよ」
やるか。
ということで購入〜
正直チタン焼き風なテールエンドは不本意ですが見た目を変えるなら仕方ない…
(フジツボだと楕円型のエンドなので見た目全く変わらないのですよ)
サクッと装着
ちなみに何故D型は適合取れないのかというと赤く丸したところが当たるからです。
つまりこの部分の内側を削ればポン付けできるってことです。
まあ私は削らず強引に付けましたけどね笑
そのうち熱で勝手に溶けるでしょう。
(果たしてそれでいいのだろうか…)
まあこんな感じですよ。
意外といいんじゃないですか、デュフッ…🤤🤤🤤
ちなみに音は意外と静かでビックリ
柿本って言ったらもっとこうボボボボボーってうるさいイメージなんですけど静か過ぎて純正と対して変わらないような…🧐🧐🧐
というのは冗談www
(⬆️って言いたいのが本音。マジでそこまで変わらん)
まあ心做しか低速トルクが太くなったような気が…
あと2000回転くらいでの音は少し太くなりましたね
今回の一番の目的は適合無し車種にマフラーを付けるの回なのでこれでよかったのです。
(もう何も聞かないで)
ってことでBN9D型に社外マフラーを付けるでした
ブログ一覧
Posted at
2025/03/12 23:51:11