• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラツーのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

フランス旅日記03

フランス旅日記03シャルルドゴール空港~パリ市内


早朝6時にドゴール空港につきました。
飛行機は快適そのものでしたが、景色が綺麗過ぎて殆ど寝ていません。

でも体調はばっちり。


早速契約していたお車にお迎えに来ていただきました。
鉄道やタクシーでの市内への移動はちと難しそうだったので、甘えてしまいました(苦笑)
朝早すぎて、待っているはずの人がおらず、いきなりハプニングかと思いきや、「コンニチハ」「ボンジュール」「~サンデスカ」と声をかけてくるおじ様がおりました。

5分くらい誤差範囲です。

パパラッチ開始!

何をとっても絵になるこの国は凄いよ~

運転手さん

いい感じのムッシュ。
VWのバンですが、マニュアルです。
全然変速ショックが無く、運転上手い!!


早速smartに遭遇!
高速道路もなんのその

1時間弱でパリ市内に到着
追加料金が多少かかりましたが、アーリーチェックインできました。

早速パリ市内に繰り出します。
散歩がてら凱旋門やエッフェル塔を目指すことに。

ホテルの目の前には

もし自分が乗るとしたらこういう仕様にしたかった夢のX6が停まっております。

何でも絵になる

ホテルの前が仕事場です。
明日ここで仕事。

まずは外観

まぁ仕事は明日だし、今日は観光楽しもうっと(^^;)


Posted at 2009/07/13 23:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

フランス旅日記02

フランス旅日記02関空~香港~パリ

これを帰国してから書いている明日から仕事。。。
まだ時差ぼけのなか、だんだん現実に戻ってきつつあります。



今回のキャセイパシフィック、今年のベストエアラインに選ばれたそうです。
サービス、機体など、すばらしいものでした。

関西空港~香港
前回upした通り、使用機体は「ジャンボ」。

B747は米国のボーイング社が開発した4基のエンジンを装備した大型旅客機。
B747は1969年の初飛行以来、現在でも生産が続けられているボーイング社の
ベストセラー機。B747には 100型、SR型、SP型、200型、300型、400型、400D型400ER型等、多くの派生型が存在します。300型以前の機体は「747クラシック」、400型以降の機体は「ハイテクジャンボ」と呼ばれています。現在世界各国で運航されているB747は主に400型で、日本国内では日本航空(JAL)と全日空(ANA)が400型(主に国際線)、400D型(主に国内線)を運航しています。主翼先端に垂直に取り付けられた小翼(ウィングレット)がある機体が400型で小翼の無い機体が400D型です。ウィングレットは空気抵抗を軽減する役目を果たしています。ウィングレットがあると燃費がよくなるということですね。


お客さんを沢山乗せられるということが利点なジャンボですが、個人で乗るととんでもない席に放り込まれる可能性大です。特に真ん中。景色は見えないし、トイレにも行けない・・・。行きは席に恵まれましたが、帰りは・・・。たぶん最後にうupします。お楽しみに(^^;)


帰りに撮影したものですが、香港です。
キャセイの本拠地。世界有数のハブ空港です。
デカイ!

関西空港でエコノミー症候群防止のために水を買ったのですが、乗り換え時も検査あり、全く飲んでないのに捨てる羽目になりました・・・
乗り換えに1時間ほど時間があったので、本場の中華をいただきました。

ワンタン麺ってとこでしょうか。
エビがぷりぷりで美味い!!


写真では解りづらいですが、ターミナルの端で食事をとっております。一番向こうが見えません。本当にデカイ空港です。

無事乗り換えも済み、次は同じくキャセイのエアバスA340

日本の国内線では見たことがない機体。
4発エンジンですが、驚くほど静かで、着陸時の逆噴射もいつしたのかわからないほどでした。

席も窓側で、
夜間飛行はとっても綺麗でした。

解りづらいですが、星が見えます。

モスクワ、ヘルシンキの近くを通ります。

各座席にモニターがあります。
ジャンボのやつは、半分コンピュータみたいなもので、映画は勿論、CDやゲームができます。衛星を使った電話までもがついているのです!!!


ドイツ上空。朝陽を通り越して、また夜明け前に戻りました。
とってもきれいです。


そして、着きました。シャルルドゴール空港。
来ました、パリです。

ちとひんやりしてて涼しい。
これからの旅行が楽しみです(^^)。

Posted at 2009/07/12 23:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月12日 イイね!

フランス旅日記01

フランス旅日記01先ほど戻ってまいりました。

旅先でのインターネット接続がかなり高価であったので、旅行中のUPはできませんでしたが、たんまり写真を撮ったので、これから少しずつ小出しにしていこうと思います。

まずは前回のブログのUPは関西空港から行いました。
少し時間があったので、飛行機なんざ撮ってみました。

キャセイパシフィック航空のボーイング747-400で香港経由でパリに向かいます。
関西空港駐機中のこれから自分がフライトする飛行機です。



香港~パリ間の窓から見えた朝焼け


今日は帰国したばかりでぐったり~
少しずつUPしますね(^^)V
Posted at 2009/07/12 01:41:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月05日 イイね!

ただいまより

只今より、フランスに旅立ちます。
今回はEOS50D持参で。
可能ならば旅先よりUPを試みます(^^)
ではでは!
Posted at 2009/07/05 13:19:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月27日 イイね!

ご機嫌夜景撮影アイテム

ご機嫌夜景撮影アイテム飛行機の夜間飛行は目視できないために、計器に頼って飛行するそうです。
夜景撮影もフレームを覗くと平行感覚が全く無くなってしまうのです。
そこで水準器を使っていたのですが、水準器自体が真っ暗で見えないことがしばしば・・・
強力なアイテムを見つけたので早速購入しました。

軍艦の上に乗っているのが電子水準器です。傾いていると黄色→赤色と変色します。一方向しか表示しませんが、撮影方向を縦にしてもちゃんと働く代物です。

格段に撮影が楽になりました。

水平に撮るって大事ですね。


構図としてバッチリ決まります。


橋が斜めに写っていても、背景の街が平行です。
上の3枚はEF70-200 F2.8L IS で撮ったものです。
大変よいレンズですが、重すぎて横浜には持っていけませんでした。F値が低いとシャッタースピードが速くてぶれにくいですね。

橋はやはり全体を入れたいので続いてEF24-105 F4Lで撮りました。

もちろん三脚使用です。ファインダーを覗く時点で地平線との並行が出るので、わかりやすいです。

最後におまけでEF-S10-22で撮った広角画像。

これは手持ち撮影なためISOを極限まで高めて撮影します。
広角レンズははまりますねぇ(^^;)

必要アイテムはほぼそろったので、これからバンバン撮影していきます。
しかし、暗闇に突然重装備で現れると、完全にカップル達にはけむたがられます・・・
Posted at 2009/06/27 21:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♫」
何シテル?   08/18 08:13
クルマと写真、その他いろんなことに感動しながら、生き生きしたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 08:41:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン CC 10CC (フォルクスワーゲン CC)
前車の側面追突により急遽変更。VW率高いが、確実な車です。2014.03〜
日産 バネットトラック ななこ (日産 バネットトラック)
久々のキャンピングカー復活♡ 自走式のキャブコンは初めて。 可愛いやつです。 2016. ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSI+DSGの技術力に完敗です(^-^) 2012.05-
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
今はあんまり流行ってないんですね(^_^;)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation