• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラツーのブログ一覧

2010年05月16日 イイね!

立ちこけ

ロードバイクが速く遠くに行ける理由として、ビンディングペダルが大きな要素だと思います。
現在使用しているシューズが

SPDーSL方式の見るからに速そうなシューズです。

と、言っても、実際に足では走ることはないのですが、裏が

このようになっておりまして、
自転車のペダルは

こうなっております。

これによって、ペダルを踏むだけでなく、引き上げる力を利用できる為、スピードが出るのです。

しかし、足をペダルに固定するため、信号待ち等ではビンディングを解除してあしをつかなければなりません。普段クロスバイクに乗っているのは未だビンディングに慣れていないのも理由の一つです。

本日午後から、キャニオンロード(しらやまさん道の駅→瀬女道の駅を結ぶ片道20kmほどのサイクリングロード)で40kmを快走する予定でした。

「立ちこけ」という言葉があります。

靴が離れずに、自転車ごとこけることで、この立ちこけには気をつけていたのですが、
本日とうとう、やっちゃいました。

サイクリングロードなので基本的には車道を走らなくて済むのですが、数回自動車の道を横断しなければなりません。

信号があれば速度を落とし、ビンディングを早めに外し、足をつく準備をするのですが、信号のない横断歩道で、立て続けに車が来て、本来ならば歩行者優先の筈なんですけど、なんせ田舎。。。

速度は落ちていたので、ビンディングを外そうと思ったら、あら、外れない。。。
そのままどーんと倒れてしまいました。


写真はイメージです

人間とは不思議なもので、とっさの判断で、まったく怪我なく倒れ込んだようです。
体は丸くなり、柔道の受け身のように倒れ込んだため、怪我は擦り傷ひとつなかったのですが、
「ゴロン」の拍子に足があがり、足に自転車がくっついたまま、自転車が持ち上げられていました。
想像できにくいと思いますが。。。
スノボで転けたとき、板が上に上がっているあの感じです。
板が自転車状態(^^;)

回りには止まってくれなかった車の運転手がコケた後、車を停車させていましたが、
冷たい視線をこちらに送り、声もかけてくれずに走り去って行きました。

まだ、自転車文化が全然発達していないど田舎なので、仕方ないのですが、
こっちが優先だぞーって叫びたかったです。。。

体も自転車も無事だったので、起き上がって走り出しました。

ビンディングは一番簡単に解放するセッティングにしていたんですけどねぇ

慣れるしかありません。。。

キャニオンロードそのものはよかったです(^^)




Posted at 2010/05/16 00:13:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♫」
何シテル?   08/18 08:13
クルマと写真、その他いろんなことに感動しながら、生き生きしたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234 5 6 78
9 1011 12131415
16 17 1819202122
23 2425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

あり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 08:41:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン CC 10CC (フォルクスワーゲン CC)
前車の側面追突により急遽変更。VW率高いが、確実な車です。2014.03〜
日産 バネットトラック ななこ (日産 バネットトラック)
久々のキャンピングカー復活♡ 自走式のキャブコンは初めて。 可愛いやつです。 2016. ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSI+DSGの技術力に完敗です(^-^) 2012.05-
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
今はあんまり流行ってないんですね(^_^;)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation