• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラツーのブログ一覧

2010年10月22日 イイね!

1300

先週末は大阪のあとに

に行ってきました!
すごい目ヂカラ。

そう、

せんとくんの所。

平城遷都1300年を祝って、第一次大極殿正殿が復原・公開される平城宮跡を中心会場とし、「日本のはじまりの奈良」を合言葉に行われている大イベント

第一次大極殿正殿とは、

一番左にある建物で、北の端、

知らなかったけど、大極とは北の宇宙の中心「北極星」のことを表しているそうです。


平城京のモデルは中国の西安だそうですね。


これは南にある朱雀門


大極殿の壁画、南面に孔雀が描かれています。
孔雀は南の方向を表しています。


玉座。


再現されているということで、結構ちゃっちいかなと予想していましたが、よく出来ていました。


しかし、凄い人でした〜





Posted at 2010/10/22 07:54:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月21日 イイね!

フランス旅日記Ⅱ⑪(シャガール美術館1)

さて、ニース最終日の午前中の旅は未だ続きます。

以前ご紹介させていただいた、サンポールにお墓があったシャガールの美術館

これもニース市内にあります。


前庭はとっても綺麗。


シャガールは昨年、シャンパーニュのランスにあるノートルダム教会のステンドグラスが綺麗で、印象に残っています。青い絵が有名ですが、このシャガール美術館には色々あるみたいです。


美術館の中にもシャガールのステンドグラスがあります。
コンサートと会議の出来るホールを青い光で照らします。
ピアノがあったのですが、そこにもシャガールの絵が描かれているそうですが、暗くて確認できませんでした。
「創造」というタイトルのステンドグラス。
シャガールの絵は聖書をモチーフにしているみたいですね。



燃える柴の前のモーゼ
内容は難しそうですが、一生懸命にメッセージを伝えようとしているシャガールの気持ちに心うたれます。







Posted at 2010/10/21 17:08:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月20日 イイね!

梅田界隈

先週末は大阪で仕事でした。
仕事を終え、最近大阪に行くと必ず行くところに行きました。2件。

お腹がすいたので、まず夕食。
面白いお店を見つけました!

一見普通のお店ですが、

飲茶のワゴンサービスで食べ放題なのです。

台湾や香港では飲茶と言えばワゴンサービス。
横浜中華街でも最近は殆ど見かけなくなりました。

お腹いっぱいに食べました〜。

お店のあるところは、

ヨドバシカメラ〜!

その後向かったのがここ

シルベストサイクル。
自転車屋さんです。

梅田にあるんですね〜。
目の保養になりました〜
デローザのメラークが素敵でした。。。

Posted at 2010/10/20 21:15:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月16日 イイね!

ジャパンカップ

現在J-sportsにて今年のサイクルロードレースを復習しております。
昨日気づいたのですが、その世界で活躍している選手たちが一部ですが、日本にくるんですね!

詳細はこちら
来週かぁ。。

来年は行きたいな。
Posted at 2010/10/16 07:34:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月15日 イイね!

イギリスから見た日本


以前紹介させていただいたTopGear

10月から放送時間が変わったようで、毎週録画機能が働かず、録画できていませんでした。

みんカラ仲間から、「今週は石川県が映ってた」との情報。

しかし、10月から再放送はされないことになったらしく、ずっと気になっていました。
インターネットってのは便利なもので、こちらで全編見ることが出来ました!

内容は石川県、羽咋から千葉ののこぎり山まで、日産GT-Rと新幹線のどっちが速いか、Top Gearほぼフルキャストでの競争です。

スケールでかい!
日本ではこういう番組は作れないでしょうね。。



場面は石川県羽咋の千里浜から始まります。
ここは日本でも有数の砂浜を一般車でも走れる場所。
最近は海岸の浸食が激しく、だいぶ狭くなってきました。


赤いR35の登場です。


なぜ羽咋が選ばれたかは謎ですが、地元は盛り上がりました!
UFOの見える街としても有名です。本当です!近くの輪島ですが、見たことあります!

いよいよスタートです。

片方は歩いて?スタート。



コースはR35が信州から高速道を使い関東まで、
片方はサンダーバードで京都まで出て、のぞみで関東を目指します。



カメラアングルが結構おもしろいですね。この番組。


七尾駅?和倉温泉?からサンダーバード。
切符を買う場面とか、珍道中が面白いです。


車内販売でも、翻訳機を使って買い物。



R35は北陸道をひた走ります。


オービス対策も万全!これ、笑えました。。



京都からはのぞみ。


本当に番組作りが上手い!BBC凄いです。



新横浜で降り、フェリーに乗り、千葉に入ったら自転車で移動。


「闘魂」が反対ですが、毎度の如く手に汗にぎるレース!
番組の演出でしょうが。。
吉本新喜劇のように笑えます。。

結果は。。。WEBをご覧下さい!
番組全編なので10分くらいからの放送です。

今週の放送 BSフジ
2010年10月16日(土)24:00~25:00

前回に続き、舞台は日本。ジェレミーは、日産GT-Rの実力を富士スピードウェイで検証する。そうです!
























Posted at 2010/10/15 08:23:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♫」
何シテル?   08/18 08:13
クルマと写真、その他いろんなことに感動しながら、生き生きしたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 08:41:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン CC 10CC (フォルクスワーゲン CC)
前車の側面追突により急遽変更。VW率高いが、確実な車です。2014.03〜
日産 バネットトラック ななこ (日産 バネットトラック)
久々のキャンピングカー復活♡ 自走式のキャブコンは初めて。 可愛いやつです。 2016. ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSI+DSGの技術力に完敗です(^-^) 2012.05-
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
今はあんまり流行ってないんですね(^_^;)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation