• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムラツーのブログ一覧

2009年06月27日 イイね!

ご機嫌夜景撮影アイテム

ご機嫌夜景撮影アイテム飛行機の夜間飛行は目視できないために、計器に頼って飛行するそうです。
夜景撮影もフレームを覗くと平行感覚が全く無くなってしまうのです。
そこで水準器を使っていたのですが、水準器自体が真っ暗で見えないことがしばしば・・・
強力なアイテムを見つけたので早速購入しました。

軍艦の上に乗っているのが電子水準器です。傾いていると黄色→赤色と変色します。一方向しか表示しませんが、撮影方向を縦にしてもちゃんと働く代物です。

格段に撮影が楽になりました。

水平に撮るって大事ですね。


構図としてバッチリ決まります。


橋が斜めに写っていても、背景の街が平行です。
上の3枚はEF70-200 F2.8L IS で撮ったものです。
大変よいレンズですが、重すぎて横浜には持っていけませんでした。F値が低いとシャッタースピードが速くてぶれにくいですね。

橋はやはり全体を入れたいので続いてEF24-105 F4Lで撮りました。

もちろん三脚使用です。ファインダーを覗く時点で地平線との並行が出るので、わかりやすいです。

最後におまけでEF-S10-22で撮った広角画像。

これは手持ち撮影なためISOを極限まで高めて撮影します。
広角レンズははまりますねぇ(^^;)

必要アイテムはほぼそろったので、これからバンバン撮影していきます。
しかし、暗闇に突然重装備で現れると、完全にカップル達にはけむたがられます・・・
Posted at 2009/06/27 21:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月20日 イイね!

SISに行ってきました(^^)

SISに行ってきました(^^)昨年に引き続きSISに行ってまいりました。
輸入車好きとしてはたまらないイベントです。
昨年は幕張メッセだったのですが、今年は東京ビックサイトです。
足は棒で、筋肉痛なのですが、今日一日がんばります!!


不況のあおりで出展するクルマや参加者の減少が不安でしたが、たっくさんの人出でしたよ。


会場に入り、まず目に飛び込んできたのがこのクルマ。
Q7です。実車が見れるのは幸せです。カッコイイ。

続いて発売されたばかりのQ5

お姉さんには興味がないはずなのですが、カメラを向けるとこっりを見て微笑んでくれる・・・。周りを見てみると、クルマより、お姉さんばかり撮っている方も(^^;)


しまった・・・ クルマを撮っていない(^^;)


BRABUSブースにはオーラを放つお姉さんが、いやsmartが。
以前紹介させていただいた、The BRABUS ULTIMATE 112 smart fortwo。
世界112台限定の白と黒が1台ずるおいてありました。

内装も超豪華。しかし、限定車でありながら、売りに出てました。
値段が原因でしょうね。


こちらはロリンザーsmart。BRABUSはすでに所有しているので、Lorinserいってみますか(^^)ホイール魅力的です。

センターステージではさまざまなイベントが行われ、ハワイアンミュージックの生演奏ではkonishikiさんがいらっしゃってました。

だいぶスリムになられたようですが、迫力はありました。

みんからトークショーもありました。

五味さん、小沢さん、編集長のお話で和んでおりました。

今回はニュースでも痛車(イタシャ:フェラーリでもランボルギーニーではない)が取り上げられておりましたが、本物を初めて見ました。

以前乗っていたのと同じZ4Mクーペが、こんな姿に・・・ 痛い。
でも、クルマは自由です。本人が楽しんでおられればそれでいいんです。


新型までもが・・・


私はやっぱりこっちです(^^)

会場は込み合っていて、クルマ好きの情熱はしっかり感じ取れました。
はやく、経済が戻り、活気ある世の中に戻って欲しいものです。
クルマ文化が衰退しませんように。


Posted at 2009/06/21 18:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月19日 イイね!

夜景に導かれⅡ

夜景に導かれⅡ夜景を撮影していると、夢中になり、疲れも忘れ、歩くことが分かりました。
運動のためにも、今後写真は続けていきたいです。

さすがに3時間近く撮り続けていると、おなかはすきます。

赤レンガに移動して食事をとることにしました。

でも、ここもよい撮影スポットなんですねぇ(^^;)


いい、雰囲気です。
でも、人が少ないような気が…

結局、赤レンガ倉庫では食べたいものが見つからず、もうしばらく歩くことに。

多国籍料理の入ったビルにたどり着き、レストランのある5Fに行こうとしてエスカレーターに乗ってふと2Fに偶然立ち寄ったら

こんなものがありました。
レストランもあり、「丸々もとおプロデュース」と書いてありました。
そもそも、今回の夜景を撮るにあたって参考にさせていただいたのが、「丸々もとお」さんのHPでした。偶然も偶然、コース料理もあるとのことで、ここに決めました。


もちろん外も見えるのですが、モニターで日本や世界の夜景を見ながら、食事が出来ます。


金曜日の夜なのに貸切状態でした。
雰囲気最高で、料理もおいしく、最高でした。
お店の経営が心配になりましたが、明日は予約でいっぱいとのこと。
安心いたしました(^^)

食後も懲りずに撮影が続きます。

雲が下まで降りてきて、ランドマークも天空の城状態。
それでも綺麗で、雰囲気あります。


いったい何枚撮影したでしょう。
でも、本当に綺麗なんです。


足はパンパンですが、充実した横浜でした。
Posted at 2009/06/21 17:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月19日 イイね!

夜景に導かれⅠ

夜景に導かれⅠ仕事も無事終わり、今日も夜景撮影に出掛けました。
本日はみんから友達のハッシィ~さんも一緒です。
昨日の経験を生かし、本日はタクシーで移動。
今日は筋肉痛です(^^;)



今日は雨は降りませんでしたが、もやがかかっております。

昨日ずらーっと並んでいた三脚の方々は本日はおられません。
やはりモヤのせいでしょうか。ポジションは最高です。

昨日撮れなかったような風景が撮れます。


サザンの歌に出てくる「マリーンルージュ」。
夜景を眺めながらのお食事が出来る船です。
今日は週末だから、恋人たちが多いです(^^;)
夜景は語らいに大切ですよね・・・
ただ景色を撮っているボクを物珍しそうに見つめるのはやめて・・・
こっちは見ないようにしてあげてるのに(汗だく)


しかし、夜景撮影、当分はまりそうです。


見た目通り撮るのは難しいけど、見た目以上にも撮れる・・・

時間も忘れて撮りまくっていたら、おなかが相当すきました。







Posted at 2009/06/21 16:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日 イイね!

ナイトイルミネーションⅢ

ナイトイルミネーションⅢ明日早朝から仕事の為、前日に横浜入りしました。
予報では雨であった為、今晩は中華街でゆっくり食事をとって、明日は晴れの予報なので、仕事が終わった後に横浜の夜景を撮影する予定でした。
が、いざ到着したら、雨は上がり、ホテルに到着するやいなや、下見を兼ねて撮影に出かけました(汗)。

夜景撮影には三脚が必須。この日の為に三脚のケースまで買い、撮影にのぞみました。

ネットで事前に調べていたお勧め夜景撮影コースに沿って、お散歩がてら撮影に向かいました。目指すは大桟橋。

まずは
日本丸とランドマークの2ショット。
広角レンズを使うとこの2ショットが撮れます。


定番のコスモクロックとインターコンチ
時刻は18:45頃でしょうか。日の入りは18:58。まぁ15分もあれば余裕といった感じでした(後でこの余裕が・・・)。


大体世界各大都市にあるハードロックカフェ。ここでTシャツを買いました(^^)V


結構速足で歩いたつもりが、もう日没です。
でも、まだ明るい(^^;)


新港サークルウォーク。この広角レンズ、なかなか優秀です。


目指す大桟橋。
ちっちゃい頃にクイーンエリザベスⅡがここにいて、見に来た覚えがあります。
歩いても歩いてもぜんぜん大きくなりません。
後で調べたらみなとみらい線の2駅分!それも直線じゃないので、いったい何キロ歩いたでしょう。。。
でも、目標があれば、がんばれます。

とうとう辿りつきました!!!

この景色です!!!
捜し求めていたものは。

もう少し先に行けば、沢山いるそうです。
ランドマークタワーの職員の方が、夜景コンテストをやっているから、参加しないかとキャッチしてきました。
悪くないかも。

大桟橋の「くじらのせなか」に辿りつきました。すでに真っ暗。
でも坂を登ると、三脚のカメラの人が10人以上ずらーっと並んでおられました(^^;)

みなさんの邪魔にならないように、端っこへ。。。

そして三脚をセット

撮った写真がこれだ!

感動!求めていたものはこれです!!

何枚も撮りまくりました。
後で大きな画面で見て分かったのですが、三脚を使用しても殆どの画面がぶれてしまいます。絵葉書のような写真を撮るには相当な努力が必要なのです。

それでも

こんな写真や


こんな写真まで撮れました。

カラダはへとへとですが、明日のお仕事もこれでがんばれそうです。
仕事が終わったら、また来ようっと(^^)



Posted at 2009/06/21 16:20:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「♫」
何シテル?   08/18 08:13
クルマと写真、その他いろんなことに感動しながら、生き生きしたいです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
789101112 13
14151617 18 19 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

あり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/19 08:41:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン CC 10CC (フォルクスワーゲン CC)
前車の側面追突により急遽変更。VW率高いが、確実な車です。2014.03〜
日産 バネットトラック ななこ (日産 バネットトラック)
久々のキャンピングカー復活♡ 自走式のキャブコンは初めて。 可愛いやつです。 2016. ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
TSI+DSGの技術力に完敗です(^-^) 2012.05-
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
今はあんまり流行ってないんですね(^_^;)

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation