
エンジンオイルってこだわりだしたら、キリがないですよね。
いままでは0W40とかの数字しか考えていなく、量販店でなるべく安く交換しておりました。
が、最近はMOTULを入れだしました。
smartくんは一見軽自動車にしか見えないため、結構なめられますが、軽より軽い車両に、軽より大きい1000ccエンジンをRRマウントしてあります。
レッドゾーンは6000回転からだけど、回すと結構速い!
小さいけど、がんがん回すので、高回転用のオイルをショップの勧めで入れてみました。
いやぁ滑らか。
燃費が2km/Lはのびています。
しかも速い!
MOTUL HPより
300V CHRONO
10W40
従来最先端とされてきた、コンプレックス・エステルをしのぐ「ダブル・エステル・テクノロジー」を採用。
高温時の油膜強化と油膜の厚さがさらに強化され、過酷な条件下でもエンジン内部を磨耗から保護します。また、せん断による粘度低下ゼロ(CEC L-14-A-93)を実現。安定した油圧を維持します。
同シリーズの全ての粘度グレード品(但し5W40をのぞく)との混合が可能で、車両に最適な粘度の300Vに仕上げることが出来ます。
鋭いレスポンスと安定した油圧維持の両立を図った、オールラウンドタイプ。中~大排気量車、NAから高トルクターボエンジンまで幅広く対応。
...これ、お勧めです。
数字以上に性能が引き出されます!
ちなみにDISCO3にもMOTUL4100のブレンドを入れて頂きましたが、これもエンジンが上品に回ります。燃費の悪いディスコさんでも、金沢~広島まで無給油でいけました!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2009/11/10 22:10:11